ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (426位~450位)
静岡県 全2,380件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
426
正定寺
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取833-1-1
御朱印あり
創建当時は来迎庵という真言宗の寺院でした。 1598(慶長3)年に華山和尚により浄土宗に改宗しました。 1670(寛文10)年には、周辺を襲った大津波により寺院も大きな被害を受け、本尊だけがわずかに残ったと伝えられています。
6.6K
13
📍静岡県賀茂郡東伊豆町稲取 【正定寺 (ショウジョウジ) 】🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第...
正定寺の大仏様です。
📍静岡県賀茂郡東伊豆町稲取 【正定寺(しょうじょうじ)】 伊豆八十八ヶ所霊場 第33番 ...
427
養徳寺
静岡県田方郡函南町平井1126
御朱印あり
6.4K
15
静岡県田方郡函南町 養徳寺 伊豆八十八ヶ所 第20番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88遍...
6月訪問。養徳寺社号標
6月訪問。養徳寺本堂
428
正太寺
静岡県湖西市入出800
御朱印あり
正太寺は、応仁元年(1467)本寺宿蘆寺二代の祖、受信大和尚の創建。享禄2年(1529)宇津山城主で今川氏親の家臣朝比奈紀伊守泰満により本堂が建立。以来宇津山城歴代の城主の帰依により寺門興隆。
6.2K
16
遠州33観音納経帳にいただきました。25番札所です。
遠州観音霊場第二十五番札所
正太寺の本堂になります。
429
久野城
静岡県袋井市鷲巣1281
御朱印あり
久野城は久野宗能の居城として知られています。久野氏はもともと今川氏の家臣でしたが、宗能の兄・元宗が「桶狭間の戦い」で討死すると、家督を継いだ宗能は徳川家康に従い、各地で戦功を立てました。1590年(天正18年)に家康が関東に転封すると...
4.5K
48
袋井市の久野城の御城印「限定御城印・夏」です袋井北コミュニティーセンターで購入しました
久野城址の看板です。
久野城の高見の看板です。
430
成福寺
静岡県掛川市千浜5926
御朱印あり
7.5K
106
続いては秋らしくもみじと温泉です。
朝一で成福寺に参拝に。先週とは打って変わってですね。
4ヵ月ぶりに成福寺を参拝しました。住職様、お酒に酔った時転倒してしまい目を負傷してしまいま...
431
栄林寺
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣116
御朱印あり
豊かな緑に囲まれた栄林寺は、曹洞宗の寺として開かれました。寺を開いたのは九州国東の泉福寺で長い間修行された直伝玄賢大和尚です。九州から東上して南北朝時代の貞治4(1365)年に、草庵をむすび、現在の栄林寺の基礎を築きました。(栄林寺説...
6.1K
17
過去に頂いた直書き御朱印です。
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和五年春巡拝」に参加しました二か寺めは浜松市天竜区の東谷山栄林...
山門のすぐ先に 立派な鐘楼堂がありました
432
東林寺
静岡県浜松市北区細江町気賀1022-1
御朱印あり
本尊聖観世音菩薩二十番 弘法大師
6.2K
15
書き置きをいただきました。
臨済宗 東林寺の本堂です。
浜松市北区の瑞光山東林寺にお参りに来ました
433
長福寺
静岡県掛川市本郷1389-1
御朱印あり
遠州三十三観音 第三番目
6.5K
12
遠州33観音納経帳にいただきました。3番札所です。
長福寺の不動明王です。
長福寺の弁財天になります。
434
弘道寺
静岡県伊豆市湯ケ島296
御朱印あり
天正年間(室町時代)に福寿庵と称し創建された古刹で、本尊は行基作と言われる聖観世音菩薩です。
6.4K
13
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
本堂中に居られた福禄寿さま。素晴らしい佇まいです。
弘道寺の本堂になります。
435
月見里笠森稲荷神社
静岡県静岡市清水区岡町9
御朱印あり
7.0K
6
過去の御朱印です。境内に書き置き御朱印が置かれていませんでしたので、近所のお宅から宮司さん...
