闇見神社

くらみじんじゃ

福井県三方上中郡若狭町成願寺12-7

寺社人気ランキング   福井県 94位  |  全国 11132位
5.1K アクセス  |  31 件

第11代垂仁天皇の御宇甲午の年に素盞嗚尊・奇稲田神の化身の二老人が大蛇を退治された時、大蛇が二つになって飛び上り、一つは美濃国に、一つは若狭の山辺に落ちて闇見の神になった。

基本情報

祭神

沙本大闇見戸賣命
菅原道眞公
天照大神、他14柱を合祀

当社御祭神の沙本大闇見戸賣命は、若狭耳別の祖である室毘古王(美浜町の彌美神社御祭神)の母である。

社格

式内社(小)若狭国三方郡闇見神社
旧郷社、神饌幣帛料供進神社

例祭

4月5日

交通アクセス

舞鶴若狭道『若狭上中IC』より車で15分

駐車場

有り(境内に数台、鳥居横の広場に10台程のスペースあり)

トイレ

なし

最終編集者 11747391
初編集者 Eizo Iwasa 2019/02/25 04:34