ログイン
登録する
神奈川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1026位~1050位)
神奈川県 全2,941件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1026
義明山 満昌寺
神奈川県横須賀市大矢部1-5-10
御朱印あり
当山は建久5年(1194)、三浦大介義明を開基として源頼朝が建立して820年余の星霜をへた名刹である。この年は義明が逝って14年もたったが、頼朝は伊豆の挙兵のおりに老大をなげうち、幕府開闢の礎になった無二の忠臣義明の霊に一字を献じたか...
3.6K
9
本来予約無しでは拝観出来ない宝物殿をご住職のご好意で拝観させていただきました。
神奈川県横須賀市の満昌寺へおまいりしました。
1194年当山が創建され、源頼朝公は三浦義明の菩提を弔う為に「つつじ」をお手植えされた「源...
1027
勝田杉山神社
神奈川県横浜市都筑区勝田町1231
當社は新編武蔵風土記稿に、村の乾(北西)の方にあり、本社一間半に二間、拝殿三間に二間、本社に作りそえて東に向かへり、神躰は不動、木の立像にて、長八寸なるを安置す。又八幡稲荷を合殿に置り例祭は年々八月二十一日、村の鎮守にて、村民の持な...
2.1K
24
後光を浴びる社殿です。
勝田杉山神社の紅葉と手水舎。
境内には行路の安全を守る塞神と力石が並びます。街道近くの古社ゆえなのでしょう。
1028
最乗寺箱根別院
神奈川県足柄下郡箱根町強羅
天狗の道了尊として有名な最乗寺の別院
3.6K
9
神奈川県箱根町強羅 曹洞宗大雄山 最乗寺 箱根別院の本堂です。静寂に包まれて、ゆったりとし...
神奈川県箱根町強羅 曹洞宗大雄山 最乗寺 箱根別院の鐘楼です。
神奈川県箱根町強羅 曹洞宗大雄山 最乗寺 箱根別院の本堂です。
1029
土橋地蔵堂
神奈川県川崎市宮前区土橋4-12-3
創建は不明であるが、鎌倉時代から付近にある墓地の墓守地蔵として存在したと伝えられる。本尊は、木造の延命地蔵尊坐像。都筑橘樹地蔵菩薩霊場第二十番札所で、酉年に開帳。堂内には閻魔大王像もある。
3.1K
14
川崎市宮前区 土橋地蔵堂の扁額
川崎市宮前区 土橋地蔵堂の本堂
土橋地蔵堂 神奈川県川崎市宮前区土橋4-12-3 駐車場3台分駐車可能です。
1030
栄玉山 常清寺 清正公堂
神奈川県横浜市中区長者町9丁目168
南区清水ケ丘にある栄玉山常清寺は戦前、長者町にあり、その境内に清正公堂がありました。地元の方々が気軽に公堂に立ち寄り開運を願うなどできましたが、戦災で寺が焼失、現在の清水ヶ丘に移転しました。戦災を免れた清正公堂の周辺は盛り場として栄...
2.3K
23
横浜市中区 常清寺 清正公堂にて開運祈願をしました。
横浜市中区 常清寺 清正公堂の浄行菩薩
栄玉山 常清寺 清正公堂(栄玉山常清寺の境外堂)神奈川県横浜市中区長者町9丁目168浄行菩薩
1031
常実坊 (平山洒水の滝不動尊)
神奈川県足柄上郡山北町平山1176番地
御朱印あり
洒水(しゃすい)の滝そばにあり、滝堂とも呼ぶ。龍王山誓源寺と号し、天台宗なり。古くは平山原480にあり、明治21年頃平山の住人古瀬寡作氏の寄進である現在地に建立させる。往昔、文覚上人百日の荒行をなせし時の御作、不動明王を安置すと伝う、...
3.4K
11
神奈川県山北町 常実坊の御朱印です。公共駐車場前の売店でいただきました。ありがとうございました。
神奈川県山北町、常実坊
神奈川県山北町、常実坊
1032
朝陽山八幡宮
神奈川県横浜市鶴見区鶴見1ー10
当宮は「北町の八幡さま」と親しまれ、「武神」応神天皇を奉祀する。創建年代は不詳であるが、生麦北町南部・中部・北部の鎮守にて漁師たちの信仰が厚い。かつて海上からは八幡宮の山は漁場の位置や生麦浦への帰帆の目印であった。江戸幕府編纂「新編武...
2.7K
18
横浜市鶴見区 朝陽山八幡宮です。参道の扉は閉まっていました。
朝陽山八幡宮(生麦杉山神社の兼務社)神奈川県横浜市鶴見区鶴見1ー10参道参道の扉から鳥居側...
