ログイン
登録する
福井県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (101位~125位)
福井県 全411件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
101
闇見神社
福井県三方上中郡若狭町成願寺12-7
御朱印あり
第11代垂仁天皇の御宇甲午の年に素盞嗚尊・奇稲田神の化身の二老人が大蛇を退治された時、大蛇が二つになって飛び上り、一つは美濃国に、一つは若狭の山辺に落ちて闇見の神になった。
5.9K
31
ちょうど外出先から帰られた宮司さんにお会い出来、直書きの御朱印をいただきました。
この社の駒形になります。既に読めなくなっておりました。
本殿から見た境内の風景。落ち着いた風情が良かったです。
102
日吉神社
福井県大野市日吉町16−5
御朱印あり
6.1K
28
書き置きの御竜印をいただきました
【日吉神社】お参りしてきました🙏😊
日吉神社拝殿裏に佇むの山大宮
103
本山専照寺
福井県福井市みのり2丁目3-7
御朱印あり
真宗三門徒派の本山、専照寺は、通称「福井本山」とも「中野本山」とも呼ばれ、御影堂には宗祖親鸞聖人の御真影を、阿弥陀堂にはご本尊の阿弥陀如来を安置しています。1290(正応3)年、開基如導上人が、現在の福井市大町の地を拠点として、親鸞聖...
8.0K
8
「大悲」御朱印は寺務所にて拝受しました。ご住職から真宗三門徒派の歴史等、様々な貴重なお話を...
ハートが可愛くて📷撮ってみました
山門平成2年設立如導上人六百五十回忌記念事業として設立されました
104
安養寺
福井県福井市足羽一丁目10-9
御朱印あり
安養寺は、文明5年(1473)朝倉敏景(孝景)公によって一乗谷に建立され、足利義昭将軍が一乗谷を訪れた際は御所とされました。その後、柴田勝家公によって現在の福井市足羽に再建されました。
6.5K
19
安養寺でいただいた御朱印です。
安養寺におまいりしました。
安養寺におまいりしました。
105
日野神社
福井県越前市中平吹町茶端80-1
御朱印あり
日野山は御嶽山・日永嶽(雛が嶽)また越前富士とも言われて、昔から信仰の御山として尊崇されて来た。当神社のことが歴史に見える初めは、『日本紀略』の延喜10年9月の条に、「授越前国日野名神従五位下」と見えるのを初見とする。名神といういのは...
6.3K
21
福井県越前市の日野神社の御朱印をいただきました。こちらの御朱印は、日野神社でいただくのでは...
この社の本殿になります。
非常駐の社ですので社務所は開いておりませんでした。
106
福井大仏観音 西山光照寺
福井県福井市花月1-1-26
御朱印あり
福井大仏はもとこの場所から南約八十メートルにあたる天台宗光照寺の境内にあった。石大仏の名で呼ばれた石造りの大仏であったが、昭和二十年7月の福井空襲の戦禍および昭和二十三年6月の福井地震によって壊滅してしまった。ゆえに、昭和三十三年、...
6.7K
16
直書きの御朱印をいただきました。特に明記はされてませんでしたが、お堂横のお宅でいただけました。
西山光照寺の福井大仏観音です
西山光照寺の福井大仏観音です。
107
大善寺
福井県坂井市坂井町下兵庫93-11
御朱印あり
大善寺は寛弘8年(1011年)比叡山横川の僧、恵心僧都源信により開基されました。その後、戦乱により滅亡しますが、弘長元年(1261年)三条実房公の援助により、奈良西大寺の興正菩薩叡尊上人が再興する。
6.4K
17
【大善寺】北陸白寿5番 御朱印をいただきました🙏📿ご住職さまに件の十一面観音さまのお話や奈...
お寺に関してですが、そもそもなぜ、奈良様式のものが福井にあるかというと、西大寺、興福寺、春...
出点:大善寺の歩みと寺寶十一面観音については開山一千年にあたる2010年に寺宝調査がされた...
108
泉岡一言神社
福井県三方上中郡若狭町中野木16-10
御朱印あり
祠を作らないようにという一言主命の言葉通り若狭町の一言神社は全国でも珍しい祠のない神社 心清らかに誰にも言わずに一つだけ願い事をすれば叶うといわれております
4.5K
35
泉岡一言神社の御朱印を頂きました。5月を除き,毎月1日の9時~11時に社務所が開いていて拝...
