ログイン
登録する
河内長野市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
河内長野市 全31件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
観心寺
大阪府河内長野市寺元475
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
関西花の寺二十五ヶ所
新西国三十三箇所
観心寺は、文武天皇の大宝元年(701年)、役小角によって開かれ、初め雲心寺とよばれていた。その後、平安時代の初め大同三年(808年)に弘法大師空海が当寺を訪ねられた時、境内に北斗七星を勧請され、弘仁六年(815年) 衆生の除厄のために...
52.0K
379
河内飛鳥古寺霊場 第10番札所の御朱印です。
*金堂(国宝)金堂は大阪府下で本堂として最古の国宝建造物であり、七間四方、単層入母屋造、和...
建掛堂(重要文化財)・大日如来( 大願成就)楠木正成は三重塔の建立を計画したが、1336年...
2
金剛寺
大阪府河内長野市天野町996
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
新西国三十三箇所
金剛寺(こんごうじ)は大阪府河内長野市にある真言宗御室派の大本山である。山号は天野山(あまのさん)。高野山が女人禁制だったのに対して女性も参詣ができたため、「女人高野」とも呼ばれる。奥河内の観光地の一つ。
38.9K
302
金剛寺 走り大黒天のお御影です。
金剛寺(こんごうじ)多宝塔平安時代末の建立で多宝塔建築としては日本最古。ただし、慶長11(...
金剛寺(こんごうじ)金堂金堂には御本尊の大日如来坐像(国宝)が安置されております。大日如来...
3
妙長寺
大阪府河内長野市河合寺25
御朱印あり
昭和23年4月の創立 開山泰妙院日泉 昭和15年5月に開山日泉は大阪府南河内郡長野町の民家を借りて唱題行と布教伝道に専念 10月宗祖像を迎え御会式を勤修 16年に鬼子母神・妙見菩薩を新調奉安17年に川上結社を設立 23年4月に妙長寺を...
18.8K
73
誕生日御首題をいただきました。誕生日御首題に関して初めていただく方は全員こちらのデザインだ...
御首題についての説明書き挟み紙になります。
御首題についての説明書き挟み紙になります。
4
千代田神社
大阪府河内長野市市町469
御朱印あり
千代田神社(ちよだじんじゃ)は、大阪府河内長野市市町469に所在する神社。10月の2週目には「だんじり祭り」が開催されており、だんじり8台(宮本から順に市町東、市町西、向野町、木戸本郷、鳴尾町、千代田石坂、楠町、松ヶ丘町)が宮入りを行...
15.7K
24
過去にいただいた御朱印です
昼過ぎにお参り行きましたけど、参拝客は少なくて良かったです。くぐり抜けと本堂がメインの神社...
狛犬さんと拝殿。銅板葺きの拝殿は文化四年(1807年)の再建です。狛犬さんは文政十年(18...
5
延命寺
大阪府河内長野市神ガ丘492
御朱印あり
寺伝に依れば、弘法大師が当地に巡錫の際、地蔵菩薩を安置されたのが始まりといわれています。江戸時代に当地に誕生された浄厳和尚が「薬樹山延命寺」として中興されます。浄厳師は五代将軍綱吉公の信任を得て、江戸湯島に「霊雲寺」を開創し、その開山...
14.9K
25
直書の御朱印いただきました
延命寺の本堂です。本尊は如意輪観音です。
仁王様がいない山門ですが、周りの木々や景色と調和する山門です。
6
長野神社
大阪府河内長野市長野町8-19
御朱印あり
長野神社は、河内長野市にある神社である。境内社に恵美須社、天神社、五社 (熊野宮、多賀宮、八幡宮、春日宮、高良宮) がある。
12.6K
37
長野神社でいただいた御朱印です。
河内長野市長野町にある長野神社に行ってきました。
長野神社の拝殿です。
7
勝光寺
大阪府河内長野市日野1379
御朱印あり
勝光寺(しょうこうじ)は、大阪府河内長野市にある仏教寺院。山号は松尾山。別称:勝負宰不動尊本尊は「勝負宰不動尊」で、右手に剣、左手に青年を抱いた物凄い形相をしている。滝行のできる寺、ささゆりの寺として知られる。開基は井本凡勝(いもとぼ...
12.1K
22
河内長野市 勝光寺 御朱印
勝負宰不動尊 真言宗 松尾山 勝光寺の御本堂です。
パワー頂ける霊滝です。勝光寺のパワースポットです。雑誌等にも、掲載されたことがあるそうです...
