ログイン
登録する
青森県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (326位~350位)
青森県 全376件のランキング
2025年5月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
326
横迎町稲荷神社
青森県むつ市田名部上道87-7
明治前期社殿記録等総て火災のため焼失。明治六年神社改正の砌り同村横町鎮座穂日神社祭神別雷命、 同村向町鎮座北野神社祭神管相国とともに田名部神社に合祀するも稲荷神社に復社、 相殿として奉戴。
1.3K
4
青森県むつ市 横迎町稲荷神社拝殿です
青森県むつ市 横迎町稲荷神社拝殿の扁額です
青森県むつ市 横迎町稲荷神社鳥居です
327
金勢神社
青森県むつ市新町33
1.3K
3
青森県むつ市 金勢神社拝殿です
青森県むつ市 金勢神社拝殿の扁額です
青森県むつ市 金勢神社鳥居です
328
里ノ澤稲荷神社
青森県十和田市三本木里ノ沢
1.2K
4
青森県十和田市 里ノ澤稲荷神社拝殿です
青森県十和田市 里ノ澤稲荷神社拝殿の扁額です
青森県十和田市 里ノ澤稲荷神社二の鳥居です
329
蓮華庵
青森県五所川原市相内47
御朱印あり
1.4K
2
蓮華庵の御朱印です。春日内観音堂の御朱印と一緒にいただきました。観音堂の御朱印と思っていた...
330
願栄寺
青森県八戸市十一日町58-1
1.2K
3
5月訪問。願栄寺本堂
青森県八戸市 願栄寺本堂です 西日が差しています
青森県八戸市 願栄寺夕方に参拝
331
毘沙門天神社
青森県むつ市田名部斗南岡32-176
1.2K
3
青森県むつ市 毘沙門天神社拝殿です
青森県むつ市 毘沙門天神社鳥居です
青森県むつ市 毘沙門天神社画像暗くてすみません。拝殿内の扁額です。
332
日蓮宗 弘法寺
青森県北津軽郡中泊町大字中里亀山785
慶長10年(1605年)実成院日光(弘前法立寺7世)が薄市村(現在の中泊町大字薄市)に創建した実成寺が起源。廷宝元年(1672年)現在地に移転し現在の寺号改めた。寛保元年(1741年)本堂と庫裡を修理し七面堂が再建され永聖跡となった。...
1.5K
0
333
雲龍大権現
青森県三沢市本町4丁目31-114
1.4K
1
昔は、水を汲みに行っていたなー。お祭の際には、御神輿や獅子舞さんが出てくれます。頭をがぶり...
334
壽昌院
青森県弘前市西茂森1-16-1
創建年など詳細は不明、文亀2年(1502)大浦氏・光信公が賀田村に大浦城を築城。東方の迎えとして大堰の頓川に沿い、高屋館ともいわれる台地が形作られていきました。ここに寿昌院があったとされています。
1.2K
3
弘前市 頓川山壽昌院 山門です。曹洞宗・檀林街・津軽三十三ヶ寺 第十四番の寺院です。
弘前市 壽昌院 山門に掲げている扁額です。
弘前市 壽昌院 正面から本堂です。 創建年など詳細は不明、文亀2年(1502)大浦氏の祖・...
335
多善寺
青森県むつ市川内町川内174
1.1K
3
青森県むつ市川内町 多善寺浄土宗寺院本堂です御朱印はやっていないとのことです
青森県むつ市川内町 多善寺浄土宗寺院鐘楼堂です
青森県むつ市川内町 多善寺浄土宗寺院
336
龍泉寺
青森県弘前市新町248
寛永三年(1626)、津軽藩士・菊地七左衞門忠正が藩公から青森の町造り役を拝命します。誓願寺二世・無角さまの弟分として良故龍吞と名を改め、藩命で龍泉寺を開山しました。寺の建立造営は亀田彦兵衛氏。
1.2K
2
青森県弘前市 龍泉寺本堂です
青森県弘前市 龍泉寺山門です
337
盛雲院
青森県弘前市西茂森1-7-1
御朱印あり
1.3K
1
津軽八十八ヶ所霊場第54番札所の御朱印です。
338
常源寺
青森県弘前市西茂森1-5-1
御朱印あり
1.3K
1
津軽八十八ヶ所霊場第55番札所の御朱印です。
339
儀兵平稲荷神社
青森県十和田市三本木野崎
1.1K
3
青森県十和田市 儀兵平稲荷神社小さな社です
青森県十和田市 儀兵平稲荷神社境内社です
青森県十和田市 儀兵平稲荷神社鳥居です
340
本覚寺
青森県八戸市十一日町57
八戸藩二代藩主南部直政の時世、天和2年に家臣の八戸藩士池田先右衛門宗晴の開基とされ、他に外来宋任の大坂屋初代六兵衛がかかわっていたことが大坂屋の系譜「永世紀念禄」にみられます。開山は羽後国秋田六郷善証寺十三世浄心の子、五男南柳という名...
