ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2026位~2050位)
愛知県 全3,154件のランキング
2025年10月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2026
石巻神社 (山上社)
愛知県豊橋市石巻
1.0K
7
石巻神社 (山上社)の社殿です。
石巻神社 (山上社)の鳥居⛩️です。
石巻神社 (山上社)の鳥居⛩️です。
2027
願入寺
愛知県犬山市犬山字西古券376
寛永19年(1642年)、釈受賢によって創建された。受賢は三河国碧海郡藤井村出身の郷司で、俗名は藤井左衛門尉藤原重季。宣如上人(本願寺13世)が関東に下向したとき鳴海駅にて得度し、法名を賜った。その後、上人の巡下に随行して犬山に至る。...
1.3K
4
9月訪問。願入寺本堂
9月訪問。願入寺山門
真宗大谷派の寺院さんなので、阿弥陀如来を祀られています。この当時は、本堂が工事中だったので...
2028
観音寺
愛知県豊田市千洗町道慈109.110合併地
857
9
本堂に置いてあったパンフレット 本堂の扉に設けてあった投入口から賽銭を納めて頂いてきました。
本堂 参拝記録として投稿
手水舎 参拝記録として投稿
2029
宝珠院
愛知県名古屋市昭和区伊勝町2-9
御朱印あり
854
9
直書きを頂きました。市バス今池駅 金山11 1番線乗り場川原通2丁目 徒歩7分市バス 名...
御朱印をお書き入れして頂いてる間にお茶とお菓子をご馳走になりました。ありがとうございました🙏
御朱印と共にお下がりを頂きました。合掌🙏
2030
萬徳寺
愛知県岡崎市明大寺本町3-33
真宗大谷派 亀井山 萬徳寺は、江州坂本西教寺(現在は天台真盛宗総本山戒光山兼法勝西教寺)の住職であった。起覺が三河の地に高宮山万弘寺を天台宗の寺院として宝治2年創立(1248)創立したとされている。
1.6K
1
愛知県岡崎市の萬徳寺にお参りしました。右手側に保育園もあります。😊
2031
教栄寺
愛知県刈谷市野田町西屋敷99
1.3K
4
12月訪問。教栄寺手水舎
12月訪問。教栄寺梵鐘
12月訪問。教栄寺本堂
2032
慈清寺
愛知県蒲郡市三谷町祢々谷33-3
御朱印あり
1.2K
5
「十一面観世音」直書きで拝受。幸妙寺一階寺務所にて、冥加料三百縁。
蒲郡市 慈清寺寺号標。
蒲郡市 慈清寺本堂 慈清寺は幸妙寺の別院で、幸妙寺の斜向かいに在ります。
2033
熱田神社
愛知県名古屋市港区宝神町会所裏713
1.5K
2
ここに来るととても落ち着ける。人があまり居ないのでじっくり参拝できます。
堤防沿いにひっそりと佇む神社です。
2034
姫亀神社
愛知県犬山市犬山北古券65-18
御朱印あり
1.0K
7
直書きにて御朱印をいただきました
「姫亀神社」と「三狐地稲荷社」
三光稲荷神社の境内に鎮座。
2035
神の釜神社
愛知県田原市六連町神ノ釜9−3
御朱印あり
1.4K
3
久丸神社の宮司さんに書いていただきました。
小さな神社になります。
老人ホーム横にある神の釜神社を参拝しました。
2036
八柱神社
愛知県豊川市上長山町本宮下
御朱印あり
1.3K
4
過去に砥鹿神社奥宮で書置きで頂きました奥宮本殿から少し下りた所に神社があります
八柱神社の社殿です。
2037
瑞應寺
愛知県名古屋市北区如意2丁目73
1.2K
5
9月訪問。瑞應寺本堂
9月訪問。瑞應寺不動明王像
9月訪問。瑞應寺手水処
2038
退養寺
愛知県尾張旭市新居町寺田2956
1.4K
3
8月訪問。退養寺本堂
8月訪問。退養寺山門・社号標
8月訪問。退養寺山門
2039
白山神社
愛知県豊田市京町7丁目12番地
1.3K
4
7月訪問。白山神社拝殿
7月訪問。白山神社内の秋葉神社
7月訪問。白山神社手水舎
2040
皇大神宮 (山住彦大神)
愛知県春日井市玉野台1丁目30
1.1K
6
皇大神宮 山住彦大神。せっかくなので、ここから中央本線と庄内川沿いに、玉野御嶽神社とJR...
