ログイン
登録する
神奈川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (976位~1000位)
神奈川県 全2,941件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
976
中山杉山神社
神奈川県横浜市緑区中山町718
杉山神社は、約1400年前の白鳳時代 (西暦660年頃) 「天武天皇」の命により、武蔵の国「杉山の岡」に祀られたものと言われており、歴史上由緒のある神社です。 武蔵風土記によりますと、鶴見川、恩田川周辺に「杉山神社」という名称の神社...
3.7K
11
横浜市緑区 中山杉山神社の社殿
小さな社殿ですが、風格が漂っていました。
境内に自生する苔に囲まれた社殿があらわれました。神社や寺院の苔って、何故か気になるし、美し...
977
法輪寺
神奈川県小田原市曽我谷津400
4.2K
6
神奈川県小田原市 曽我氏ゆかりの寺 法輪寺の本堂
神奈川県小田原市 法輪寺の本堂裏山の頂上に立つ法輪観音さま
神奈川県小田原市 曽我氏ゆかりの寺 法輪寺の寺号板
978
住吉神社 (奈良町)
神奈川県横浜市青葉区奈良町833
安永元年(1772)9月、地頭石丸藤蔵の寄進を得て、村内の欅材を持ち寄って社殿を建立、後神楽殿、鳥居、石段等を建造寄進したものである。大正10年12月16日神饌幣帛料供進社に指定された。
2.7K
52
横浜市青葉区 住吉神社 (奈良町)(神鳥前川神社の兼務社)の灯籠と社殿
住吉神社 (奈良町)(神鳥前川神社の兼務社)神奈川県横浜市青葉区奈良町833拝殿裏参道側か...
住吉神社 (奈良町)(神鳥前川神社の兼務社)神奈川県横浜市青葉区奈良町833裏参道 (手前...
979
善部神明社
神奈川県横浜市旭区善部町66
当地は御厨郷であったため、鎮守地付近の地名は、もと、膳部の字が充てられて居り、当地もその頃からの古社と云われる。寛永13年(1636)領主宅間伊織社殿造立の棟札がある。
2.6K
32
善部神明社の境内社(左)の石段と善部神明社(右)へと続く石段。
善部神明社へおまいりしました。
善部神明社(北方皇太神宮の兼務社)神奈川県横浜市旭区善部町66参道社殿側から見下ろした景色
980
梶ヶ谷神明社
神奈川県川崎市高津区梶ケ谷4ー13ー6
創立の年歴や事歴は不明ですが、元禄(1688)頃と思われます。明治3年に再建されました。明治6年12月村社に列せられました。
3.3K
15
梶ヶ谷神明社、拝殿の様子になります。
川崎市高津区梶ヶ谷の梶ヶ谷神明社に参拝しました。その昔、世田谷区瀬田4丁目にお店を出されて...
川崎市高津区 梶ヶ谷神明社 (白幡八幡大神の兼務社) の社殿
981
飯泉八幡神社
神奈川県小田原市飯泉1164
古来、茲飯泉は、鎌倉街道・大山街道・足柄山道・箱根山道が交錯し、殊に鞠川(現在の酒匂川)の渡し場、隣接の坂東観音五番札所の宿場と共に交通の要衝であったが、同時に、洪水・地震・噴火に悩まされた住民は相謀り、長年の願望だった茲飯泉に鎮守神...
3.0K
18
飯泉八幡神社 坂東三十三観音勝福寺のお隣り
飯泉八幡神社 坂東三十三観音勝福寺のお隣り
飯泉八幡神社 坂東三十三観音勝福寺のお隣り
982
寺谷熊野神社
神奈川県横浜市鶴見区寺谷1ー21ー7
延宝年間の創建と伝える。別当弘誓寺の僧が紀伊国熊野権現の御分霊を奉祀し、この土地を開墾したので、字を寺の谷と唱し、熊野社及び弘誓寺を創立し、天下泰平国家安穏の祈願所としたものである。明治初年弘誓寺は廃寺となった。創立を伝える延宝の棟...
2.7K
27
横浜市鶴見区 寺谷熊野神社(潮田神社の兼務社)へおまいりしました。
寺谷熊野神社(潮田神社の兼務社)神奈川県横浜市鶴見区寺谷1-21-7石段石段の上から見下ろ...
寺谷熊野神社(潮田神社の兼務社)神奈川県横浜市鶴見区寺谷1-21-7境内狛犬付近から見た景...
983
明王山 自性院
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南4-6-10
御朱印あり
センター南駅前の港北東急百貨店のところにあった「自性院谷戸」に自性院があった。昭和60年11月、港北ニュータウンの開発に伴い現在の地に移転した。
2.0K
55
明王山 自性院(都筑橘樹十二薬師 第8番札所)神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南4-6-10都筑...
