ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (3851位~3875位)
全国 55,346件のランキング
2025年10月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3851
北野青龍神社
兵庫県神戸市中央区北野町4-18
御朱印あり
北野天満神社境外末社
21.8K
86
青龍神社の御朱印も北野天満神社でいただけます
北野青龍神社 御朱印は北野天満神社でいただくました。
神戸市の北野青龍神社さんの写真です。
3852
長寿寺
滋賀県湖南市東寺5-1-11
御朱印あり
長寿寺は奈良時代、良弁僧正によって建立された勅願寺で、現在国宝に指定されています。その昔、聖武天皇には世継ぎがなかったので、良弁僧正が阿星山中の瀑布に籠って子宝の祈願を行ったところ、間もなく皇女の降誕を得ました。天皇は、我が子の長寿を...
18.6K
144
長寿寺の御朱印を直書きで頂きました。
こういうのは何が正解か分からないのですが、頑張って撮ってみました😅
長寿寺の庫離の内部です。アートな世界です。
3853
出世稲荷神社
島根県松江市寺町183
御朱印あり
出世稲荷神社は、松江の領主が代々信仰した神社で、12世紀まで歴史を遡ることができます。 元は今の松江城のある亀田山、大昔は末次山と言っていましたが、その地にありました。末次の地を開拓するにあたり、農耕の守護神をお祀りしたのが始まりとさ...
17.5K
137
出世稲荷神社の御朱印帳になります。急に欲しくなりました。
出世稲荷神社拝殿の中にかかる扁額。
出世稲荷神社拝殿横地に鎮座する「下倉さん」。
3854
信濃比叡廣拯院
長野県下伊那郡阿智村智里3592-4
御朱印あり
20.7K
166
直書で通常御朱印を頂きました。
山門前の寺号標です。
伝教大師最澄ご尊像。
3855
小金井神社
東京都小金井市中町4-7-2
御朱印あり
創立は元久三年(1205年)武蔵国開拓の当時里人が菅原道真公の鴻徳を敬慕し社殿を造り神霊を奉祀、天満宮と称した。明治三年十二月(1870年)小金井の里の総鎮守として小金井神社と改称する。
19.3K
135
お参りの記録として投稿致します
東京都小金井市「小金井神社」・拝殿…本日の参拝記録です。
東京都小金井市「小金井神社」・手水舎…本日の参拝記録です。
3856
蓮城寺
大分県豊後大野市三重町内山527
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
寺伝によると、豊後国一の長者となった真名野長者(満野長者)が、欽明天皇十五年(554)、百済から蓮城という僧を招き開創されたのがこの寺だとされる。(九州西国霊場会HPより引用)
22.0K
83
御朱印は書置きが用意されてます💁
そして、圧巻なのは、薬師堂の千体薬師。薬師如来像ばかり千体あります。これは中央にある薬師如...
千体薬師と聞いて、「実際は千体もないんでしょ?(^ω^)」と思いながら薬師堂に入った私は、...
3857
葛飾氷川神社 (堀切氷川神社)
東京都葛飾区堀切5-38-10
御朱印あり
社伝によると、天正年間(1573-91)旧下千葉村の鎮守として、武蔵国一ノ宮(埼玉県大宮市氷川神社)を勧請したものという。境内社は二社で、そのうち諏訪社は弘化3年(1846)に、八王子社は明治45年に合祀し、昭和5年、八王子社の社宇を...
21.7K
86
直書きでいただきました!
天然記念物クロガネモチ
葛飾氷川神社を参拝しました
3858
安国寺
福岡県福岡市中央区天神3丁目14-4
御朱印あり
慶長5年(1600)、豊前から筑前の国主となった黒田長政が、天翁全補禅師(てんおうぜんぽぜんし)のために、豊前の安国寺を移したものである。寛永12年(1635)火災で焼失したが、2代藩主忠之の援助で再興された。境内には筑前の刀工信国一...
21.9K
93
2025.8.2 書き置き、志納料¥300、早朝のお詣りにつき、書き置きでお願いしました。
2025.8.2 福岡県福岡市にある安国寺にお詣りしました☺️
福岡市の「安国寺」にお詣りしました。
3859
厳島神社
鹿児島県出水市上大川内鮎川3851
御朱印あり
古文書或いは縁起等創建に関するもの伝わらず。由緒として二説伝わる。一説には、働き者の男が酒香の漂う湧き出す水を探し求めたところ大変美酒であった。男の信仰していた厳島大神の御神託とのことで奉祀したと、また平家の落人がこの地に落ち延びて氏...
24.2K
61
出水厳島神社の書き置き御朱印 巳年版 ¥500_をいただきました。⛩️👏👏
昨年から一般公開が始まった七支刀弁財天社は撮影禁止なので、代わりの弁財天さんです。⛩️👏👏
出水厳島神社の拝殿です。⛩️👏👏
3860
休ヶ岡八幡宮
奈良県奈良市西ノ京町457
御朱印あり
19.3K
110
奈良県奈良市の休ヶ岡八幡宮の御朱印。書置きでの授与。参拝記録。
奈良県奈良市の休ヶ岡八幡宮。一般駐車場から薬師寺に向かう途中にあります。こちらは薬師寺の守...
