ログイン
登録する
大阪府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
大阪府 全1,414件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
一向山 専念寺
大阪府大阪市平野区喜連4-5-7
御朱印あり
専念寺の歴史専念寺(せんねんじ)は、大阪市平野区喜連4丁目に位置する融通念佛宗の寺。寺紋は五七桐の紋で中喜連の地が豊臣家天領地だったことから本堂・山門の軒丸瓦に使われている。山号は一向山。一向山については、『一向専念無量寿佛』という経...
19.8K
662
51寺目。過去に参拝した記録になります。直書きにて拝受致しました。
平野区喜連 一向山 専念寺
平野区喜連 一向山 専念寺
77
綱敷天神社御旅社
大阪府大阪市北区茶屋町12ー5
御朱印あり
28.6K
139
参拝記録として投稿します
こちらの神社は、阪急・梅田駅の近くにあります。茶屋町にあり都会のど真ん中にあります。
境内奥に「玉姫稲荷神社」
78
四天王寺庚申堂
大阪府大阪市天王寺区堀越町2-15
御朱印あり
日本最初の庚申尊出現の地で、本尊は青面金剛童子(秘仏)です。大宝元年(701)正月七日庚申の日、豪範僧都が疫病に苦しむ多くの人々を救わんと一心に天に祈ったところ、帝釈天のお使いとして童子が出現し、除災無病の霊験を示され、以降1300年...
26.1K
152
手書きで美しいご朱印を頂きました。
四天王寺の南大門から徒歩数分のところにある四天王寺庚申堂にお参りしました。
大坂夏の陣激戦区をめぐれーっ!!スタンプラリーの押印所。本尊は青面金剛童子庚申の日の申の刻...
79
辛國神社
大阪府藤井寺市藤井寺1丁目19−14
御朱印あり
22.9K
196
【過去記録】葛井寺のすぐ近くの神社。紫陽花の時期に行ったので、境内や手水舎が紫陽花で無茶苦...
辛國神社の拝殿です。
辛国神社(からくにじんじゃ)長い参道は1989年に「大阪みどりの百選」に選ばれている素敵な...
80
泉州磐船神社
大阪府泉佐野市上瓦屋392-1
御朱印あり
当神社は、関西国際空港建設を契機として昭和58年12月10日に新しく設立された神社です。大空の守り、航空の安全、航空日本の樹立を目的とし、企業から個人まで、数多くの方の空の安全をご祈願しております。兵庫県神戸市の北野天満神社の次男とし...
26.4K
136
資料館も一緒に見て来ました
泉州航空神社は、兵庫県神戸市の北野天満宮の次男として生まれた佐藤匡英氏が関西国際空港建設時...
大阪府泉佐野市にある泉州航空神社(せんしゅうこうくうじんじゃ)
81
瀧安寺
大阪府箕面市箕面公園2-23
御朱印あり
摂津国八十八所
瀧安寺(りゅうあんじ)は、大阪府箕面市箕面公園にある本山修験宗(修験道の一派)の寺院。山号は箕面山(みのおさん)。宝くじの発祥である富くじの発祥の地とされる。
27.7K
114
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
箕面、龍安寺の山門です。
順番が前後しますが、西江寺から瀧安寺、そして箕面の滝へ行ってきました。マイナスイオンをたっ...
82
片埜神社
大阪府枚方市牧野阪二丁目21-15
御朱印あり
11代垂仁天皇の御世、出雲の野見宿禰命が当地方を拝領した折、建速須佐之男大神をこの地にお祀りして土師氏の鎮守としたのが草創で、29代欽明天皇の御世に「片野神社」の社号を賜って交野郡の産土社となった。
27.6K
111
大阪 片埜神社の御朱印になります。
◎片埜神社 第11代垂仁天皇の頃、出雲の豪族の野見宿禰(のみのすくね)が、当麻蹴速(たいま...
天正11年(1583年)、豊臣秀吉公により大坂城鬼門鎮護の社と定められてからは、方位鬼門除...
83
蟠龍寺
大阪府大阪市北区野崎町4番1号
御朱印あり
蟠龍寺は、慶長13年(1608)念誉順応上人によって、創建されました。御本尊は快慶の作風を受け継いだ「安阿弥様」阿弥陀如来立像で、鎌倉末期より伝わります。昭和41年(1966)現在、読売新聞大阪本社ビルが建っている場所から移転しました...