横浜市都筑区 自性院の参道入口から見た寺号標と山門
横浜市都筑区 自性院に咲く百日紅と六地蔵
984
十二天神社
神奈川県相模原市南区下溝2376
御朱印あり
創建年月は不詳。下溝古山に湧水(おみたれ水)のすぐ脇に鎮座していたものを、寛文2年(1662年)、久世大和守広之により御供免地の寄進により当地に遷座。明治30年(1897年)に古山の畑中に鎮座していた八坂神社と日枝神社を合祀。境内の...
3.9K
9
8日は休みだったので今回は八王子と相模原の神社巡りに行って来ました。自宅から公道を通りレト...
8日は休みだったので今回は八王子と相模原の神社巡りに行って来ました。自宅から公道を通りレト...
8日は休みだったので今回は八王子と相模原の神社巡りに行って来ました。自宅から公道を通りレト...
985
圓明山 陽光院
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町11-9
御朱印あり
陽光院は一七〇〇年頃の江戸時代、今から約三〇〇年前に開山されました。しかし、開山当時からここ三ツ沢にあったのではなく、二度の引越しを経て現在の場所に移ったと言われています。 陽光院が初めて建立された場所は、現在の京浜急行神奈川駅、青...
2.2K
59
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町 曹洞宗陽光院にて御朱印をいただきました。お忙しい中、あり...
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町 曹洞宗陽光院の由緒書きです。
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町 曹洞宗陽光院の山門です。✴︎ 1700年頃、神奈川七軒町...
986
華林山 桃蹊寺
神奈川県横浜市西区南浅間町6-6
2.4K
44
華林山 桃蹊寺神奈川県横浜市西区南浅間町6-6本堂にある表示日蓮宗のお寺です。
華林山 桃蹊寺神奈川県横浜市西区南浅間町6-6本堂
華林山 桃蹊寺神奈川県横浜市西区南浅間町6-6本堂にある表札前回はご不在で御首題は戴けませ...
987
相州瀬谷若宮八幡宮
神奈川県横浜市瀬谷区上瀬谷町40-8
相沢諏訪社の兼務社
2.5K
34
横浜市瀬谷区 相州瀬谷若宮八幡宮へおまいりしました。
横浜市瀬谷区 相州瀬谷若宮八幡宮の参道入口
相州瀬谷若宮八幡宮神奈川県横浜市瀬谷区上瀬谷町40-8参道入口の石段石段の上から見下ろした景色
988
松尾神社
神奈川県横浜市戸塚区上矢部町421
御朱印あり
文暦元年(一二三四)創建と伝える。北条氏分国の頃、左衛門大夫綱茂は社殿の整備に尽力し、山野開拓に志す者は遠近を問わず参詣し、又農地を寄進する者が相次いだという。江戸時代大山参詣のため当社前を通過する衆庶挙って参拝し、大いに賑わった。昭...
4.0K
7
拝殿に向かって右手前の社務所で拝受しました。HPにて、当日が御朱印対応日ということでお伺い...
松尾神社を参拝しました。
横浜市戸塚区 松尾神社の社殿
989
芹沢山王神社
神奈川県座間市東原1-10-68
伝承によると戦国の末期 私達の先祖は甲斐より芹沢の里に住んだという 山王神社の創建は明らかでないが 初めは石の小祠に祀られていた 降って文化5年 (1808) 山王権現造営の記録が残されている 明治の初年 一旦栗原神社に合祀されたが ...
2.7K
37
芹沢山王神社神奈川県座間市東原1-10-68鳥居 (正面) と地蔵尊の祠 (右)参道途中か...
芹沢山王神社神奈川県座間市東原1-10-68境内子供広場側から社殿側を見た景色
芹沢山王神社神奈川県座間市東原1-10-68社殿 (右) と子供広場 (左奥)
990
長愛山 妙昌寺
神奈川県厚木市愛名155
御朱印あり
3.9K
8
厚木市 妙昌寺御首題をいただきました😊お忙しいところありがとうございました🙏
厚木市 妙昌寺さんにお参り✨
厚木市 妙昌寺さんにお参り✨
991
松得山 東漸寺
神奈川県横須賀市武2-12-13
御朱印あり
3.8K
9
御朱印のみです鎌倉二十四ヶ所地蔵霊場第十九番札所日金地蔵尊
東漸寺の御本堂になります。御朱印は本堂左手の会館で頂けます。
東漸寺本堂、日金地蔵は本堂内にいらっしゃいます御朱印待ちの間本堂に通して頂きました
992
大悲山 光明寺
神奈川県川崎市高津区二子1-10-10
浄土真宗光明寺の開基は、甲斐武田氏の家臣小山田宗光で、武田氏滅亡後慶長6年(1601)、出家して宗専を名のり、二子塚のある字(あざ)「本村」に当寺を興しました。 当寺、二子村には七軒百姓と称する農民が二子塚のあたりに住んでおり、塚(...