薬師寺すぐ側の休ヶ岡八幡宮へ参拝に上がりました。
3861
無戸室浅間神社 (船津胎内樹型)
山梨県南都留郡富士河口湖町船津6603
御朱印あり
江戸時代の富士講の人たちは、富士山に登拝する前日にこの胎内で“生まれ変わり”を体験するのが決まりだったようだ。 その後、御師の家に泊まり神前で祈祷を受けたり、麓の湖や滝といった霊場で禊ぎをしたり、ふだん俗界にいる人間が、神なる富士山の...
24.2K
61
隣のフィールドセンターで書き置きの御朱印を拝受できます。
胎内神社というだけ有り、中に洞窟が有り小柄な人なら入って行けます。隣のフィールドセンターで...
溶岩樹型とは、流れ出した溶岩が周囲の木々を巻き込んだ後、木々が燃えつきて溶岩が固まった空洞...
3862
教法院 (立本寺塔頭)
京都府京都市上京区七本松通仁和寺街道上る一番町107
御朱印あり
戦国武将「島左近」菩提寺日蓮宗 本山 立本寺 塔頭
22.0K
121
書き置きもありますがこちらのお寺の御朱印帳には直接書いていただけます。
書き置きの御朱印をいただいた時に入れていただいたケースです。
御朱印を頂いた時に、京都市バスのポケット時刻表にも、御朱印が載りましたということで、頂きました
3863
粒坐天照神社
兵庫県たつの市龍野町日山449-1
御朱印あり
粒坐天照神社(いいぼにますあまてらすじんじゃ)は兵庫県たつの市の日山(白鷺山)に鎮座する神社。伊和神社、海神社とともに播磨三大社とされる。旧県社。現在、鎮座する天神山が「龍が坐った形に似ている」ことからついた旧称の龍座神社として地域で...
21.7K
112
粒坐神社の御朱印です!拝殿の近くに置いてありました初穂料は賽銭箱に入れるといいそうです〜
粒坐天照神社のパンフレットですかなり詳しく書いているので、来た時は是非!
拝殿の右奥の方に奥へ続く階段がありました結構急だったので気をつけてくださいね
3864
小松神社
埼玉県羽生市小松280
御朱印あり
今を遡り、景行天皇の代(55年)日本武尊が東征の途次小祠を建立し、伊弉諾命・伊弉冉命に二柱を祀ったと言われ、承安年間(1171〜75)の小松内府・平重盛が没し埋葬地の目印に銀杏が植えられ、脇に小松大明神として祀られ、この時代に社殿が創...
25.8K
45
御朱印を頂いてきました
拝殿を斜めから、、、
シンプルながらバランスの良い拝殿。
3865
積翠寺
山梨県甲府市上積翠寺町984
御朱印あり
積翠寺(せきすいじ)は、山梨県甲府市上積翠町にある寺院。宗派は臨済宗妙心寺派で、山号は万松山。本尊は釈迦如来。
26.3K
39
積翠寺にて、御朱印を直書きでいただきました。御朱印を書いていただいた人は、足がものすごく悪...
武田信玄公の生誕の地ですが、今はひっそりとしたお寺です。
武田信玄公の誕生の地とされる臨済宗妙心寺派の積翠寺の本堂です。本堂は閉まってて拝観はできな...
3866
妙興寺
愛知県一宮市大和町妙興寺2438
御朱印あり
妙興寺(みょうこうじ)は、愛知県一宮市にある臨済宗妙心寺派の大寺院。山号は、長嶋山(ちょうとうさん)、寺号は詳しくは妙興報恩禅寺と称する。本尊は釈迦三尊、開山は滅宗宗興である。周囲には、五つの塔頭がある。古より「尾張に杉田(過ぎた)の...
24.6K
56
御朱印をいただきました
お参りに行き驚き😳大きなお寺さんでした。また、ゆっくりとお参りさせて頂きたいです。
一宮市 妙興寺さんにお参り✨塔頭をいくつも持つ大きなお寺さんです😊
3867
呑香稲荷神社
岩手県二戸市福岡字五日町29番地
御朱印あり
延暦20年(801年)に出羽国(現在の山形県)の大物忌神社(おおものいみじんじゃ)を勧請し浄法寺村稲庭嶽に祀ったのが始まりと言われています。貞元親王(清和天皇の第三皇子)の孫にあたる源重之の母親が託宣により宮野の里に遷座し稲荷大神と称...
24.3K
59
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
ここまで登る、雪道はなかなかこたえました。
拝殿の左側に有る沢山の小さい鳥居が有ります。今年塗り替えたようで綺麗です。
3868
加賀屋天満宮
大阪府大阪市住之江区北加賀屋5丁目2−4
御朱印あり
加賀屋天満宮(かがやてんまんぐう)は、大阪府大阪市住之江区にある神社。祭神は菅原道真。天王寺村天下茶屋の柴谷利兵衛と在地の住人が新田開発の際、鎮守のため勧請したものといわれる。一時廃絶していたが、昭和26年6月、境内2409平方メート...
