ログイン
登録する
神奈川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1101位~1125位)
神奈川県 全2,941件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1101
中里熊野神社
神奈川県横浜市南区中里3丁目5
詳細は不明
2.1K
62
中里熊野神社神奈川県横浜市南区中里3丁目5参道の石段鳥居から参道入口側を見た景色
中里熊野神社神奈川県横浜市南区中里3丁目5参道の石段 (手前) と鳥居 (奥)
中里熊野神社神奈川県横浜市南区中里3丁目5参道の石段 (手前) と鳥居 (奥)拝殿から見た景色
1102
薬王山 塩谷寺
神奈川県横浜市港北区高田西4-34-35
御朱印あり
薬王山光明院塩谷寺は、平安時代の初期、仁寿元(851)年に慈覚大師円仁によって開山された、天台宗の寺院です。 文徳天皇(在位851~858)の時代、天皇は皇后の病や世継ぎの問題に悩まれておられました。この時、慈覚大師によって遠く横浜...
2.7K
119
令和4年4月3日から10日まで行われた稲毛七薬師霊場御開帳に際し頂ける薬王山塩谷寺薬師堂 ...
【稲毛七薬師霊場1番札所】横浜市港北区 塩谷寺の本堂
【稲毛七薬師霊場1番札所】横浜市港北区 塩谷寺の弁財天
1103
綱島弁財天
神奈川県横浜市港北区 綱島東2-3-12
3.8K
5
横浜市港北区 綱島弁財天へおまいりしました。
綱島弁財天神奈川県横浜市港北区綱島東2-3-12
綱島弁財天神奈川県横浜市港北区綱島東2-3-12
1104
半原神社
神奈川県愛甲郡愛川町半原4173
天保12年(1841年)完成の『新編相模国風土記稿』には「諏訪社」が村の鎮守とあり、清瀧寺持と記されている。また、神奈川県皇国地誌残稿には「半原神社、式外村社々地東西二十一間南北二十八間三尺面積五百九十九坪丑ノ方字久保四千百七十番地ニ...
3.9K
104
半原神社(中津神社の兼務社)神奈川県愛甲郡愛川町半原4173一の鳥居参道途中から参道入口側...
半原神社(中津神社の兼務社)神奈川県愛甲郡愛川町半原4173灯籠 (左端) と社務所 (左...
半原神社(中津神社の兼務社)神奈川県愛甲郡愛川町半原4173灯籠 (左右手前) と一の鳥居...
1105
三溪園天満宮
神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
三溪園天満宮は、間門の旧家・高梨家が江戸時代に京都・北野天満宮より勧請して祀った間門天神(まかどてんじん)が、その前身となります。昭和51年(1976年)1月25日に三溪園内に遷座し、現在に至ります。
3.5K
8
三溪園内の天満宮です。
三溪園天満宮へお詣り🙏🏻
三溪園天満宮へお詣り🙏🏻
1106
新田稲荷神社
神奈川県相模原市中央区共和1ー11ー18
御朱印あり
亀ヶ池八幡宮の兼務社淵野辺新田地域の鎮守社神職の常駐は無し境内社に今熊神社、細戈神社がある。
3.4K
119
新田稲荷神社(亀ヶ池八幡宮の兼務社)神奈川県相模原市中央区共和1ー11ー18御朱印初穂料 ...
新田稲荷神社と境内社の説明
新田稲荷神社の鳥居。
1107
神金山妙真寺
神奈川県横須賀市公郷町5-6
御朱印あり
応永年間(1394年)公郷村の豪族、石渡加賀則次入道妙浄が開基と伝えられている。大明(妙)寺、妙栄寺、妙真寺、妙蔵寺、妙覚寺と「妙」の字が付く五ケ寺に祀られている御祖師さま(日蓮上人坐像)を御妙祖師と言う。元和6年(1620年)鎌倉佛...
3.5K
7
妙真寺の御首題になります。事前に電話をして頂きました。奥様に冷たい麦茶をご馳走になりました。
妙真寺の鰐口になります。横須賀市重要文化財に指定されています。
妙真寺の梵鐘になります。
1108
河村城跡
神奈川県足柄上郡山北町山北
御朱印あり
河村城は平安時代末期に藤原秀郷の流れをくむ河村秀高によって築かれたとされる。建武の新政、南北朝時代に入ると、河村氏は新田氏に協力し南朝方につき、北朝方の足利氏と対峙したといわれ、1352年(正平7年)から2年間、河村秀国・河村秀経らは...