こちらは本殿、拝殿がなく山全体が御神体らしいです😌中に入ると空気感が違い幻想的でパワースポ...
泉岡一言神社へ。奥行きがあり,雰囲気のある神社ですね😌誰にも言わずに一つだけ願い事をすれば...
109
福井城跡
福井県福井市大手3丁目17−1
御朱印あり
福井城は、徳川家康の二男・初代福井藩主・結城秀康が慶長11年(1606)に築城し、約270年間17代にわたり越前松平家の繁栄の舞台となった名城。築城当時は高さ37m・四層五重の雄大な天守閣と三重の堀をもっていたと言われますが、大火で焼...
4.1K
39
大阪お城フェス2024.限定になります。
天守閣跡地から県庁を望みました。
天守閣跡の碑です。周りは県庁ビルに囲われてます。
110
意足寺
福井県大飯郡おおい町万願寺7-5
御朱印あり
延暦24年(805年)に心安宗隆大居士により開基され、規伯正模禅師勝が開山したと伝えられる。当初は小浜市太良荘長英寺にあったが、江戸時代初期に現在地の万願寺跡地に移転した。
5.0K
29
意足寺の御朱印です。直書きでいただきました。
意足寺のパンフレットと寺号の入ったお菓子をいただきました。
意足寺が所有する重要文化財 千手観音立像の写真です。収蔵庫の工事を行った後、温度・湿度管理...
111
飯盛寺
福井県小浜市飯盛145−1
御朱印あり
飯盛山中腹の景勝地にたつ飯盛寺は、縁起によると、文和年中(1352~1356)に、後光厳院の勅願所として建立され、七堂伽藍と12坊を擁した寺院でした。文明16年(1484)火災に遭い、本堂・塔頭・什物すべて焼失したと伝えられています。...
5.0K
31
若狭観音霊場 第二十四番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
飯盛寺本堂が文化遺産カードになりました
裏面です 小浜市鯖街道ミュージアムで配布されておりますが飯盛寺の背景写真が必要です
112
大谷寺
福井県丹生郡越前町大谷寺42
御朱印あり
大谷寺(おおたんじ)は、福井県丹生郡越前町にある天台宗の寺院。山号は越知山
6.7K
11
またいただいて来ましたご住職に書いて頂きました鐘をつく時間にお伺いしたようで忙しそうでした...
ご住職ご夫婦お子様がいらっしゃらないそうで跡継ぎのことでご心配されていました切実な問題なん...
何かいっぱいありすぎで説明していただいたのですがよくわからなかったです😂
113
願慶寺
福井県あわら市吉崎1-302
御朱印あり
6.8K
9
お参りに行きました🙏北陸三十三観音霊場で時間が少し残ったので御朱印を頂いてきました😊
願慶寺本堂ですこちらで住職の嫁おどしの面の昔話を聞きます
嫁おどしの面肉付きの面の伝説意地の悪い姑がつけた鬼女のお面が、顔からはずれなくなってしまっ...
114
佐々牟志神社
福井県丹生郡越前町佐々生30-1
御朱印あり
6.2K
15
佐久牟志神社の御朱印です😃宮司さんに連絡して書き置きを頂きました✨️
お~い!と...灯籠に呼ばれたみたいで
佐久牟志神社の本殿です
115
天龍寺
福井県吉田郡永平寺町松岡春日1-64
御朱印あり
福井市郊外の松岡町にある松林のふもとある曹洞宗の大本山永平寺の末寺です。1653年に松岡の初代藩主松平昌勝公の命によって建てられました。
6.0K
16
天龍寺にて書置きの御朱印をいただきました。かなり大きめのサイズの御朱印です。
余波の碑という像がありました。
観音様の像がありました。
116
萬慶寺
福井県鯖江市深江町6-14
萬慶寺(ばんけいじ)は 福井県鯖江市深江町にある曹洞宗の寺院。山号は亨浄山。本尊は釈迦如来。鯖江藩主間部氏の菩提寺。
7.3K
3
萬慶寺 本堂内の天井画です。鯖江藩 七代藩主間部詮勝(まなべ あきかつ)の筆による天井墨絵...
萬慶寺の本堂です。拝観をお願いしたところ、御住職がとても丁寧に説明して下さいました。
福井県鯖江市にある萬慶寺を訪れました。「天井絵の寺」と知られる萬慶寺は、鯖江藩主 間部公の...