21.9K
83
大阪メトロ花御朱印 頂きました〜😀😀😀
大阪府住之江区北加賀屋の鎮守、加賀屋天満宮の社殿です。天満宮ですので御祭神は菅原道真です。...
大阪府住之江区北加賀屋の鎮守、加賀屋天満宮の摂社、加賀屋稲荷神社です。 #大阪府 #住之江...
3869
般若寺
山口県熊毛郡平生町宇佐木1166
御朱印あり
中国観音霊場
山陽花の寺二十四か寺
当山はその昔より、大畠瀬戸を航行する人たちが、無事超えられるよう「燈台」御神体山として崇められて参りました。今から約1,400年前、荒ぶる金龍神を鎮めるため、海に身を投じ、自らを捧げた「般若姫」を弔うため、夫である用明天皇の勅願により...
20.9K
95
「山陽花の寺 第三番」の御朱印です。
般若寺観音堂①中国観音霊場の特別霊場札所です。般若姫ゆかりの聖観音を安置してあります。 境...
般若寺観音堂②「三光之窓」と言われます。これを見に来た😊大晦日・丑寅の刻、大畠瀬戸より龍燈...
3870
天徳寺
東京都港区虎ノ門3丁目13-6
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
天文2年(1533年)、江戸城内の紅葉山に開創したのが始まり。その後いったん桜田霞ケ関に移転し、江戸城拡張にともなって、慶長16年(1611年)に現在地に移転した。 元和元年(1615年)には徳川家康から50石の御朱印と下馬札を建てら...
19.4K
108
参拜記録として投稿します。
庭の中を進んでいくと、境内奥に二層八角の美しい形をした本堂が建っていました。「天徳寺」の扁...
右手には門構えや鐘楼と釣り合わない簡素なお堂のような建物があり、観音様にお詣りする方はイン...
3871
天照皇御祖神社
秋田県鹿角市八幡平字谷内14
御朱印あり
社記によれば谷内観音堂と呼ばれ明治初年廃仏棄釈の令によって天照皇御祖神社と社名が変更された。 以来神明社と尊称されて現在に及んでいる。 永禄10年の兵火によって焼失したがこれを機会に天正2年に社地を約150m下方の現在地に移転し、万治...
23.8K
64
直書きの御朱印を鹿角八坂神社にて頂きました
天照皇御祖神社の正面です。
天照皇御祖神社をお参りしてきました
3872
木戸神社
山口県山口市糸米2-9
御朱印あり
明治10年(1877年)、木戸孝允は死に臨んで「糸米村にある木戸家の旧宅・山林を糸米村へ寄付し、村民の学資に充当する」旨の遺言を残した。孝允の死後、長男の木戸正二郎は遺言に従って、遺産である旧宅・山林を山口県への寄託を通じて糸米村へ寄...
19.5K
107
記録用として投稿してます
【山口県】山口市、木戸神社を訪問しました。御朱印は前日に今八幡宮でいただいたのですが、当日...
木戸神社「木戸公恩徳碑」です。こちらの石碑を中心に神社が創建されたそうです。
3873
大本山妙蓮寺 塔頭 圓常院
京都府京都市上京区寺之内通大宮東入妙蓮寺前町873
御朱印あり
円常院は、大本山 妙蓮寺の塔頭寺院の1つ。塔頭寺院とは、妙蓮寺(本寺)を守るためにつくられた支院(支店)のようなもので、元来、全国の檀信徒が上京した際に泊まる宿坊としての機能も備えていた。 寛永12年(1635年)龍雲院日純上人によっ...
22.6K
76
圓常院さんの御朱印を頂きました ※書き置きですが、全て手書きだそうです^o^
圓常院さんの山門でございます
庫裏の招き猫さんでございます
3874
松尾宇蛇神社 (白蛇神社)
長野県上田市大字上田3139 番地
御朱印あり
25.9K
43
過去に訪問した際に御朱印を頂きましたすごく急な坂道の上にありました駐車場はありますが、道が...
川の神様 弁天堂です(⌒▽⌒)!
松尾宇蛇神社さまの社殿です(^o^)!
3875
三浦白山神社
神奈川県三浦市南下浦町菊名149
御朱印あり
由緒書きによると、こちらの神社は菊名左衛門重氏の守護神で、はじめは元白山宮と称したそうです。重氏は三浦義同(みうらよしあつ/道寸)の家臣とされる人物です。三浦一族は、台頭してきた伊勢長氏(北条早雲/伊勢盛時とも)と対立し、三浦の地で討...
23.0K
72
15日は休みだったので京急線夏詣神社巡りの残りの神社と三浦の寺社巡りに行って来ました。久里...
15日は休みだったので京急線夏詣神社巡りの残りの神社と三浦の寺社巡りに行って来ました。久里...
【神奈川県】三浦市、三浦白山神社をお参りしました。こちらで、先にお参りした城ヶ島海南神社の...
…
152
153
154
155
156
157
158
…
155/2214
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。