ログイン
登録する
愛媛県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (176位~200位)
愛媛県 全493件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
176
生名八幡神社
愛媛県越智郡上島町生名946
御朱印あり
戦国時代末期の創建といわれている。全島守護の神として崇敬され、享和、天明の頃は「八和田八幡宮」と称していたが、明治2年に村内の小社を合併して「生名八幡神社」と改称される。
6.6K
9
宮司より生名八幡神社の御朱印をいただくことができました。肩印には旧自治体名の「越智郡生名村...
越智郡上島町生名島に鎮座する生名八幡神社に、昨夏以来の参拝をしました。正月だけあって、参拝...
境内社のひとつ、金刀比羅神社です。
177
奈良原神社
愛媛県今治市玉川町木地字上之成己709
御朱印あり
持統天皇4年4月、国司小千宿禰玉興が優婆塞役小角を大和の葛城山より迎えて当地を開いたとき、高山に伊佐奈伎、宇気母知、大山積、予母都事解男の各神を奉斎したのに始まるという。 文武天皇大宝元年に神護別当蓮華寺清浄院を勅願で此の山に建立の後...
5.6K
18
奈良原神社の社務所にていただきました。色々なお話を聞かせてくださいました。
奈良原神社の社殿です。(鈍川温泉入口から1時間30分)よくもたどり着けたなぁと小さくガッツ...
訪問時扉は閉ざされていましたが、開けることが出来たので左右解放してお詣りしました。こじんま...
178
三嶋神社 (宇和島市)
愛媛県宇和島市三間町宮野下927
御朱印あり
三嶋神社(みしまじんじゃ)は愛媛県宇和島市三間町(旧北宇和郡三間町)にある神社。 三島神社、宮野下村に在り。天平年中越智某勧請し其子孫をして当社の神職となし百貫の地を附す。西園寺を始め土居・今城・河野の諸地頭皆氏神とし三間郷の惣鎮守...
6.4K
10
お参りして頂きました。社務所がお留守だったのですが、お電話したらわざわざ来てくださいました...
三嶋神社の鳥居、左奥手に社務所があります。近隣に公民館があります。
参道を進むと石段が見えてきます。石段の手前左手に社務所の入り口があります。
179
小村大師堂
愛媛県松山市小村町41-3
御朱印あり
5.4K
19
3年近く前ですが、日曜日のお参りの際拝受しました。
小村大師堂の弘法大師像です。
小村大師堂の内陣です。
180
萩生寺
愛媛県新居浜市萩生2635番地
御朱印あり
建久年間 (1190 – 1199) に、後鳥羽上皇の勅願によって建立された。本尊は快慶作と云われている。萩生治郎丸本田に創建されたが、天正13年兵火により焼失後、現在地に慶長年間に再建された。現在の本堂は弘法大師入定1150年を記念...
4.6K
27
萩生寺(新四国曼荼羅霊場 第30番札所)、納経印です。書き置きでした。
境内の庭園、五大の苑です。
境内にある鎮守社・金毘羅堂です。御本尊は金毘羅大権現です。
181
浄明院
愛媛県松山市別府町546
御朱印あり
聖武天皇の時、行基菩薩、仏教を広めるため当地に赴かれ、浄梵の霊地として、御本尊を刻まれ開創された。手入れの行き届いた庭園には四季折々の花が見られます。
4.9K
24
伊予十二薬師霊場第11番・浄明院の限定書き置き御朱印をいただきました
浄明寺の本堂です。次回は、牡丹の花が咲く頃にきたいと思います😊
浄明寺の扁額と内陣です。
182
弓削神社
愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1002番地
御朱印あり
4.9K
24
弓削神社の御朱印です。宮司宅で頂きました。初穂料は「お気持ちで」といわれ賽銭箱へ入れました。
海に向かって立つ鳥居、燧灘をのぞみます。
境内から海の方を見た景色です
183
八股榎お袖大明神
愛媛県松山市堀之内
御朱印あり
八股榎お袖大明神(やつまたえのきおそでだいみょうじん)は、愛媛県松山市にある神仏習合の祠である。神紋は五つ捻じ玉。
5.7K
15
最近御朱印を始められたようで、社務所に世話人の方がいらっしゃる場合は書置きの御朱印をいただ...
祭壇にはお酒が奉納されています。世話人の方は不在でした。御朱印はまたの機会になります。
赤い鳥居と赤い提灯🏮が綺麗です。
184
満願寺
愛媛県宇和島市津島町岩灘甲1657
御朱印あり
かつて第四十番札所の観自在寺を打った後、歩き遍路は篠山の観世音寺を参拝して山越えし、津島にある当寺院に立ち寄って参拝し、札を納めた番外札所である。奈良時代に行基菩薩が開基し、弘法大師が巡錫した堂宇を建立していたが荒廃し、無住の寺院とな...