3.6K
6
山北駅近くの、『ともしびショップさくら』で、いただきました。
河村城跡図地面にあります。
県指定史跡河村城跡案内図
1109
菅田杉山社
神奈川県横浜市神奈川区菅田町436
劔神社の兼務社
1.7K
37
杉山神社、拝殿の様子です。
神奈川県横浜市神奈川区菅田町の杉山神社に参拝しました。
横浜市神奈川区 菅田杉山社の社殿
1110
苅宿八幡宮
神奈川県川崎市中原区苅宿19-17
武蔵風土記の苅宿の項に「八幡社、村の中央にあり、村の鎮守にて宇佐八幡宮より勧請せし社なり」と記載される。
2.1K
32
川崎市中原区 苅宿八幡宮へおまいりしました。
苅宿八幡宮(木月住吉神社の兼務社)神奈川県川崎市中原区苅宿19-17手水鉢 (手前両側) ...
苅宿八幡宮(木月住吉神社の兼務社)神奈川県川崎市中原区苅宿19-17苅宿町会館 (左奥) ...
1111
池辺杉山神社
神奈川県横浜市都筑区池辺町2718
創立年代不詳であるが、古来池辺町の鎮守として崇敬されている。 平成15年拝殿改築・本殿覆殿改修。
2.5K
17
横浜市港北区 池辺杉山神社へおまいりしました。
横浜市港北区 池辺杉山神社の社殿
横浜市港北区 池辺杉山神社の社殿の扁額
1112
横根稲荷神社
神奈川県横浜市泉区和泉町5963
勧請年代は不詳であるが神仏分離前の別当であった密蔵院に伝わる文政2年記の古文書に、昔、横根の原に年老いた野狐がいて住民に害をなしまたなぜか毎年悪疫が流行した。古老いわく、昔横根には稲荷の社があったが今は廃社となっている。悪いことが続く...
2.1K
24
横浜市泉区 横根稲荷神社へおまいりしました。
横根稲荷神社(御霊神社の兼務社)神奈川県横浜市泉区和泉町5963参道入口 (左) と車両入...
横根稲荷神社(御霊神社の兼務社)神奈川県横浜市泉区和泉町5963境内社殿から鳥居側を見た景色
1113
田中稲荷社 (大稲荷神社境内社)
神奈川県小田原市城山1ー22ー1 大稲荷神社境内
御朱印あり
大稲荷神社の境内社
2.8K
14
神奈川県小田原市 大稲荷神社境内社 田中稲荷社の御朱印です。書き置きや、寺院の御朱印入りの...
1114
影顕山 西勝寺
神奈川県横浜市青葉区新石川1-10-8
西勝寺は 弘化2年(1845年)に火災に遭っており、創建からの歴史はわかっていません。江戸のさる旗本が、現在の美しが丘のあたりで花火大会を催した所、花火が西勝寺の屋根に落ちて全焼してしまったのです。旗本は切腹の用意をしていましたが、...
1.9K
24
西勝寺の本殿側から見た山門
マイクを握ったお地蔵さま。初めて見ました。
西勝寺は現在改築中でした。
1115
熊野神社 (宮ノ下)
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下250
かつて湯治湯があった頃に社が建てられた。宮ノ下の温泉の神様を祀っている神社
3.3K
9
【御祭神】櫛御気奴命(クシミケヌノミコト)、菊理姫命(ククリヒメノミコト)、速玉命(ハヤタ...
住宅と箱根温泉の街の中にひっそりと佇む境内。静かで厳かな男性の気を感じました✨
熊野神社の御由緒。古くから温泉守護に霊験あらたかと言われた熊野権現を勧請し、箱根七湯のひと...
1116
台水天宮
神奈川県鎌倉市台5-3-7
鎮座地は通称末広町と呼ばれ、従来は台の塩釜神社の氏子区域に属していたが、所謂新開地として住民が一区域を形成し、また氏神社にも距離遠いことから、町内に鎮守を奉斎したいとの要望が強く、遂に昭和3年9月5日、水難除、安産守護の神たる水天宮を...
2.1K
24
台水天宮(横須賀諏訪神社の兼務社)神奈川県鎌倉市台5-3-7扁額
台水天宮(横須賀諏訪神社の兼務社)神奈川県鎌倉市台5-3-7建物末広町公会堂を兼ねています。
台水天宮(横須賀諏訪神社の兼務社)神奈川県鎌倉市台5-3-7建物前の記念植樹
1117
持明院
神奈川県横浜市金沢区富岡東5-8-34
御朱印あり
3.0K
12
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『新四国東国八十八ヶ所霊場』の御朱印です
横浜市金沢区富岡東の持明院さまです真言宗御室派のお寺です新四国東国八十八ヶ所霊場 第73番...
