呑香稲荷神社

とんこういなりじんじゃ

岩手県二戸市福岡字五日町29番地

寺社人気ランキング   岩手県 36位  |  全国 3640位
18.7K アクセス  |  54 件

延暦20年(801年)に
出羽国(現在の山形県)の大物忌神社(おおものいみじんじゃ)を勧請し
浄法寺村稲庭嶽に祀ったのが始まりと言われています。
貞元親王(清和天皇の第三皇子)の孫にあたる源重..

もっと見る

基本情報

祭神

宇迦廼御霊命(うかのみたまのみこと)

創建

999~1004

神事

毎年5月2日に行われる特殊神事
湯立神事 通称「おゆだて」は、
境内の砂場に「くがなべ」を据え置き、
そこでお湯を沸かして、
そのお湯を参拝者に振りかけることにより
罪穢れを清める(お祓い)する神事です。

交通アクセス

二戸駅からバスで4分

駐車場

境内に、駐車場有ります
一の鳥居から入ったところに3台です。

最終編集者
初編集者 アナミン 2017/10/21 15:43