4.7K
24
四国霊場番外札所 満願寺の御朱印です。庫裏にて直書きしていただきました。御本尊は聖観音菩薩...
有形文化財の両仏像と二重柿の案内板です。
薬師堂の御本尊・薬師如来像も愛媛県指定有形文化財となっています。
185
日切山 弘福寺 (日切大師)
愛媛県西条市三芳1415
御朱印あり
天平年間に行基菩薩が開基したとつたえられる。当寺で、弘法大師が日切の誓願を立てたと伝えられているのでこの名がある。
4.4K
27
日切大師弘福寺の納経です。あさけのさん情報により、本堂に置かれていた書置を拝受しました😄
境内にある阿弥陀堂です。
境内にある金毘羅堂です。
186
神供寺
愛媛県今治市本町6丁目1−18
御朱印あり
4.5K
25
弘法大師御巡錫二十一ヶ寺霊場第六番 神供寺の御朱印です。
御本尊・不動明王像は今治市指定有形文化財となっています。今回は弘法大師御巡錫伊予二十一箇所...
本堂に奉納された扁額です。
187
嘉母神社
愛媛県西条市禎瑞643
御朱印あり
嘉母神社(かもじんじゃ)は愛媛県西条市にある神社。 安永七年(1778年)四月奉行竹内立左衛門が藩命を受けて、加茂川、中山川の下流の三角洲を利して新田を開拓するのに際し、加茂川下流の洲上(現在嘉母神社の本殿の所)に藩内祈願社六社(村...
5.0K
20
西条市禎瑞にある嘉母神社の御朱印です。境内にある宮司さま宅で拝受しました。
以前に参拝した時にいただきました御朱印です
境内の一番奥にあった小さな祠ですが、やはり詳細は分かりません(⌒-⌒; )
188
永徳寺 (本坊)
愛媛県大洲市徳森1296(本坊)
御朱印あり
永徳寺(えいとくじ)は愛媛県大洲市に所在する真言宗御室派の寺院である。山号は正法山。本尊は千手観音(本坊)、弥勒菩薩(境外仏堂)。境外仏堂は「弘法大師 御野宿所 十夜ヶ橋」、通称十夜ヶ橋(とよがはし)と呼ばれ、空海(弘法大師)が野宿を...
5.2K
17
弘法大師御誕生1250年記念 特別御朱印
境内の傍ら、裏山の登り口にある手水鉢です。
境内の傍らにあった祠です。
189
綾延神社
愛媛県西条市丹原町田野上方1548
御朱印あり
綾延神社(あやのべじんじゃ・あやのぶじんじゃ)は愛媛県西条市丹原町にある神社。 霊亀二年八月二十八日綾延媛の墓辺に祠を建て、霊を祀り墓辺社と称したという。三代実録に依れば、元慶二年七月八日従五位下に叙せられている。 その後、延久五年...
4.2K
28
参拝記念にいただきました
綾延神社(県社)参拝
綾延神社の随神門です。
190
金比羅寺
愛媛県東温市河之内4874
御朱印あり
5.6K
13
四国霊場番外札所 金毘羅寺「金毘羅大権現」の御朱印です。納経所にて直書きしていただきました...
駐車場から山門横へ通じるスロープです。左側に山門の下部が少し見えます。
国道494号線に面した石段横にある寺標です。
191
大本神社
愛媛県北宇和郡鬼北町内深田247
御朱印あり
6.2K
6
待っている間に、いろいろなお話を聞くことができました。「うちは六つ鹿なんですよ」の情報にび...
本殿前にあるエドヒガンは、宇和島藩祖伊達秀宗が仙台から持ち込んだと伝えられています。
二の鳥居から振り返ると、秋ののどかな風景がひろがります。でも、こちらは、「伊達桜」が有名な...
192
安藤神社
愛媛県宇和島市吉田町東小路甲131
御朱印あり
安藤神社(あんどうじんじゃ)は愛媛県宇和島市吉田町にある神社。 嘉永二年(1849年)二月創祀。明治四十二(1909年)年二月村社に列格 安藤公は寛政五年(1793年)二月、宇和島八幡川原に参集した領民を説得したが志ならず、ついに遺...
6.0K
7
【御朱印】社務所でいただきました。吉田町にて国道56号線を東に入った商店街の通りにあります...
愛媛県宇和島市吉田町(旧北宇和郡吉田町)の安藤神社。
社殿右手に社務所(上)、左手に比較的広い駐車場スペース(下)があります。
193
泰平寺
愛媛県宇和島市神田川原8
御朱印あり
慶長五年(1600年)宇和島城築城の際、藤堂高虎によって創建され、創建当初は城山下に小さい草庵であったがその後、現在の地に移転された。
3.6K
31
泰平寺(新四国曼荼羅霊場 第54番札所)、納経印です。書き置きでした。
本堂に奉納された寺号額です。
神田山泰平寺の本堂です。御本尊は釈迦如来。戦国時代の慶長5年に当時の板島城主だった藤堂和泉...
