ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (301位~325位)
兵庫県 全1,978件のランキング
2024年11月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
301
石峯寺
兵庫県神戸市北区淡河町神影110-1
御朱印あり
石峯寺(しゃくぶじ)は、兵庫県神戸市北区にある真言宗の寺院。山号は岩嶺山(がんれいさん)。
11.0K
33
神戸十三佛霊場第七番です
境内にある宝蔵です。
三重塔寄り見た境内です。
302
荘厳寺
兵庫県西脇市黒田庄町黒田1589番地
御朱印あり
荘厳寺は白雉年間(650~654)に天竺(インド)の僧、法道仙人が開基した観音霊場です。ご本尊の十一面観世音菩薩は仙人の自作で、脇壇には法道仙人の立像が安置されています。
10.4K
42
荘厳寺の御朱印です。書置きが展示室内に置かれています。
境内の三社八幡宮です。兵庫県指定文化財になっています。
荘厳寺の多宝塔です。正面から見上げた撮影アングルです。
303
智禅寺
兵庫県淡路市草香436
御朱印あり
10.9K
32
直書きの七福神御朱印を頂きました。ある程度計画すれば1日で回れます。たぶん、対応時間は9:...
淡路島七福神巡り智禅寺「弁財天」になります。
淡路島七福神巡りの智禅寺になります。
304
有間神社
兵庫県神戸市北区有野町有野4435
御朱印あり
有間神社は往古、山口庄名来村(現在の西宮市山口町名来)で創建されましたが、年代は不詳です。しかし、舒明天皇が有馬温泉に行幸された際(631年)に参拝された記録があり、皇室とも縁の深かった式内社です。
11.0K
30
有間神社で御朱印をいただきました。
秋の有間神社、密かに紅葉が綺麗です。駐車場も広いです。何気なく境内社が多いことに気づきまし...
秋の有間神社、記録用です。毎月参拝してますが、未だに御朱印はもらえず…正月は期待してます。
305
押部谷住吉神社
兵庫県神戸市西区押部谷町細田302
御朱印あり
754年9月13日、摂津の国住吉神社の社家律守連「つもりのむらじ」が楯神などと共に宮山「今の元住吉山」に勧請したのが始まり
10.0K
39
2022.01.04
神戸市西区の押部谷住吉神社の社号標と鳥居と境内です。天平勝宝6年(754年)、摂津の国住吉...
神戸市西区の押部谷住吉神社の案内板です。
306
園田聖天 福田寺
兵庫県尼崎市東園田町4丁目33
御朱印あり
当山は今より千三百年前、役行者が生駒山中に棲む鬼賊を退治され、その霊跡に修行道場を建立されたのが始まりです。大正4年、生駒山から尼崎市に移転しました。真言宗聖天派大本山。本尊は大聖歓喜天です。
12.0K
19
阪急園田駅北5分。御本尊は大聖歓喜天で、インドの古代神話に出てくる神です。住職さんが気さく...
兵庫県尼崎市の園田聖天・福田寺さん✨✨寺院名碑とお地蔵様のコラボです🤭めちゃくちゃ、可愛い...
兵庫県尼崎市の園田聖天・福田寺さん😮寺務所の呼び出しは何と❕❕ 鐘でしたよ~✨✨初めてです...
307
日光院
兵庫県養父市八鹿町石原450
御朱印あり
日光院は日本三妙見の一つとして有名である。
9.1K
67
直書き御朱印をいただきました
日光院の本堂になります
かわいいおたすけ地蔵さんのタオルハンカチをいただきました
308
毘沙門山 妙法寺
兵庫県神戸市須磨区妙法寺毘沙門山1286
御朱印あり
摂津国八十八所
妙法寺は、天平10年(738)行基の開基。聖武天皇・高倉天皇の勅願所で、七堂伽藍37坊があった。承和6年(839)定範上人再興。平清盛の福原遷都では乾にあたることから、新鞍馬として王城鎮護の霊場とし、寺領1000石を寄進している。
11.8K
20
御朱印をいただきました。
摂津国八十八ヶ所第86番霊場の妙法寺です。
御本尊木造毘沙門天立像平安時代末期に楠材で造られた充実感のある整った尊像で国の重要文化財に...
