ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (3401位~3425位)
全国 25,359件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3401
上常呂神社
北海道北見市上ところ30番地1
御朱印あり
明治31年有沢宇策を開拓責任者とする北光開拓団の入植に際し、上常呂小学校々庭の片隅に天照大神を祀ったのを創祀とし、野付牛神社(現北見神社)の氏子として祭祀を行っていたが、昭和27年5月1日北見神社氏子地域から分割し宗教法人上常呂神社と...
13.5K
48
上(かみ)のいる常呂(ところ)ともじった上常呂神社の直書き御朱印拝受しました。
猫をお祀りしているので、2月22日のネコのお祀りに因んでネコからのお礼という事でお一人一点...
宮司さまより、お持ちでなかったらと言う事でいただきました。
3402
信濃神社
北海道札幌市厚別区厚別中央4条3丁目3番3号
御朱印あり
信濃神社(しなのじんじゃ)は、北海道札幌市厚別区厚別中央4条3丁目3番3号にある神社である。旧社格は村社。札幌市立信濃小学校および信濃公園に隣接する。一帯は河西由造を筆頭とする信濃国(長野県)からの移住者によって開拓された土地であるた...
12.7K
56
参拝して御朱印いただきました。
信濃神社の拝殿になります。冷たい風になびいています。
信濃神社の第二鳥居のあとの狛犬さんになります。
3403
遠江分器稲荷神社
静岡県浜松市中区田町232-5
御朱印あり
清寧天皇の御代、天龍河原開墾のために鎮座。坂上田村麻呂、源頼朝、宗良親王、神饌布帛を奉納。徳川家康の命により、慶長9年(1604)2月12日、本殿修造。歴代徳川将軍家、将軍、諸大名、浜松城主により崇敬された。稲荷神社の境内は、本多平八...
10.1K
82
書置きを拝受しました。初穂料300円です。拝殿前のレターケース内に用意されているセルフ式の...
静岡県浜松市遠江分器稲荷神社・拝殿
静岡県浜松市遠江分器稲荷神社・本殿
3404
肥前総鎮守 白石神社
佐賀県三養基郡みやき町白壁3955
御朱印あり
10.4K
79
書置きの御朱印を綾部八幡神社にて頂きました
【肥前総鎮守 白石神社】 📍佐賀県三養基郡みやき町白壁 🔶拝殿
【肥前総鎮守 白石神社】 📍佐賀県三養基郡みやき町白壁 🔶狛犬
3405
鹽竈神社 (塩釜神社)
長野県松本市蟻ケ崎1丁目4-34
御朱印あり
奥州一の宮の鹽竈神社の分社として、慶安四年(1651)以前に勧請され、現存する本殿は、明和五年(1767)の建立と記録されている。
14.5K
38
参拝記録として投稿します
こちらは塩釜神社の拝殿です。
松本市の塩釜神社で茅の輪くぐりをして参拝しました。
3406
中庄熊野神社
岡山県倉敷市中庄1521
御朱印あり
13.5K
48
中庄熊野神社の御朱印です😃
中庄熊野神社の本殿です!
熊野神社の随神門から中を見ると..........恥ずかしがり屋さんなのか自室に引きこもっ...
3407
浮島稲荷神社
山形県西村山郡朝日町大沼字大比良984
御朱印あり
浮島稲荷神社は山形県西村山郡朝日町大字大沼に鎮座している神社です。浮島稲荷神社の創建は大沼の浮島(国指定名勝)を白鳳9年(680)に役小角が発見し、和銅元年(708)に弟子である覚道が祠を建立したのが始まりとされます。天平2年(730...
13.2K
51
参拝記録の投稿です。(直書き)拝殿より離れた部落にある社務所兼住宅でいただきました。
浮島稲荷神社になります。山間部にある神社なので冬はあまり行きたくないと思っていました😅。拝...
浮島稲荷神社です。冬季はこんな感じでした。冬は雪があるので避けていましたが今年はあまり無い...