194
称名寺
愛媛県伊予市上吾川1418
御朱印あり
創建は平安時代に湖る。嘉祥三年(850)宗貞の開基。本尊に阿弥陀如来を安置し、伊予岡八幡宮の別当所となる。その後、貞永年中に源範頼の墓を築く。説に範頼は源義朝の六男にして、遠江の蒲生御厨で育ったことから蒲冠者と呼ばれていた。義経と共に...
4.8K
19
称名寺(新四国曼荼羅霊場 第48番札所)、納経印です。書き置きでした。
境内にある納骨堂です。後方の大師堂は改築工事中でした😥
本堂横からの展望です。瀬戸内海を望めます😃
195
宮内神社
愛媛県西条市宮之内47
御朱印あり
舒明天皇十一年(639年)に舒明天皇の勅命で行宮跡の当所に大三島明神を勧請し、三島新宮と呼ばれたのが始まりと言う伝承があります。源平合戦で社殿を焼失するものの、河野通俊公によって再建。のち南北朝時代にも兵火で宝器などを失うも、延元二年...
3.4K
38
宮内神社の御朱印をいただきました。とても丁寧な対応をしてくださり、行って良かったと感激しま...
別角度からの宮内神社の本殿。
同じく境内社の荒神社です。
196
睍壽院
愛媛県四国中央市土居町中村640
御朱印あり
奈良時代、行基菩薩諸国巡錫の砌、この近井郷中村の里に錫を留め、済世利人の地として一宇の草庵を建立し、併せて陶器製法を教え地方民を修禅教化した旧跡と伝えられています。
3.6K
34
四国三十六不動霊場第二十五番の納経です。晛不動の墨書きです。
山門向かいに植えられた三鈷の松です。後方に見えるのは県立土居高校の校舎です。
五宝山睍寿院本堂です。御本尊は不動明王、四国三十六不動霊場第二十五番札所となっています。
197
向雲寺
愛媛県今治市上浦町瀬戸1754
御朱印あり
せとうち七福神のひとつ。当寺の境内には、さつま芋の普及に努め、享保の飢饉から島民を救ったと言われている下見吉十郎を祀った甘藷地蔵(いも地蔵)がある。
5.4K
12
せとうち七福神第五番ふくろくじゅの御朱印です。
ふくろくじゅの左右にたくさんの像が立っていました。
せとうち七福神第五番ふくろくじゅです。
198
石土神社
愛媛県西条市小松町妙口甲727
御朱印あり
石土神社(いしづちじんじゃ)は愛媛県西条市小松町にある神社。 垂仁天皇の御宇、里考忌部宿祢八十彦に神託があって社殿を建立し、忌部家の氏神としたと伝う。
3.9K
27
参拝記念にいただきました
宮司さま宅横にある、境内社の剱山城主神社・奈良原神社です。
拝殿前にある霊泉です。
199
杖ノ淵大師
愛媛県松山市高井町1347
御朱印あり
弘法大師が此の地を巡錫した際、村人達は水の便が悪く困っていた。そこで大師は加持祈祷を行い持っていた錫杖で地面を叩くと澄んだ綺麗な水が渾渾と湧き出し泉となり、どんなに日照りが続いてもその水は枯れることがないという。
4.3K
22
杖ノ淵大師の御朱印です。四国八十八ヶ所霊場第48番札所の西林寺で頂きました。
杖ノ淵の豊富な湧き水にはニシキゴイが泳いでいました😃
同じく修行弘法大師像に隣接する祠ですが、詳細不明です😥
200
三福寺
愛媛県四国中央市土居町津根2041
御朱印あり
当山のはじまりは、弘法大師四国巡錫の砌、当地に立ち寄られた時、人々は大師に教えを乞い、その徳を慕って草堂を建立し礼拝するようになったのが始まりと伝わっています。 その後畿多の変遷を経て、平安末期に阿弥陀如来を安置し、ついで薬師堂を興し...
4.7K
17
三福寺(新四国曼荼羅霊場 第28番札所)、納経印です。書き置きでした。
本堂に奉納された曼荼羅殿の扁額です。
境内にある水子地蔵尊と遍照金剛塔です。
…
5
6
7
8
9
10
11
…
8/20
愛媛県の市区町村
愛媛県
松山市
今治市
宇和島市
八幡浜市
新居浜市
西条市
大洲市
伊予市
四国中央市
西予市
東温市
越智郡上島町
上浮穴郡久万高原町
伊予郡松前町
伊予郡砥部町
喜多郡内子町
西宇和郡伊方町
北宇和郡松野町
北宇和郡鬼北町
南宇和郡愛南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。