櫻井神社 (桜井神社)

さくらいじんじゃ

大阪府堺市南区片蔵645

寺社人気ランキング   大阪府 95位  |  全国 2711位
23.1K アクセス  |  89 件

創建は不詳ですが、この地方に住居していた桜井朝臣の一族がその祖先である武内宿禰命(建内宿禰)を祀ったのが起源とされます。
推古天皇5年(597年)に八幡宮を合祀、現在の御祭神を祀るようになり、和..

もっと見る

基本情報

072-297-0043
御朱印: 有り(書置き)

堺市内唯一の国宝である拝殿は中央に「馬道(めどう)」という土間の通り抜け部分を持つ割拝殿(わりはいでん)形式で、鎌倉時代初期の建築の特色をよく表しています。

祭神

応神天皇、仲哀天皇、神功皇后

社格

式内社(小)、旧府社

本殿

木造切妻造・本瓦葺

別名

上神谷八幡宮

文化財

拝殿(国宝)
上神谷のこおどり(国指定無形文化財)
木造神像・石造燈籠(府指定文化財)

交通アクセス

南海バス「桜井神社前」下車

拝観時間

開門時間 6:00-19:00
受付時間 9:00-16:00

駐車場

有り(50台)

トイレ

有り

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 Omairi運営事務局

櫻井神社 (桜井神社)の人気のタグ