3408
伊弉冊神社
兵庫県明石市岬町19-8
御朱印あり
延喜式神名帳に云う明石郡九座の一つ伊和都比売神社にて、人皇10代崇神天皇御宇6年勧請せられた式内社である。
13.6K
47
参拝記録として投稿します
伊弉冊神社(県社)参拝
兵庫県明石市の伊弉冊神社の拝殿です
3409
玉若酢命神社
島根県隠岐郡隠岐の島町下西701
御朱印あり
玉若酢命神社(たまわかすみことじんじゃ)は島根県隠岐郡隠岐の島町下西にある神社である。式内社で、旧社格は県社。古くは「若酢大明神」、「総社明神」と称した。
12.3K
60
隠岐諸島、隠岐の島町初上陸です。社家様宅にて直書き御朱印を直書きにて拝受しました。✨️やっ...
玉若酢命神社の拝殿正面になります。玉若酢命神社のインスタはこちらです。https://ww...
玉若酢命神社の拝殿の扁額です。
3410
宇都宮二荒山神社下之宮
栃木県宇都宮市馬場通り3丁目1-1
御朱印あり
宇都宮二荒山神社の向かいにある境内社 (飛び地)
14.9K
34
東照宮近くの神社にもお参り
二荒山神社摂社下之宮
二荒山神社摂社下之宮
3411
戸島神社
岡山県倉敷市玉島乙島1251
御朱印あり
戸島は乙島の古名である。「備中誌」に戸島「名勝考」に「浅口郡乙島成ルベシ此處モ近キ頃ハ陸ヲ離レタリシ處ナリ」と見える。臨海家有晨起望戸島人 「天のはら明けて戸島を見渡せば渚さ静かに波ぞよせくる」この歌は永承元年(1064)11月15日...
13.0K
53
過去に拝受した御朱印です。
戸島神社(郷社)参拝
戸島神社の拝殿と本殿です。
3412
田島御嶽神社
埼玉県さいたま市桜区田島3-28-30
御朱印あり
鎌倉時代末期の永仁3年(1295)創建
13.9K
44
さいたま市桜区田島、田島御嶽神社の参拝記録です。
ご神木のイヌマキです。#田島御嶽神社#さいたま市#埼玉県
霊神社です。ご祭神は役之行者・普寛霊神・覺明霊神・一心霊神・一山霊神です。#田島御嶽神社#...
3413
表刀神社
宮城県栗原市築館字成田75
御朱印あり
式内社 表刀神社御祭神 スサノオ命表刀の「刀」に由来して 通称は剣の宮さま(つるぎのみやさま)
11.5K
93
御朱印は近くの皇大神社にて頂けます、御朱印については頭上に剣 中央に社印 左下に大蛇 須佐...
宮城県栗原市に鎮座する表刀神社。
狛さん、どこを見てるんだろう?田圃の中に赤い鳥居一際目立つ小さい神社
3414
青麻神社
茨城県土浦市木田余2459
御朱印あり
仙台市宮城野区にある青麻神社を総本社としており、社の数は多くありませんが、全国各地に点在する青麻神社の一社です。 仙台にある本社は、京都からやってきた穂積保昌(ほづみやすまさ)が、麻の栽培技術を里の人間に教えたことから、地名・社名とも...
14.5K
37
以前参拝時に直書きの御朱印をいただきました。
青麻神社の拝殿になります。総本社は仙台市宮城野区にある青麻神社とのこと。
青麻神社の鳥居と参道になります。
3415
蜂田神社
大阪府堺市中区八田寺町524番地
御朱印あり
蜂田神社(はちたじんじゃ)は大阪府堺市中区八田寺町にある神社。延喜式神名帳に記載されている和泉国大鳥郡の式内小社である。鈴の宮ともいう。
15.5K
149
蜂田神社(鈴の宮)直書きで頂きました。徒歩で参拝 距離5.5キロ御朱印巡り 009-D08
招き猫と土鈴が足元に可愛らしくちょこんといてます。
1350個以上の風鈴が境内全体に飾られており素敵な音色が奏でられてます。
3416
大魚神社
佐賀県藤津郡太良町多良栄2002
9.3K
89
佐賀県有明海に浮かぶ大魚神社・海中鳥居海の守り神として30年ごとに建て替えられているそうで...