1.1K
3
青森県八戸市 本覚寺本堂です
青森県八戸市 本覚寺暗くて見えずらいですが親鸞上人像です
青森県八戸市 本覚寺門柱
341
蓮光寺
青森県つがる市木造曙6-1
御朱印あり
1.3K
1
津軽八十八ヶ所霊場第82番札所の御朱印です。
342
箭根森八幡宮
青森県下北郡佐井村字八幡堂37番地
1.4K
0
343
薬師寺
青森県つがる市森田町上相野柾木10
御朱印あり
1.3K
1
津軽八十八ヶ所霊場第77番札所の御朱印です。
344
西光寺
青森県弘前市新寺町109
御朱印あり
1.3K
1
津軽八十八ヶ所霊場第44番札所の御朱印です。
345
正光寺
青森県弘前市西茂森1丁目11-1
1.3K
1
青森県弘前市の正光寺様にお参りしました。
346
薬師寺
青森県黒石市大字温湯鶴泉12−4
当薬師寺は、禅宗の一派である黄檗宗(緑樹院派)の末寺である。当山のはじまりは、延宝七年(1679)、青森県藤崎町出身の僧宗運が、津軽に於ける黄檗宗最初の道場をこの地に開いたことによる。当初の山寺号は「寶巌山法眼寺」であったが、二代住職...
1.3K
0
347
憶念寺
青森県むつ市川内町川内97
1.0K
2
青森県むつ市川内町 憶念寺真宗大谷派寺院本堂です
青森県むつ市川内町 憶念寺真宗大谷派寺院参道です
348
龍源寺
青森県八戸市根城3-9-25
858
4
青森県八戸市にある龍源寺曹洞宗寺院本堂です。
青森県八戸市にある龍源寺曹洞宗寺院入口付近にある仁王像(吽形)
青森県八戸市にある龍源寺曹洞宗寺院入口付近にある仁王像(阿形)
349
湯の島神社 (湯の島弁財天宮)
青森県青森市浅虫
御朱印あり
浅虫温泉郷のある港から800メートルの沖合にある湯の島に弁財天宮があります。湯の島は浅虫の振興や発展を願う信仰の対象にもなっていて弁天島とも呼ばれてます。全島にカタクリが咲き乱れ4月にはカタクリ厄祓祭が行われます。
768
5
湯の島に船で渡って参拝しました。
4月にカタクリ厄祓祭が行われます。
湯の島から見る浅虫海岸
350
願乗寺
青森県むつ市川内町川内195
1.0K
2
青森県むつ市川内町 願乗寺浄土真宗本願寺派寺院本堂です
青森県むつ市川内町 願乗寺浄土真宗本願寺派寺院参道
…
11
12
13
14
15
16
14/16
青森県の市区町村
青森県
青森市
弘前市
八戸市
黒石市
五所川原市
十和田市
三沢市
むつ市
つがる市
平川市
東津軽郡平内町
東津軽郡今別町
東津軽郡蓬田村
東津軽郡外ヶ浜町
西津軽郡鰺ヶ沢町
西津軽郡深浦町
中津軽郡西目屋村
南津軽郡藤崎町
南津軽郡大鰐町
南津軽郡田舎館村
もっと見る
青森県
青森市
弘前市
八戸市
黒石市
五所川原市
十和田市
三沢市
むつ市
つがる市
平川市
東津軽郡平内町
東津軽郡今別町
東津軽郡蓬田村
東津軽郡外ヶ浜町
西津軽郡鰺ヶ沢町
西津軽郡深浦町
中津軽郡西目屋村
南津軽郡藤崎町
南津軽郡大鰐町
南津軽郡田舎館村
北津軽郡板柳町
北津軽郡鶴田町
北津軽郡中泊町
上北郡野辺地町
上北郡七戸町
上北郡六戸町
上北郡横浜町
上北郡東北町
上北郡六ヶ所村
上北郡おいらせ町
下北郡大間町
下北郡東通村
下北郡風間浦村
下北郡佐井村
三戸郡三戸町
三戸郡五戸町
三戸郡田子町
三戸郡南部町
三戸郡階上町
三戸郡新郷村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。