24.2K
169
20240803記録用 阿弥陀如来梵字ver
本尊の阿弥陀如来になります。
蟠龍寺の本堂になります。
84
瓢箪山稲荷神社
大阪府東大阪市瓢箪山町8-1
御朱印あり
創建は天正11年(1583年)。羽柴秀吉が大坂城築城にあたり、巽の方(大坂城の南東)三里の地に鎮護神として伏見城から「ふくべ稲荷」を勧請したことが由緒とされている。 現在の本殿は、慶応2年(1866年)に建てられたものである。神社本殿...
25.8K
116
東大阪市瓢箪山町、瓢箪山稲荷神社の参拝記録です。
天正11年(1584年)。豊臣秀吉が大坂城築城にあたり、巽の方(大坂城の南東)三里の地に鎮...
大きな狐♪♪♪♪♪♪
85
道明寺
大阪府藤井寺市道明寺一丁目14番31号
御朱印あり
道明寺(どうみょうじ)は、大阪府藤井寺市にある真言宗御室派の尼寺。山号は蓮土山。
25.5K
124
河内國・道明寺御朱印①
道明寺・・・というと、やはり桜餅を思い出しちゃいますね(^^;)
道明寺の本堂です。静かな境内ですがお参りの人は絶えずいました。
86
誉田八幡宮
大阪府羽曳野市誉田三丁目2-8
御朱印あり
誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)は大阪府羽曳野市にある神社である。旧社格は府社。主祭神は応神天皇で、応神天皇陵のすぐ南に鎮座する。
27.5K
176
大阪 誉田八幡宮の御朱印になります。
近鉄南大阪線古市駅より北へ徒歩10分程に鎮座する神社です。
今年の初詣はここからでした。
87
春日神社
大阪府枚方市茄子作3丁目15-26
御朱印あり
30.1K
83
直書の御朱印いただきました
奈良の春日大社から嘉吉元年(1441)に勧請されたそうです。御祭神は武甕槌命・経津主神・天...
大阪枚方市茄子作にある春日神社です
88
磐船神社
大阪府交野市私市9丁目19-1
御朱印あり
磐船神社(いわふねじんじゃ)は、大阪府交野市にある神社。
23.4K
151
参拝記録として投稿します
天の磐船すごい迫力です。
拝殿と御神体の磐船です。
89
素盞嗚尊神社 (江坂神社)
大阪府吹田市江坂町3丁目68-11
御朱印あり
25.8K
96
御朱印を頂きました。
素盞嗚尊神社、裏参道の鳥居です。
素盞嗚尊神社、表参道の様子です。
90
御津八幡宮
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-7
御朱印あり
21.7K
135
御津八幡宮の書置き御朱印
主祭神応神天皇・仲哀天皇・比咩大神
鳥居をくぐり右手は「石宮龍王」があります。 御祭神は倉稲魂命御利益は五穀豊穣、商売繁盛、家...
91
鵲森宮 (森之宮神社)
大阪府大阪市中央区森之宮中央1丁目14-4
御朱印あり
22.4K
126
大阪市中央区の鵲森宮の御朱印です。直書きで頂きました。
聖徳太子が建立された唯一の神社、という説明書きがありました。
市営地下鉄森ノ宮駅のすぐ上に鎮座する神社です。
92
報恩院
大阪府大阪市中央区高津1丁目2−28
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
摂津国八十八所
寺伝によれば、江戸時代初期(約三百年前)名僧「良遍上人」が、大阪の東部上町台地の佳き地をえらばれ、現世利益の不動明王信仰の世相にあった北向不動尊を建立なさったとあります。
20.8K
142
近畿三十六不動尊第五番 報恩院でいただいた御朱印です。
正面には北向不動明尊です。
近畿三十六不動尊第五番札所おおさか十三仏第十一番札所摂津國八十八ヶ所霊場第二十一番札所
93
大鳥美波比神社
大阪府堺市西区鳳北町1-1-2
御朱印あり
当社は、延喜式神名帳(927)に『和泉國大鳥郡 大鳥美波比神社』とある式内社で、大鳥大社摂社として鎮座する。大鳥大社近在の氏神を合祀し、現大鳥大社境内に遷座する以前は、北王子村に鎮座し、後の明治12年に旧神鳳寺五重塔跡に遷座。昭和9年...
20.1K
600
10月の 祭限定 御朱印です😀😀😀
すんません 何回も祭 結果発表〜⤴️⤴️⤴️🙇
祭が、終わり 地下足袋 洗いこの地下足袋は、エアーが、入ってます中敷きと 地下足袋の裏側...