309
王子神社
兵庫県神戸市灘区原田通3-8-43
御朱印あり
鎌倉時代初期に、信州諏訪から松本忠一公が一族を連れてこの地に移り住み豪族となった。また神代の昔に、健御名方尊がこの地に軍旅を駐められたという故事により、松本一族始め村人達は御先祖(氏神様)を祀らんと、元久元年(1204)に諏訪大社(健...
10.9K
29
神戸市灘区 王子(原田)神社の御朱印です。
出張帰りに灘区原田通にある王子神社に行ってきました。
王子動物園の斜め向かいにあります
310
諭鶴羽神社
兵庫県南あわじ市灘黒岩472番地
御朱印あり
10.3K
35
2023/2/28諭鶴羽神社車で登るのは厳しいと思い、裏参道から登りました1時間ほど掛かり...
諭鶴羽神社の説明書きその3
諭鶴羽神社の説明書きその2
311
海清寺
兵庫県西宮市六湛寺町7-25
御朱印あり
西宮市役所の東側にあり六湛寺公園に隣接した臨済宗妙心寺派の禅寺です。南北朝時代の頃に創建されたらしく、門前には大クスノキがあり、その大きさは樹周約6メートル、高さは約35メートル、樹齢600年以上という巨樹です。赤門と呼ばれている丹塗...
12.2K
16
西宮市の海清寺さんの御朱印です。
西宮市の海清寺西門です。2002年4月以来の参拝です。西宮市役所のすぐ近くに位置しています...
西宮市の海清寺西門の門扉です。「わたしのなかに もうひとり」「すてきな わたしが おるね・...
312
大津神社
兵庫県西脇市嶋239
御朱印あり
大津神社は延長5(927)年完成の延喜式神名帳に大津乃命神社として記載されていて、大津乃命・応神天皇・神功皇后の3柱の神をお祀りし、平安の往古から津萬郷はもとより近郷一円の信仰を1つに集めています。
10.2K
36
大津神社の御朱印です。 直書
大津神社(郷社)参拝
御朱印と一緒に頂いた大津神社のパンフレットです。
313
護国寺
兵庫県南あわじ市賀集八幡732
御朱印あり
護国寺は、京都の石清水八幡宮を開いた行教により開創されたと伝える。明治の神仏分離以前は、賀集八幡宮(賀集八幡神社、淡路国府八幡宮)の神宮寺であった。
9.6K
41
御朱印をいただきました
広くて綺麗に整備されていました。#淡路島七福神巡り
淡路島七福神巡りの護国寺御本堂になります。「布袋尊」#淡路島七福神巡り
314
西出鎮守稲荷神社 (チヂミ神社)
兵庫県神戸市兵庫区西出町680
御朱印あり
8.5K
52
七宮神社で直書きの御朱印を頂きました。
西出鎮守稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
西出鎮守稲荷神社拝殿に鎮座する「ビリケンさん」。
315
高嶺神社
兵庫県赤穂郡上郡町山野里2745
御朱印あり
平安時代中頃、当時播磨国において流行病が猛威をふるい、敢え無く命を落とす人々は数知れずという状況が続いていた。そんなある時、毎夜天から光が降下し、有明山(古代の祭祀場の跡)から眩い光を放っていた。人々は不思議がり、瑞兆と感じる人々は利...
9.5K
42
過去に拝受した御朱印です。
高嶺神社さんの狛犬様です😊
高嶺神社さん、本殿になります。残念ながら、御朱印の女神様は微笑んでくれなくて宮司さん不在でした😅
316
伊佐具神社
兵庫県尼崎市上坂部3丁目25-18
御朱印あり
御祭神の伊狭城入彦皇子は、景行天皇の第十皇子であり、武勇に勝れ、兄の日本武尊と共に諸国を平定されました。また、赤松円心が京に攻め入るにあたって、当社に戦勝祈願したと伝えられる。
11.0K
26
過去に拝受した御朱印です。
こちらが、伊佐具神社の本殿になります。
こちらは、伊佐具神社の御由緒です。
317
円通寺
兵庫県丹波市氷上町御油983
御朱印あり
円通寺は、南北朝時代永徳二年(1382年)に、時の将軍足利義満が、後円融天皇の勅命を奉じて創建した禅宗の古刹です。紅葉の名所としても知られます。
9.3K
78
「円通寺」で直書きの御朱印を頂きました。
「円通寺」の鐘楼になります。
「円通寺」の本堂になります。
318
淡河八幡神社
兵庫県神戸市北区淡河町勝雄47
御朱印あり
奈良朝宝亀10年(779)6月、表筒男命を祀る。後、平安中期の仁平年間に安閑天皇を、次いで鎌倉初期の貞応2年(1223)鶴岡八幡宮より応神天皇の分霊を請けて奉祀、以後八幡宮と称号する。 中世、当庄領主淡河氏・有馬氏の崇敬を受け、江戸時...
