江島若宮八幡神社

えじまわかみやはちまんじんじゃ

三重県鈴鹿市東江島町5-7

寺社人気ランキング   三重県 108位  |  全国 5722位
10.7K アクセス  |  52 件

江島若宮八幡神社は平安時代初期、禁中(内裏)に奉祀せられていた若宮八幡宮(京都石清水八幡宮の御分霊)を人皇六十代延喜帝醍醐天皇が、神意に問いて伊勢宗廟(皇大神宮)の戌亥の方なる当地に奉遷せられました。

基本情報

059-386-4773
御朱印: 有り
祭神

大鷦鷯命, 品陀和気命, 息長帯比売命

創建

醍醐天皇御宇(在位:897~930年)

文化財

江戸時代の奉納絵馬71面(三重県指定有形民俗文化財)

交通アクセス

近鉄白子駅下車徒歩15分(1.2km)
東名阪自動車道鈴鹿ICから車で約45分

拝観時間

絵馬のある宝物殿の拝観は予約制

拝観料

無し

所要時間

約30分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 さかちゃん
初編集者 ミルク チャピー 2019/01/01 05:49

江島若宮八幡神社の人気のタグ