安養寺

あんようじ

福井県福井市足羽一丁目10-9

寺社人気ランキング   福井県 101位  |  全国 12043位
5.6K アクセス  |  19 件

安養寺は、文明5年(1473)朝倉敏景(孝景)公によって一乗谷に建立され、足利義昭将軍が一乗谷を訪れた際は御所とされました。その後、柴田勝家公によって現在の福井市足羽に再建されました。

基本情報

安養寺(あんようじ)は、福井県福井市にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。山号は相忍山。

山号

相忍山

宗旨

浄土宗

宗派

西山禅林寺派

寺格

准檀林

本尊

阿弥陀如来

交通アクセス

★福井駅からお越しの方
 北陸本線福井駅から徒歩で約15分。

★バスでお越しの方
 「すまいるバス」にて足羽・照手方面行き「愛宕坂」下車徒歩1分。

★自動車でお越しの方
 福井インターを降り、158号線を福井市内へ。

拝観料

無し

最終編集者 DEN
初編集者 Omairi運営事務局