11.0K
25
過去に拝受した御朱印です。
「淡河八幡神社」一の鳥居になります。
「淡河八幡神社」手水舎になります。
319
松原神社 (松原天満宮)
兵庫県西宮市松原町2-26
御朱印あり
松原天満宮の創建時期は定かではありませんが、社伝では延喜年間(901~923年)に無実の罪によって都を追われ、流罪の地である筑紫国の太宰府を目指して失意の旅を続けていた菅原道真公が、「都努の松原」の光景に心を惹かれて休息をとられたとい...
9.2K
43
参拝記録として投稿します
珍しいですが、筆塚がございました。
こちらが、本殿です。住宅地の中にありました。合格祈念の神社のようです。
320
三王神社
兵庫県神戸市東灘区田中町2-2-1
御朱印あり
10.5K
30
直書きでいただきました。
留守で 御朱印頂けませんでした。
三王神社 鳥居・拝殿 (令和3年4月)
321
雲龍寺
兵庫県三木市上ノ丸9-4
御朱印あり
天徳2年(958年)に慈恵僧正の創建と伝えられているが、羽柴秀吉との三木合戦時には、三木城内にあったため、殿堂及び伽藍は焼失しました。 天正8年(1580年)1月17日、一族の最後を弔うために、雲龍寺7世の住職春たい禅師が、当時の三...
12.3K
11
2022.01.09
コンクリートの間から 花が・・頑張っているね。
「別所公一族会総会」と表示されています。上部は、下記をご覧ください。http://blog...
322
金剛院
兵庫県伊丹市宮ノ前2丁目2-7
御朱印あり
摂津国八十八所
金剛院(こんごういん)兵庫県伊丹市宮ノ前にある真言宗御室派の仏教寺院。またの名を野宮寺といい、江戸時代は伊丹七郷の氏寺で、猪名野神社の別当を勤めていた。
10.5K
29
金剛院 摂津八十八霊場
金剛院 摂津八十八霊場
金剛院 摂津八十八霊場
323
徳井神社
兵庫県神戸市灘区大和町4-5-5
御朱印あり
当社の創建年は不詳ではあるが、往昔よりこの徳井の地に祀られていた上宮・中宮・下宮と称される八幡社3座の中、上宮が当社にあたるという。明治44年(1969)には地区内中郷鎮座の中宮も当社に合祀され、現在に至るものである。 境内地には天...
10.7K
26
書置きの御朱印を頂きました
応神天皇社と書かれてる所以です。一緒にいただきました。御朱印帳2冊目、最初がこちらでよかっ...
箒の宮 子安いぬの像 石皿に玉石を供えて安産祈願👶
324
高売布神社
兵庫県三田市酒井120
御朱印あり
高売布神社(たかめふじんじゃ)は、兵庫県三田市にある神社。三田市内唯一の式内小社で、旧社格は旧川辺郡の郷社である。本殿と木造狛犬は国の重要文化財に指定されている。
12.2K
11
社務所に書いてあった地図を頼りに神職のお宅に伺って、高売布神社の御朱印を頂きました。
三田市の高売布神社です。祭礼が終わって、神輿を収納しようとしています。誰の顔も写ってない写...
高売布神社の狛犬(吽)です。顔面が少し剥離しているのが残念。#狛犬
325
岡田神社
兵庫県西宮市岡田山4-1
御朱印あり
創立年は詳らかではありませんが、『延喜式』神名帳には「岡太神社」として官幣小社に列されています。 また、筑前国岡田村の者が神功皇后に従ってこの地に至り、廣田神社造営のため廣田村に居住、その子孫が先祖の霊を祀ったとも伝えられています。明...
10.2K
30
廣田神社で直書きの御朱印いただきました
こちらは、岡田神社の本殿です。
迷いながら、岡田神社に辿り着きました。神戸女学院大学の敷地の中にあり、入るときに守衛さんに...
…
10
11
12
13
14
15
16
…
13/80
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。