朝陽山八幡宮(生麦杉山神社の兼務社)神奈川県横浜市鶴見区鶴見1ー10庚申堂内の庚申塔
1033
葛輪金刀比羅神社
神奈川県相模原市中央区田名2756-1
詳細は不明
2.4K
30
相模原市中央区 金刀比羅神社の座標
葛輪金刀比羅神社神奈川県相模原市中央区田名2756-1鳥居参道途中から見た景色
葛輪金刀比羅神社神奈川県相模原市中央区田名2756-1鳥居付近右が参道入口と鳥居
1034
善勝寺
神奈川県相模原市緑区千木良1296
御朱印あり
弘法大師空海が諸国巡錫の折り、この地で毘沙門天の尊像を彫り祀られたことを開創としている。時は流れ明応9(1500)年、甲州都留郡上鶴島禅定院より宥興法印が善勝寺に入山し堂字の修復、再興を行ったことが『新編相模風土記』に記されている。こ...
4.2K
3
善勝寺、毘沙門天・十一面観世音の御朱印です。
手前が名物の樹齢150年の八重桜。そして本堂です。
相模湖の善勝寺へ参拝。御朱印も頂き、本堂にお参りしました。
1035
恩田白山神社
神奈川県横浜市青葉区恩田町2556
除地、二畝、村の北白山谷と云所にあり
3.1K
14
横浜市青葉区 恩田白山神社の祠。念願叶っておまいりできました。
横浜市青葉区 恩田白山神社の祠から上を見た景色。
横浜市青葉区 恩田白山神社の参道。雨でぬかるんでいて、大変でした。
1036
箱根白山神社
神奈川県足柄下郡箱根町湯本431
天平十年(738)、加賀白山の開祖泰澄の弟子浄定が白山比咩神社(しらやまひめ)の祭神を勧請し、十一面観音を刻んで修法を行うと、温泉が湧き出し、その湯が当時蔓延していた疱瘡を治したという伝承が残された神社。
2.3K
2
箱根湯本の箱根白山神社へおまいりしました。
箱根湯本の箱根白山神社境内社の白山稲荷。
1037
法華堂跡 (源頼朝墓、北条義時墓)
神奈川県鎌倉市西御門2-5
法華堂跡(源頼朝墓)は、神奈川県の南東部に位置し、大蔵幕府跡推定地北側の山稜部とその南側山裾部に所在。昭和二年の山稜中腹部の塚と石塔を源頼朝墓、山裾部の廟所跡(現在の白旗神社境内)を法華堂跡として史跡指定した。その後、赤星直忠氏の研究...
2.2K
23
石段を上ると法華堂跡がありました。
源頼朝公墓所につながる石段です。
毛利季光の墓所です。大江広元の四男で長州の毛利氏の先祖にあたる人物です。宝治合戦で三浦氏に...
1038
小柴熊野神社
神奈川県横浜市金沢区柴町41
富岡八幡宮の兼務社境内社に水神社、稲荷社、秋葉三尺坊大権現などがある。
2.1K
51
海に近い神社ならではの、魚介慰霊碑がありました。
130段以上もある本殿へ続く参道です。
熊野神社の本殿になります。
1039
稲荷神社 (東京ガス平沼ビル)
神奈川県横浜市西区西平沼町5-55
東京ガス平沼ビルの敷地内に鎮座する神社であるため、部外者の立ち入りは不可。フェンス越しに参拝可能。
2.3K
22
敷地内は立ち入り禁止のため、外からお参りさせて頂きました(*´˘`*)♡
ワンチャン🐶のお散歩中に見つけて、外からお参りさせて頂きました。敷地内は、立ち入り禁止( ...
稲荷神社 (東京ガス平沼ビル)神奈川県横浜市西区西平沼町5-55鳥居と社殿東京ガス平沼ビル...
1040
無量山 龍安寺
神奈川県川崎市多摩区宿河原2-44-17
御朱印あり
3.2K
13
瀧安寺で御朱印頂きました
龍安寺の、扁額です。
龍安寺の、本堂です。
1041
入蔵山 慶岸寺
神奈川県横浜市鶴見区生麦5-13-61
開山「慶岸上人」は天正9年(本能寺の変の前年)示寂。堂内には阿弥陀三尊、善導・法然両大師、開山像等が祀られている。昭和20年4月空襲で堂宇悉く灰燼に帰し、昭和35~40年本堂庫裏を再建した。 山門脇の「子育地蔵尊」(宝永6年安置)は...