静岡市 月見笠森稲荷神社 神門と由緒版です。祭神・天宇受賣命
静岡市 月見笠森稲荷神社 手水舎 時間の関係で社務所を尋ねませんでしたので、ご朱印は次回の...
436
珠賀美神社
静岡県静岡市葵区伝馬町13-1
当神社は金剛山宝泰寺の鎮守、牛頭天王社として慶弔19年(1614年)6月、徳川幕府譜代の候でありました。 京都所司代、板倉伊賀守勝重の創建と言われ、宝暦8年(1758年)9月、現在地に移されたと云われています。 明治3年12月今の号...
6.3K
13
令和5年3月30日 結婚記念日旅行で参拝。
静岡市葵区の「珠賀美神社」(たまがみじんじゃ)⛩を訪れました。JR静岡駅北口から徒歩で5分...
北側の道路から境内を眺めた様子です。細長い敷地です。
437
日月神社
静岡県周智郡森町鍛治島562
御朱印あり
慶長二十年(一六一五)に文明神として勧請し、寛永六年(一六二九)十二月に再建の棟札、さらにその後文政五年(一八二二)までに再建の棟札が十三枚残っています。境内には樹齢百年以上の老杉が何本も生えており、地域に大切にされている神社であるこ...
3.2K
44
5月の書き置き御朱印を頂きました
日月神社の社殿です。
日月神社の夫婦御神木です。(杉の木 樹齢(推定)500年、目通5m)
438
長楽寺
静岡県藤枝市本町1-10-12
御朱印あり
平安時代末期、平清盛が大政大臣になった仁安年間(1166~1168)のことである。この藤枝の地に粉川長楽斎藤という金持ちの郷士が住んでいた。妻は伊勢国神戸の住人神戸蔵人友盛の末裔である。長楽斎夫婦は共に仏神を篤く信じ、屋敷の中に鎮守...
6.3K
15
書き置きでいただきました。4種類ありましたが、ご本尊をいただきました。
臨済宗長楽寺の本堂です。
藤枝市 長楽寺さんにお参り✨
439
泉福寺
静岡県三島市長伏66
御朱印あり
創立年代等は不明です。 しかし、初めは元屋敷にあったものを1206(元久8)年に中ノ坪に遷移し、更に1742(寛保2)年に現在地へと移転したと伝えられています。
6.7K
9
静岡県三島市長伏 泉福寺 伊豆八十八ヶ所 第17番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88遍...
静岡県三島市長伏 泉福寺 本堂 伊豆八十八ヶ所 第17番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆8...
静岡県三島市長伏 泉福寺 山門伊豆八十八ヶ所 第17番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88...
440
河津八幡神社
静岡県賀茂郡河津町谷津375番
日本三大仇討ち物語の一つ、「曽我物語」で知られる曽我兄弟の父河津三郎は、相撲四十八手の一つ「河津掛け」の考案者であると云われています。河津八幡神社の境内には、力試しに使ったとされる手玉石があります。手玉石とは「かるく手玉にとる」からき...
6.4K
12
📍静岡県賀茂郡河津町【河津八幡神社】 🔶拝殿
📍静岡県賀茂郡河津町【河津八幡神社】 🔶拝殿扁額
📍静岡県賀茂郡河津町【河津八幡神社】 🔶河津三郎力石像
441
航浦院
静岡県沼津市西浦江梨149
御朱印あり
和歌山からこの地に来た一族が菩提のために建立した寺院です。
6.4K
12
📍静岡県沼津市西浦江梨【航浦院(コウホイン)】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第 85 番〗〖...
📍静岡県沼津市西浦江梨【航浦院(コウホイン)】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第 85 番〗〖...
📍静岡県沼津市西浦江梨【航浦院(コウホイン)】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第 85 番〗〖...
442
神明宮
静岡県榛原郡吉田町片岡2529
御朱印あり
第100代後『小松天皇』の明徳年中、社守『吉永録之助』が四来の人々を此の地に移住させ開拓を進めた時に社名を《片岡神明宮》と定め、以来、産土神とし、崇敬されてきました。お社は元々 上吉田村 字元神明の地に鎮座されていましたが大井川の度重...
