正太寺

しょうたいじ

静岡県湖西市入出800

寺社人気ランキング   静岡県 413位  |  全国 12574位
5.6K アクセス  |  16 件

正太寺は、応仁元年(1467)本寺宿蘆寺二代の祖、受信大和尚の創建。享禄2年(1529)宇津山城主で今川氏親の家臣朝比奈紀伊守泰満により本堂が建立。以来宇津山城歴代の城主の帰依により寺門興隆。

基本情報

正太寺は浜名湖の西岸に位置し、入出半島の眺望絶景のところにあり、眼前に湖が広がっている。本堂背後の裏山斜面には四国八十八ヶ所のミニ霊場がある。このミニ霊場一帯にはミヤマツツジが群生し3月上旬~4月上旬にかけて美しく咲き誇ることで知られる。

山号

宇津山

宗旨

曹洞宗

創建

1467年(応仁元年)

本尊

聖観世音菩薩

開山

宿蘆寺二代受信大和尚

札所等

遠州三十三観音霊場 第25番
浜名湖岸新四国八十八ヶ所霊場 第77番

交通アクセス

東名高速 三ヶ日ICより車で20分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2019/05/08 14:54