8
烏帽子形八幡神社
大阪府河内長野市喜多町305
御朱印あり
11.2K
23
烏帽子形八幡神社でいただいた御朱印です。書置きになります。
神社の御朱印の情報です
河内長野市喜多町にある烏帽子形八幡神社に行ってきました。
9
加賀田神社
大阪府河内長野市加賀田135番地
加賀田神社(かがたじんじゃ)とは大阪府河内長野市にある神社。創建年は不詳であるが、慶長4年(1599年)の絵図には境内が描かれている。本殿は江戸時代中期の創建と考えられている。本殿は三間社流造で河内長野市指定文化財。祭神は誉田別命(応...
10.4K
25
住吉大社を参拝させて頂き、その後地元の加賀田神社を参拝させて頂きました。毎月参拝しています...
参拝が遅くなりましたが、氏子になった地元の加賀田神社に今月17日より、仕事復帰させて頂きま...
社務所が閉まっておりましたので電話したところ、宮司さん宅は富田林市にあるそうで、不定期にし...
10
西代神社
大阪府河内長野市西代町16-5
御朱印あり
西代神社(正式には「にしんだいじんじゃ」、「にしだいじんじゃ」という人も多い。)とは大阪府河内長野市にある神社。祭神は元々は国常立尊。現在は、素盞嗚尊、足仲彦命(仲哀天皇)、息長足比売姫命(神功皇后)、品陀別命(応神天皇)、武内宿禰命...
8.9K
21
直書きの御朱印いただきました
西代神社さんの扁額です。残念ながら鈴緒はない。
正徳五年に寄進された燈籠。西暦に直すと1715年。三百年を越えています。先程の狛犬さんも、...
11
松林寺
大阪府河内長野市松ケ丘中町1607
御朱印あり
創建は江戸時代、河内長野の僧・淨厳和尚が開基しました。松林寺の庵主慧忍(えにん)に求められて書いた両界曼荼羅は市の文化財に指定されています。
5.1K
19
松林寺でいただいた、”ぼさつの寺めぐり”の御朱印です。書置きになります。
河内長野市松ヶ丘中町にある松林寺に行ってきました。真言律宗のお寺さんです。
松林寺の山門になります。
12
住吉神社
大阪府河内長野市小山田町453
御朱印あり
住吉神社(すみよしじんじゃ)は、大阪府河内長野市小山田町453に所在する神社。
6.5K
4
大阪府河内長野市 住吉神社
神功皇后三韓征伐凱旋の後、摂津住吉(現住吉大社)を祀り、その後この地に爾後豊浦神社と称し祀...
南海高野線河内長野駅より前述の西代神社よりも更に進んだところに鎮座する神社です。
13
河合寺
大阪府河内長野市河合寺876
河合寺(かわいでら)は、大阪府河内長野市にある真言宗御室派の寺院。山号は宝珠峰山。本尊は千手観音菩薩。
6.1K
1
河内長野の名勝、河合寺です。こちらは643年創建、南北朝時代まで栄えた歴史あるお寺です。少...
14
極楽寺
大阪府河内長野市古野町12-1
御朱印あり
創建年は定かではないが、推古天皇の時代、天皇の病気平癒を願った聖徳太子が、この地に生えていた杉の根元に涌く霊水を京都へもち帰って、天皇に差し上げたところ、病気が治ったことから、太子が薬師如来を刻み「温泉寺」という名の寺をこの地に建てた...
5.9K
3
極楽寺(河内大仏) 御朱印(平成29年9月18日参拝)
こちらが近年造立された「河内大仏」です。
創建年は定かではないが、推古天皇の時代、天皇の病気平癒を願った聖徳太子が、この地に生えてい...
15
檜尾陵 (後村上天皇陵)
大阪府河内長野市寺元
御朱印あり
後村上天皇:父は後醍醐天皇。後醍醐天皇は足利尊氏や楠木正成、北畠親房らと共に鎌倉幕府を倒し、建武の新政を実現したが、第七子であった憲良(後村上天皇)は北条氏の残党の討伐のため奥州多賀城へ派遣される。建武4(1337)年に多賀城が襲撃さ...
4.0K
13
古市陵墓管区事務所にていただきました。
檜尾陵へ参拝に訪れました。
宮内庁のお馴染みの注意事項です。
16
岩湧寺
大阪府河内長野市加賀田3824
岩湧寺(いわわきじ)は大阪府河内長野市にある寺院。標高898メートルの岩湧山の中腹に位置する。山号は湧出山。
4.9K
4
岩湧寺を参拝しました。
持ち物が全員違うものを持ってるお地蔵様!自分が痛い所と同じ場所を触れながら呪文を唱えるとい...
歴史を感じる多宝塔!