2.4K
22
横浜市鶴見区 慶岸寺へおまいりしました。
入蔵山 慶岸寺神奈川県横浜市鶴見区生麦5-13-61石仏群
入蔵山 慶岸寺神奈川県横浜市鶴見区生麦5-13-61庫裡の傍にも小さな動物の置き物があります。
1042
高養寺 浪子不動
神奈川県逗子市新宿5丁目5−5
御朱印あり
秋の七草寺社めぐりのひとつ
4.0K
5
秋の七草寺社めぐり、ここしか行けませんでした。
逗子市浪子不動(高養寺)の本堂。
浪子不動(高養寺)の本堂から見た逗子海岸。
1043
大念寺
神奈川県平塚市四之宮5丁目3-36
御朱印あり
大念寺(だいねんじ)は、神奈川県平塚市四之宮にある浄土宗の寺院である。山号は見光山。院号は眼性院。本尊は阿弥陀如来。
4.1K
4
参拜記録として投稿します。
大念寺の寺号標、山門
大念寺の御本堂になります。
1044
上荻野浅間神社
神奈川県厚木市上荻野3643
上荻野の鎮守で、祭神は木花開耶姫命である。創建は不明である。松石寺持ちであったが、慶応三年(1867)神官支配となった。大正十一年に社殿を改築した。
2.2K
33
上荻野浅間神社、拝殿の様子になります。
神奈川県厚木市上荻野の上荻野浅間神社に参拝しました。
神奈川県厚木市 上荻野浅間神社の社殿です。上荻野の鎮守であり、松石寺持ちであったが、186...
1045
鴨居稲荷神社 (鴨居六丁目)
神奈川県横浜市緑区鴨居6-30-1
3.1K
14
横浜市緑区 鴨居稲荷神社です。桜が満開でした。
横浜市緑区 鴨居稲荷神社へおまいりしました。
鴨居稲荷神社 神奈川県横浜市緑区鴨居6-30-1 地神塔 (女神像地神塔) の説明書き
1046
沼間五霊神社
神奈川県逗子市沼間3-10-34
御朱印あり
五霊神社創建の年代は明らかでありませんが、源義朝公が沼間の第宅の鎮守として勧請したものであると伝えられています。それは義朝公が下野守在任中のことであろうと推察されますので、恐らく今から八百余年の昔でありましょう。新編相模風土記(天保...
3.7K
8
大町八雲神社にて直書きの御朱印を頂きました
沼間御霊神社ー御神木。
沼間御霊神社ー拝殿。
1047
萬福寺 (箱根)
神奈川県足柄下郡箱根町箱根228
御朱印あり
4.1K
4
萬福寺の御朱印です。慶長5年(1600年)創設され箱根宿と共に発展してきたお寺です。
萬福寺におまいりしました。
親鸞聖人像がありました。
1048
中川水神宮
神奈川県横浜市都筑区中川5丁目36
早渕川の神様を祀る小さなお堂が中崎橋の近くにあります。田植えの時期には大棚堰と呼ばれる堰が築かれ、用水路を通じて、水田に利用されていました。関東大震災で木製の堰が壊れ、コンクリート製の改修されましたが、現在は築造記念銘だけがお堂の脇...
2.4K
22
横浜市都筑区 中川水神宮へおまいりしました。
中川水神宮神奈川県横浜市都筑区中川5丁目36境内全景
中川水神宮神奈川県横浜市都筑区中川5丁目36地神塔と地神塔の由緒碑
1049
梶原御霊神社
神奈川県鎌倉市梶原1-12-27
御朱印あり
梶原平三景時、鎌倉権五郎景政公の霊を祀り御霊社とした後、景時を合祀。「相模風土記」には権五郎景政公夫婦の像と伝える木像二体を御神体としたとされている。坂ノ下の御霊神社は、ここから移されたと言われている。※神奈川県内には湘南を中心に、鎌...
3.1K
13
神奈川県鎌倉市梶原の梶原御霊神社の御朱印です。五社稲荷神社で直書きで頂きました。実は頂ける...
神奈川県鎌倉市梶原の梶原御霊神社の拝殿です。梶原景時ゆかりの神社であり、大河ドラマの影響で...
神奈川県鎌倉市梶原の梶原御霊神社の本殿です。拝殿から階段を登った先にあります。
1050
芹沢三島神社
神奈川県相模原市南区当麻724
御朱印あり
三嶋家二十八代の主、河野四郎通信は源義經の幕下にして、平家討伐の功により伊豫の國七郡の守護職に任ぜられ、併せて阿洲久米郡をも併職せられたが、其の後奥洲征伐の時勲功等により梶原景時などと意見相容れずして奥洲平泉に配流された。河野通信...
2.3K
37
相模原市南区 芹沢三島神社(亀ヶ池八幡宮の兼務社)にて御朱印を亀ヶ池八幡宮にていただきました。
芹沢三島神社 (亀ヶ池八幡宮の兼務社)神奈川県相模原市南区当麻724鳥居
芹沢三島神社 (亀ヶ池八幡宮の兼務社)神奈川県相模原市南区当麻724社殿芹沢公会堂側から見た景色
…
39
40
41
42
43
44
45
…
42/118
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。