蓮城寺

れんじょうじ

大分県豊後大野市三重町内山527

寺社人気ランキング   大分県 38位  |  全国 3798位
17.4K アクセス  |  57 件

寺伝によると、豊後国一の長者となった真名野長者(満野長者)が、欽明天皇十五年(554)、百済から蓮城という僧を招き開創されたのがこの寺だとされる。(九州西国霊場会HPより引用)

基本情報

0974-22-0598
御朱印: 有り

豊後大野市三重町内山にある真言宗のお寺。「内山観音」の名で知られている。真名野長者(炭焼き小五郎)伝説発祥の地とされる。

山号

有智山

宗旨

真言宗

宗派

高野山真言宗

寺格

準別格本山

創建

欽明天皇十五年(554)

本尊

千手観音

開山

蓮城法師

開基

真名野長者(炭焼き小五郎)

別名

内山観音

札所等

九州八十八ヶ所百八霊場第27番
九州四十九院薬師霊場第17番
九州西国霊場第11番
百八観音霊場第86番
大野川流域不動尊霊場第21番

文化財

【県指定有形文化財】
永仁宝塔、文中宝塔、絹本彩色弘法大師画像、木造薬師如来三尊像、千体薬師像(998躯)

行事

真名野長者まつり(内山公園さくらまつり)3月下旬

交通アクセス

JR三重町駅より車で約10分

拝観料

無料

所要時間

30分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 匿名さん
初編集者 南向きフクロウ 2017/05/27 05:46

蓮城寺の人気のタグ