17
八幡神社
大阪府河内長野市天見2211
八幡神社(はちまんじんじゃ)とは大阪府河内長野市にある神社。京都の石清水八幡宮別宮である。通称「流谷八幡神社」(ながれたにはちまんじんじゃ)。社格は村社。祭神は八幡神(応神天皇、神功皇后、比売大神)。創建は長暦3年(1039年)京都の...
4.5K
3
この近辺は高野街道の沿道にあり、温泉場として南北朝時代から有名だったそうです。
参拝時、ちょうど祭りの準備を行なっておりましたが、宮司さんに伺ったところ、この社は非常駐で...
南海高野線天見駅の南西約1キロ程に鎮座する神社で、京都の石清水八幡宮別宮になります。
18
金龍大神
大阪府河内長野市本町17-13
4.3K
4
金龍大神大阪府河内長野市本町17-13提灯
金龍大神大阪府河内長野市本町17-13
金龍大神大阪府河内長野市本町17-13
19
佛願寺 (大阪)
大阪府河内長野市日東町15-6
御朱印あり
3.3K
4
佛願寺さんの御朱印。こちらも書置きのみ。
20
楠姫大明神・白玉大明神
大阪府河内長野市 長野町5
河内長野駅前のロータリーに鎮座する神社である。
3.2K
2
楠姫大明神・白玉大明神 大阪府河内長野市 長野町5河内長野駅前のロータリーに鎮座する神社
楠姫大明神・白玉大明神大阪府河内長野市 長野町5河内長野駅前のロータリーに鎮座する神社
21
蟹井神社
大阪府河内長野市天見428
日本の初代天皇神武天皇が、御東征の節紀の川を上り、紀見峠にて賊慮の状況を視察なされた時、今の神社の北側に天見川の大石、小石を集め磐境として神籬を建て、皇祖天津神を祀り給いて戦勝を祈願された場所とされる。神社は1054年創建だが、その後...
3.1K
2
こちらが蟹井神社、拝所の様子です。この地は高野街道から少し入った場所にあり、是非訪れておき...
大阪府河内長野市天見の蟹井神社に参拝しました。
22
高向神社
大阪府河内長野市高向291
高向神社(たこうじんじゃ)は大阪府河内長野市にある神社。祭神は、当初、素盞嗚尊、蛭子神、天児屋根命、保食神、白山姫命、菅原道真。現在は近隣の神社から武甕槌命、経津主命、比咩大神、大巳貴命が合祀されている。創建年は不詳。本殿は慶長13年...
2.6K
2
高向神社の社殿です。石造の鳥居が厳かな雰囲気を発しています。本殿の造りは三間社切妻造と呼ば...
高向神社の鳥居です。目の前に駐車場がありますが複数台停められるだけの余裕はありませんでした。
23
赤坂上之山神社
大阪府河内長野市美加の台1-25-2
赤坂上之山神社 (あかさかかみのやまじんじゃ)とは大阪府河内長野市にある神社。もともとの名前は上之宮。行基により神護景雲元年(767年)に古稱陀洛山神宮寺(現在の興禅寺 )の鎮守および河内国錦部郡の総社として創建されたとされる。仲哀天...
2.2K
0
24
盛松寺
大阪府河内長野市楠町西1211
御朱印あり
盛松寺(せいしょうじ)は、大阪府河内長野市にある仏教寺院で、高野山真言宗の準別格本山。山号は仏日山、本尊は弘法大師。弘法大師が「冬至に柚子味噌をつくって、食すると疫病ならない」と伝えたという伝承がある。それにちなみ毎年12月21日(終...
2.0K
2
盛松寺でいただいた限定蓮御朱印です。書置きになります。
河内長野市楠町西にある盛松寺に行ってきました。高野山真言宗のお寺さんです。
25
興禅寺 (河内長野市)
大阪府河内長野市美加の台1-25-1
興禅寺(こうぜんじ)は、大阪府河内長野市にある曹洞宗の寺院。本尊は観世音菩薩。伝承によれば行基により創建され、神護景雲元年(767年)に古稱陀洛山神宮寺または大乗院と称し、上宮神を鎮守(現在の赤坂上之山神社)として完成した。元禄12年...
2.2K
0
1
2
1/2
大阪府の市区町村
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
もっと見る
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
箕面市
柏原市
羽曳野市
門真市
摂津市
高石市
藤井寺市
東大阪市
泉南市
四條畷市
交野市
大阪狭山市
阪南市
三島郡島本町
豊能郡豊能町
豊能郡能勢町
泉北郡忠岡町
泉南郡熊取町
泉南郡田尻町
泉南郡岬町
南河内郡太子町
南河内郡河南町
南河内郡千早赤阪村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。