3.3K
14
川崎市高津区 光明寺の山門と本堂へと続く参道
川崎市高津区 大悲山 光明寺の寺号標と山門
大悲山 光明寺神奈川県川崎市高津区二子1-10-10本堂側から見た山門側の景色
993
樹伝山 大松寺
神奈川県平塚市中原2-20-18
御朱印あり
慶長十八年(1613年)建立されたこの大松寺は、浄土宗(芝増上寺末)の寺で、創立は松風霊巌大和尚である。天明七年の中原の大火で類焼してしまった。
4.0K
7
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国三十三観音霊場19番札所】大松寺の本堂
【相模新西国三十三観音霊場19番札所】大松寺の本堂から見た景色
994
浅間神社 (菊名神社境内社)
神奈川県横浜市港北区菊名6-5-14 菊名神社境内
御朱印あり
菊名神社:境内社
2.1K
26
見開き→浄書+貼り付けを拝受しました。初穂料800円です。
神奈川県横浜市浅間神社(菊名神社境内社)・拝殿…境内社ですが、御朱印の頒布ありです。
神奈川県横浜市浅間神社(菊名神社境内社)・富士塚…かわいい富士塚ですが、がまん様が支えてく...
995
大島諏訪明神
神奈川県相模原市緑区大島594
この神社は覚心(かくしん)師によって、永正年間(一五〇四~一五二一年)に創建されたと傳えられています。 その後宝永七年(一七〇一年)に再建され、旧大島村、旧九沢村の総鎮守となりました。また古い記録に登場する式内社(しきないしゃ)の...
3.9K
8
相模原市緑区ゆ 大島諏訪明神の社殿
相模原市緑区 大島諏訪明神の由緒書き
相模原市緑区 大島諏訪明神へおまいりしました。
996
日吉不動尊
神奈川県横浜市港北区日吉2-27-16
御朱印あり
近くにある清林山 金蔵寺の日吉不動尊とは別の不動尊である。
2.5K
22
日吉不動尊 神奈川県横浜市港北区日吉2-27-16御朱印
仕事で近くに来たのでお参りしました
日吉不動尊へおまいりしました。
997
宝亀山 鶴林寺 (下鶴間不動尊)
神奈川県大和市下鶴間1938
3.3K
14
大和市の鶴林寺へおまいりしました。
鶴林寺下鶴間不動尊へおまいりしました。左側は境内社の天神様社と蚕神社。
宝亀山 鶴林寺 (下鶴間不動尊) の境内社 天神社神奈川県大和市下鶴間1938
998
妙傳寺
神奈川県茅ヶ崎市堤1032
御朱印あり
妙傳寺は神奈川県茅ケ崎市堤にある日蓮宗の寺院です。文禄元年(1592年)に目安を開山として草創されたといいます。山門前には天保9年(1838年)銘の万霊塔がある。
4.0K
7
妙傳寺の御首題になります。御首題を書いて頂いてる間御本堂にあがらせていただきました。
【相州小出七福神】神奈川県茅ヶ崎市 妙傳寺の山門から本堂へと続く参道
【相州小出七福神】神奈川県茅ヶ崎市 妙傳寺の山門へと続く石段
999
夢見ヶ崎稲荷社
神奈川県川崎市幸区南加瀬1-6-4
夢見ヶ崎町内会館の敷地内に鎮座する神社
2.5K
22
川崎市幸区 夢見ヶ崎稲荷神社の社号標と鳥居。眺めが良く、夕陽が綺麗でした。
川崎市幸区 夢見ヶ崎稲荷神社の祠に猫が気持ちよさそうにお昼寝していました。
川崎市幸区 夢見ヶ崎稲荷神社のニノ鳥居と祠
1000
片平稲荷神社
神奈川県厚木市愛甲東3-23-5
詳細は不明片平児童遊園内に鎮座する神社
2.6K
21
神奈川県厚木市 片平稲荷神社の鳥居。目の前はブランコでした。
神奈川県厚木市 片平稲荷神社の祠。
片平稲荷神社神奈川県厚木市愛甲東3-23-5鳥居境内 (公園) から見た景色
…
37
38
39
40
41
42
43
…
40/118
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。