117
妙経寺 (兼 善慶寺)
福井県福井市左内町8-36
御朱印あり
6.4K
10
以前頂いた御朱印です。妙経寺と善慶寺の二つが記されています。
福井市の「妙経寺」にお詣りしました。
善慶寺(妙経寺)の本堂🙋🏻♀️こちらは橋本左内の菩提寺だそうです✨
118
越前国分寺
福井県越前市京町1丁目6−2
御朱印あり
6.0K
14
越前国分寺『天拝薬師』の御朱印です。直書き。本堂横の建物のチャイムを鳴らして対応していただ...
越前国分寺の本堂です。武生を以前訪れた時は時間がなくてお参りできなかったので今回はしっかりと。
越前国分寺の本堂です。本堂の中でお参りと御朱印を書いていただくことができました。
119
中道院
福井県鯖江市長泉寺町2丁目7-7
御朱印あり
泰澄大師が設立し比叡山延暦寺の座王元三大師が再建したお寺です
5.9K
14
鯖江市 中道院様にて直書きで頂きました。
お堂とか鐘をつくところがあり、真ん中にはお地蔵さんが並んでいます。
中道院というお寺の入口付近です。
120
天満神社
福井県敦賀市公文名62−34
御朱印あり
菅原道真公を祀る天満神社。いつ頃か、この地にゆかりのある藤原利仁公を配祀するようになった。藤原利仁公の供養塚と言われる将軍塚がある。
4.5K
27
御朱印を直接書いていただきました
阿弥陀如来坐像が祀られております 戦国時代の阿弥陀様だそうです
寶篋印塔(将軍塚)の説明書きです
121
顕海寺
福井県勝山市平泉寺町平泉寺56-66
御朱印あり
1574年(天正2年)一向一揆により全山が焼失しました。難を逃れた賢聖院の住職顕海和尚は9年後二人の弟子と共にもどられ平泉寺を再興されました。後に顕海は玄成院を弟子の専海に譲り、自ら寺を建てます。その寺が顕海寺です。寺のご本尊は阿弥陀...
5.1K
20
’24.10.20訪問/直書き¥300
福井県勝山市 顕海寺。平泉寺塔頭
福井県勝山市 顕海寺。平泉寺塔頭
122
恒道神社
福井県福井市大手3丁目16
御朱印あり
松平春嶽を祭神とする福井神社の境内にあり、 橋本左内と共に、中根雪江、鈴木主税が祀られています。
5.1K
20
直書きでいただきました。
福井市 恒道神社さんにお参り✨福井神社さんの境内社です😊
恒道神社におまいりしました。
123
朝日山不動寺
福井県福井市西木田4丁目2-3
6.3K
8
朝日山不動寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
朝日山不動寺の御朱印はお正月と節分の日に頂けるそうです✨
朝日山不動寺にやって来ました😂
124
八幡神社
福井県小浜市小浜男山9
御朱印あり
八幡神社は小浜市にある神社です、小浜八幡宮とも呼ばれます。毎年9月に300年以上の歴史ある秋祭り「放生祭」が行われることで有名。説明文を見ると、5種類の「だしもの」が市内を巡行するとあります。木造大鳥居は元禄7年(1694年)再興、反...
5.3K
17
うっかり通り過ぎるところでした。書き置きを頂いて来ました。
こちらは拝殿の様子です。
福井県小浜市小浜男山の八幡神社に参拝しました。
125
和合神社
福井県三方上中郡若狭町梅丈岳
御朱印あり
【祭神】金山比古神 梅丈岳守護人大国主命 男女和合、家庭円満の神、大黒天とも申し上げ七福神中の一神事代主神 恵比寿様とも申し上げ、七福神中の一神、漁業・農業・守護人・殖産・福徳の神御神徳男女和合なくして家庭の円満なし、殖産・福徳な...
4.6K
24
三方五湖展望台和合神社に参拝させて頂きました。御朱印はケーブルカー横の売店で頂けます。
リフト、ケーブルカー乗場横の売店に和合神社の御朱印帳が売られてます!どれも🌈柄ですが一冊 ...
展示台近くにハンモックがありました😀!
…
2
3
4
5
6
7
8
…
5/17
福井県の市区町村
福井県
福井市
敦賀市
小浜市
大野市
勝山市
鯖江市
あわら市
越前市
坂井市
吉田郡永平寺町
今立郡池田町
南条郡南越前町
丹生郡越前町
三方郡美浜町
大飯郡高浜町
大飯郡おおい町
三方上中郡若狭町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。