毘沙門山 妙法寺

びしゃもんざん みょうほうじ

兵庫県神戸市須磨区妙法寺毘沙門山1286

寺社人気ランキング   兵庫県 309位  |  全国 7338位
10.7K アクセス  |  19 件

妙法寺は、天平10年(738)行基の開基。聖武天皇・高倉天皇の勅願所で、七堂伽藍37坊があった。承和6年(839)定範上人再興。平清盛の福原遷都では乾にあたることから、新鞍馬として王城鎮護の霊場とし..

もっと見る

基本情報

毘沙門山妙法寺(びしゃもんざんみょうほうじ)は兵庫県神戸市須磨区にある高野山真言宗の仏教寺院。

山号

如意山または毘沙門山

宗派

高野山真言宗

創建

738年(天平10年)

本尊

毘沙門天

開基

行基

札所等

摂津国八十八箇所 第86番
福原西国三十三箇所 第9番

文化財

木造毘沙門天立像(国指定重要文化財)
石造宝篋印塔(県指定文化財)

交通アクセス

神戸市営地下鉄 妙法寺駅より徒歩10分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Omairi運営事務局