4.6K
29
神明宮で書き置き(賽銭箱横)の御朱印をいただきました。
神明宮の社殿になります。
神明宮の鳥居⛩️です。
443
遠江国分寺
静岡県磐田市中央町3046
御朱印あり
遠江四十九薬師霊場巡りのスタート 第1番札所です 現在は薬師堂のみが残っており お寺の址は史跡公園になっています遠江国分寺は弘仁10(819)年に焼失したそうです
4.7K
28
書き置きでいただきました。限定御朱印です。
遠江国分寺の薬師堂です。
まだ、整備の途中のようです。御朱印があるとは、知りませんでした。
444
宝台院別院
静岡県静岡市駿河区安居291
御朱印あり
宝台院別院は、昔は照久寺と呼ばれていました。久能山東照宮の西側に位置するこのお寺は、かつて徳川家康公の側近く仕え、信頼が厚かった榊原照久の菩提寺です。元和2年(1616)4月17日、家康公が駿府城で死去されると、2代将軍秀忠公は直ちに...
6.2K
12
静岡県静岡市の宝台院別院の御朱印です。
久能山東照宮の西側にあります。徳川家康の側近の榊原照久の菩提寺です^^
徳川四天王の一人榊原康正の兄榊原清政の子照久の墓塔です。榊原照久は家康公の側近くに仕え、家...
445
利倉神社
静岡県静岡市葵区瀬名1976-1
6.8K
6
立派な御神木でした。
お正月の三が日のみあいているそうです。地元のかたが支えています。
簡素な拝殿ですが、境内はかなり強い気を感じました。
446
古御嶽神社
静岡県駿東郡小山町須走
御朱印あり
創建年代不明、寛政十一年(1799年)再建と伝わる。須走口5合目に鎮座し、山の神で木花咲耶姫命の父・大山祇神、木花咲耶姫命の息子・火須勢理命、山の水の神・高於賀美命をお祀りしております。又、富士山太郎坊なる天狗にも御縁があるとされ、天...
6.6K
8
東口本宮冨士浅間神社でいただきました。
金剛杖の焼印です。こちらは五合目の東富士山荘で押して頂けます。
古御嶽神社を参拝しました
447
少彦名神社
静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1 静岡浅間神社内
御朱印あり
4.0K
34
御朱印を頂きました。
少彦名神社の社殿です。
静岡市 静岡浅間神社の境内社 少彦名神社の参道入口横に建つ社号標です。主神に少彦名命
448
瀧川神社
静岡県三島市川原谷755-1
祓戸の神である「瀬織津姫命」をお祀りする神社。
5.8K
16
瀧川神社内、後方にあります弘法大師が書いた大文字の石です。1200年前なので、字を読むこと...
鳥居⛩️横の掲示板になります。駐車場は、道端に数台停める事が可能です。
9日の奉納舞のプログラムになります。
449
乳於母命神社
静岡県浜松市北区細江町中川6915
御朱印あり
創建年度や由緒は不詳ですが、昔より『子育ての神』として崇敬されています。
4.5K
29
蜂前神社社務所(無人)で書き置きをいただきました。
乳於母命神社の社殿です。
蜂前神社の境内社、乳於母命神社の鳥居です。
450
相良城址
静岡県牧之原市相良275-2
御朱印あり
相良城は、牧之原市相良を流れる萩間川河口の右岸にあった近世城郭です。今から、230年以上前の江戸中期、相良藩主として幕府の側用人、老中を務めた田沼意次侯が築城。現在は、牧之原市史料館になっております。
4.5K
29
牧之原市資料館の入場券として 相良城の御城印をいただくことができます令和5年10月から デ...
牧之原市の相良城に登城しましたこちらは相良城本丸跡に建つ 牧之原市資料館です
牧之原市資料館前にある 相良城本丸跡の碑です
…
15
16
17
18
19
20
21
…
18/96
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。