94
心眼寺
大阪府大阪市天王寺区餌差町2番22号
御朱印あり
当寺は安土桃山時代後期、豊臣秀吉のとき文禄年中に創建しましたが、冬の陣のあと取り壊され、1622年に真田家の先祖海野氏の助力により、大阪冬の陣の陣地跡(真田丸)に、真田幸村とその子大助の供養の為に再建されました。心眼寺付近は、名将真田...
23.9K
105
^_^^_^^_^^_^
真田丸が置かれた宰相山(真田山)にある真田家の菩提寺、浄土宗の心眼寺の本堂です。本堂前には...
真田丸出城跡心眼寺の山門です。
95
茨木神社
大阪府茨木市元町4番3号
御朱印あり
当神社の創祀は、当社由緒書きによると「大同二年(807年)坂上田村麻呂が荊切の里をつくりしとき、天石門別神社が鎮座された」と伝え、明治十二年発刊の「茨木村誌」や 大正十一年に纏められた「大阪府全志」にも「大同二年二月坂上田村麻呂茨木町...
22.2K
125
直書きの御朱印を頂きました❇️
茨木市に住むようになってから毎年、お正月、えべっさん、子供が産まれた時のお宮参り、七五三で...
2回目の参拝で境内のお社にもご挨拶できました。裏手の天石門別神社(あめのいわとわけじんじゃ...
96
廣田神社
大阪府大阪市浪速区日本橋西2丁目4
御朱印あり
諸国征伐を終えた神功皇后が船で難波の港に帰るため航行していると、突然、船が海原を円を描いてくるくると走り出しました。困った皇后が占ったところ、天照大御神が現れ、「摂津国廣田の杜に、わが荒魂を鎮めよ」とのお告げがあり、その後は何事もなか...
21.1K
128
直書きで頂きました。
創建年代は不明とされますが、由緒については「神功皇后の三韓征伐の帰りに難波に海路をとったが...
神功皇后の時代に創建されたと伝わる古社です
97
吉川八幡神社
大阪府豊能郡豊能町吉川936
御朱印あり
平安時代の冶歴年間(1065年~1069年)に、源頼仲が吉川に在住していたときに創建された。主祭神は応神天皇。平安時代に清和源氏の守護神・軍神として深く信仰された。
26.1K
79
吉川八幡神社の御朱印です😃
能勢電鉄妙見線「妙見口」駅より、花折街道を北へ徒歩10分程に鎮座する神社です。
大阪府豊能町吉川八幡神社前日ツイッターで拝見し頒布が始まったばかりのブルートレインのヘッド...
98
櫻井神社 (桜井神社)
大阪府堺市南区片蔵645
御朱印あり
創建は不詳ですが、この地方に住居していた桜井朝臣の一族がその祖先である武内宿禰命(建内宿禰)を祀ったのが起源とされます。 推古天皇5年(597年)に八幡宮を合祀、現在の御祭神を祀るようになり、和泉国大鳥郡上神郷の総鎮守となり隆盛を極め...
25.0K
90
参拝記録として投稿します
桜井神社(さくらいじんじゃ)本殿です
国宝に指定されている拝殿です。真ん中が土間になっていて割り拝殿と言うそうです。確かにあまり...
99
大江神社
大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-40
御朱印あり
当社は、上之宮、小儀、土塔、河堀、堀越、久保の各社と共に天王寺七宮と云われ、四天王寺の鎮守として聖徳太子が祀られたものと伝えられています。
20.8K
156
’23.04.14訪問/直書き
祭神は豊受大神、素盞嗚尊(牛頭天王)、欽明天皇、大己貴命、少彦名命。
西側の鳥居からは百歳の階段を上ります。
100
全興寺
大阪府大阪市平野区平野本町4-12-21
御朱印あり
摂津国八十八所
今から千四百年前の昔、聖徳太子が、平野の野中の地に小宇を建立して薬師如来の像を安置されたのが全興寺の草創です。その薬師堂を中心に次第に平野の町が形づくられたと言われます。
20.6K
128
地獄巡り楽しいです。
北門側の商店街に掲げられた幟になります。女性やカップルが多く参拝されていた寺院でした。
平野区作成の案内になります。
1
2
3
4
5
6
7
…
4/57
大阪府の市区町村
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
もっと見る
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
箕面市
柏原市
羽曳野市
門真市
摂津市
高石市
藤井寺市
東大阪市
泉南市
四條畷市
交野市
大阪狭山市
阪南市
三島郡島本町
豊能郡豊能町
豊能郡能勢町
泉北郡忠岡町
泉南郡熊取町
泉南郡田尻町
泉南郡岬町
南河内郡太子町
南河内郡河南町
南河内郡千早赤阪村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。