社号標裏の由緒書きによると、南北朝時代に玉野村で疫病が流行り、大勢の人が亡くなりましたの。...
皇大神宮 山住彦大神。春日井市で「御嶽」というと、同じ玉野地区の玉野御嶽神社が猫ちゃんで...
2041
河葉神社
愛知県あま市七宝町川部三屋敷14-1
1.4K
3
8月訪問。河葉神社拝殿
8月訪問。河葉神社手水舎
8月訪問。河葉神社鳥居
2042
太平寺
愛知県豊橋市老津町字東高縄204
御朱印あり
1.0K
7
御朱印は直書きで拝受しました。
太平寺の参道を入っていきます。
松平元康(徳川家康公)が桶狭間の戦い後、今川方との戦いで、この寺に逃げ込み、当時住職が不入...
2043
光泉寺
愛知県常滑市金山字平井111番地
光泉寺(こうせんじ)は、愛知県常滑市にある真宗大谷派の寺院。山号は松林山。本尊は阿弥陀如来。
1.7K
0
2044
鹽竈神社
愛知県知多市金沢大知山10
1.4K
3
拝殿奥の本殿の様子です。
こちらが拝殿の様子になります。
愛知県知多市金沢大知山の鹽竈神社に参拝しました。
2045
安泰寺
愛知県名古屋市南区呼続元町16-22
御朱印あり
1.0K
7
直書きで拝受。庫裏にて、冥加料三百縁。
名古屋市南区 安泰寺寺号標
名古屋市南区 安泰寺山門
2046
法花院
愛知県あま市甚目寺東門前1
1.4K
3
近くまで寄って撮っています。
こちらが本堂です。静かにお詣りさせてもらっています。
こちらにも塔中寺院がありました。
2047
大巌神社
愛知県蒲郡市拾石町向イ
御朱印あり
1.5K
2
愛知県蒲郡市の大巌神社の御朱印です。
雨乞いの神様が祀られてます。こちらの拝殿の奥に雨乞巌がありました^-^
2048
日月社
愛知県豊田市小松野町宮下69番地
緒社殿に寿永三年(1184)正月、源義由仲の残党逃げきて、近郷を領して城を宮守山に築き、 日月神社を守護神として崇敬し、山林一町五反歩田地 五十刈(一反七畝)を寄進し、山は大明神、田は神田、 今も字名にあり。城主晩年には僧となり、神苑...
1.4K
3
山寺を思わせる拝殿の様子になります。
源義仲の残党が逃亡の後、この地を領して築いた城の守護としてここに神社を創建したと伝えられて...
豊田市小松野町宮下の日月社に参拝しました。
2049
天王神社
愛知県岡崎市滝町河原ケ57
1.4K
3
こちらは拝殿内、本殿の様子になります。
岡崎市滝町河原の天王神社に参拝しました。
こちらは拝殿の様子になります。
2050
立徳寺
愛知県名古屋市緑区梅里2丁目23
御朱印あり
820
9
直書きで御首題を拝受。宝印は劣化が進んでるので押印は出来ないとのこと。充分です🙏ありがとう...
名古屋市緑区 立徳寺は最上稲荷名古屋分院でもあります。こちらのインタフォンで御用件をお話し...
名古屋市緑区 立徳寺山門
…
79
80
81
82
83
84
85
…
82/127
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。