持明院にお参りに行って参りました。
1118
萬年山 大松寺
神奈川県横須賀市小矢部3-13-2
御朱印あり
3.4K
8
本堂の隣に地蔵尊がありこちらのご朱印も書き置きでいただきました
大松寺 2/11/16
大松寺 2/11/16
1119
萬冨山 續燈庵
神奈川県鎌倉市山ノ内431 (円覚寺内)
御朱印あり
瑞鹿山円覚寺の塔頭寺院第30世仏満禅師大喜法忻の塔所
3.0K
12
円覚寺塔頭です御朱印のみです円覚寺百観音霊場第三番札所聖観世音菩薩
續燈庵をお参りしてきました。
これから先には行けません。
1120
中野神社
神奈川県相模原市緑区中野206
御朱印あり
境内社に八幡神社、瀧澤稲荷神社、八坂神社、長田神社、御嶽神社、山王社、日神社、天神社、厳島神社があり、兼務社は17社ある。御神木は樹齢約350年の欅
3.4K
8
人に寄り添い、地域やご縁の有った方々と神社を盛り上げようとされている、とてもフレンドリーな...
敷地内に長田神社の社標柱がありました。
石段を昇った社殿の周囲と御神木側で、合わせて六つの境内社が祀られています。
1121
白旗神社 (鶴岡八幡宮末社)
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 鶴岡八幡宮境内
白旗神社は、源頼朝と源実朝を祀る鶴岡八幡宮の末社。鶴岡八幡宮境内には源頼朝を祀る白旗神社と源実朝を祀る柳営社がありましたが、明治時代に合祀されたとのことです。
2.5K
17
こちらもおまいりしました。木々に囲まれていて素敵な佇まいです。
鶴岡八幡宮内にあります。立派です。
白旗神社(鶴岡八幡宮末社)参拝 ※源頼朝
1122
生麦神明社
神奈川県横浜市鶴見区生麦3-13-37
天照皇大神を祀るが、創立年代は詳かでない。安政6年に再建して手水鉢一基今に存する。 東海道生麦村往還に面して附近住民往昔より崇敬し今に及ぶ。
2.3K
19
横浜市鶴見区 生麦神明社へおまいりしました。
生麦神明社 (生麦杉山神社の兼務社) 神奈川県横浜市鶴見区生麦3-13-37社殿から鳥居側...
生麦神明社 (生麦杉山神社の兼務社) 神奈川県横浜市鶴見区生麦3-13-37社殿内部
1123
塩釜神社 (鹽竈神社)
神奈川県鎌倉市台1ー5ー15
徳川末期の頃に当所の娘が仙台公に仕え、塩釜神社を崇敬すること頗る厚く、帰郷するにあたってその御分霊をいただき、小祀を建て崇敬の至誠を捧げてきたが、明治に入り国鉄の開通とともにその分岐点として栄えるに従って近隣住民も崇敬の念を持ち、氏神...
2.0K
45
塩釜神社 (鹽竈神社)(五社稲荷神社の兼務社)神奈川県鎌倉市台1-5-15参道入口と鳥居社...
塩釜神社 (鹽竈神社)(五社稲荷神社の兼務社)神奈川県鎌倉市台1-5-15社殿内の提灯
塩釜神社 (鹽竈神社)(五社稲荷神社の兼務社)神奈川県鎌倉市台1-5-15社殿前の賽銭箱
1124
駒岡神明社
神奈川県横浜市鶴見区駒岡3-9-1
当駒岡には地区氏神として9社存在しているが、当社はその総鎮守であり、明治6年12月村社に列格。新編武蔵国風土記稿に「神明社、中村の内南にあり、これも村内の鎮守なり前に石の鳥居を建つ、村民の持」とある。昭和48年社務所を新築した。
2.3K
19
横浜市鶴見区 駒岡神明社の社殿と狛犬。
駒岡神明社(師岡熊野神社の兼務社)神奈川県横浜市鶴見区駒岡3-9-1社殿拝殿の奥に見える本殿
駒岡神明社(師岡熊野神社の兼務社)神奈川県横浜市鶴見区駒岡3-9-1社殿の扁額
1125
日蓮上人辻説法跡
神奈川県鎌倉市小町2丁目22
2.4K
18
辻説法跡に建つ日蓮堂です😊
鎌倉市 日蓮大聖人の辻説法跡✨
案内板です。鎌倉の名所では、同じデザインで作られています。
…
42
43
44
45
46
47
48
…
45/118
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。