佐賀県平良町にある大魚神社の海中鳥居です。有明海に立つ3基の鳥居は約300年前に建立されま...
佐賀県平良町にある大魚神社の海中鳥居です。有明海に立つ3基の鳥居は約300年前に建立されま...
3417
廣田神社
岡山県倉敷市藤戸天城1859
御朱印あり
14.5K
37
廣田神社の御朱印です😃
境内社の足神さまと呼ばれる岩です
廣田神社の本殿です!
3418
聖神社 (和泉国)
大阪府和泉市王子町919
御朱印あり
11.7K
82
聖神社 和泉国三の宮無人のため、スタンプの御朱印が用意されてます。
聖神社 和泉国三の宮。立派に拝殿ですが、無人です。
聖神社の本殿。桃山文化の粋を集めた極彩色の装飾が素晴らしい。優雅で力強い朱色が鮮やかで、深...
3419
波自加彌神社揺拜殿
石川県金沢市二日市町ヌ131
御朱印あり
9.1K
91
波自加彌神社揺拜殿はじかみじんじゃようはいでん直書き御朱印
波自加彌神社揺拜殿はじかみじんじゃようはいでん掲示物
波自加彌神社揺拜殿はじかみじんじゃようはいでん拝殿
3420
奥石神社
滋賀県近江八幡市安土町東老蘇1615
御朱印あり
14.0K
42
近江國・奥石神社⛩御朱印①
参拝記録として投稿します
重要文化財のご本殿です。ご祭神は天児屋根命さまです。どうぞよろしくお願い致します😊
3421
寶來山神社
和歌山県伊都郡かつらぎ町大字萩原56番地
御朱印あり
光仁天皇の宝亀4年(773年)、和気清麻呂が八幡宮を勧請したことに始まるとされる。
14.5K
37
参拝記録として投稿します
寶來山神社、拝殿の様子になります。
和歌山県伊都郡かつらぎ町大字萩原の寶來山神社に参拝しました。
3422
中川熊野神社
富山県高岡市中川本町7-3
御朱印あり
中川熊野神社(なかがわくまのじんじゃ)は、富山県高岡市にある神社。
12.3K
59
御朱印帳に直で頂きました
御朱印を頂いている間に拝殿を案内してくれました
中川熊野神社さまの拝殿の天井画です(*´∀`)♪宮司さまが拝殿の鍵を開けてくださり中に入る...
3423
住吉生根神社
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目3-15
御朱印あり
生根神社(いくねじんじゃ)は、大阪市住吉区にある神社である。別名「奥の天神」。式内社で、住吉大社の摂社となっていたが、明治時代に独立の神社となった。旧社格は郷社。少彦名命を祀る。西成区に、当社より少彦名命の分霊を勧請した生根神社がある...
11.4K
68
参拝記録として投稿します
こちらが、生根神社の本殿になります。
こちらは、生根神社の御由緒書です。
3424
富塚八幡宮
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町3827
御朱印あり
平安時代、奥州「前九年の役」平定のために、源頼義、義家親子が奥州に下る途中、当地に露営した折り、夢に応神天皇及び富属彦命の神託を蒙り、其の加護により戦功を立てることが出来たのに感謝して、延文四年(1072年)社殿を遺り、両祭神を勧請し...
14.8K
34
鳥居をくぐって右手の社務所にて直書きいただきました
社殿は開いていました。五歳の男の子がお参りしていました。
社務所の前から急な階段を登っていきます。
3425
新得神社
北海道上川郡新得町西一条北3丁目11番地
御朱印あり
明治32年に新得原野に13戸の山形県入植者が入地し、同36年玉川半兵衛・太田才太郎・原田熊五郎・岡田善蔵・清野忠蔵らの有志によって現在の新得小学校東南付近に木柱を建立し天照皇大神を奉斎したことに始まる。翌37年秋に改めて神社山山頂に花...
13.0K
76
参拝記録として投稿します
天白龍神碑は今まで存在を知らず、初めてお詣りしました。遠方からも定期的に親の代から霊験あら...
天白龍神碑が、境内を流れる川の守神で祀っているとの事てます。
…
134
135
136
137
138
139
140
…
137/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。