ログイン
登録する
北相馬郡利根町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
北相馬郡利根町 全8件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
蛟蝄神社
茨城県北相馬郡利根町立木882
御朱印あり
蛟蝄神社の始まりは、約2300年前(紀元前288年)に現在の門の宮(かどのみや)の場所に水の神様の罔象女大神を祀ったのが始まりといわれています
31.1K
148
直書きでいただきました。普段は別の場所にいるので、呼び鈴でお知らせしました。
茨城県利根町の蛟蝄神社です。年末年始の準備の中御朱印帳と御朱印をいただきました
蛟蝄神社御朱印帳を頂いた後にデザインになっている天井画を見させて頂きました。16時にお...
2
徳満寺
茨城県北相馬郡利根町布川3004番地
御朱印あり
徳満寺は海珠山徳満寺といい、利根町を代表するお寺で、宗派は、新義真言宗。由緒としては、元亀2年(1571)祐誠上人が開山。
9.6K
34
直書きの御朱印をいただきました。
【2018年5月2日参拝】茨城県利根町布川の徳満寺さまです。真言宗豊山派のお寺です。元亀年...
御朱印を書いていただている間に本堂の中を見学させていただきました。国の重要文化財の写真らし...
3
来見寺
茨城県北相馬郡利根町布川3080
御朱印あり
6.4K
14
直書きの御朱印をいただきました。
本命の弁天さんを発見。残念ながら説明文は劣化が激しく解読困難(;´Д`)
赤門です。写真ではわかりづらいですが、確かに赤かったです。
4
府川城・布川城
茨城県北相馬郡利根町大字布川3004
御朱印あり
府川城は、中世末期の永正16年(1519)頃、豊島頼継が当時「府川」(布川となったのは近世に入ってから)と呼ばれていた台地に築いた城です。天正18年(1590)に豊島氏が滅んだあと、「府川城を守りて、常陸の佐竹義宣に備えるべし」と松平...
4.6K
6
布川城の新版の御城印です。利根町の「手づくり和菓子船橋屋」にて授与していただきました。お店...
ここに布川城があった事をしのばせるのは、こちらの石碑と、土塁と空堀だけだそうです。
布川城の本丸跡には、もともと布川城の門前にあった徳満寺が建てられています。
5
円明寺
茨城県北相馬郡利根町立木1368
御朱印あり
4.4K
7
直書きの御朱印をいただきました。
静かなお寺です。駐車場も広かった。
布袋尊さんも無事に発見。まだ3つなのに、何故が疲労感が…
6
早尾天神社
茨城県北相馬郡利根町
1.4K
6
後に徳満寺さんでいただいたスタンプラリーの台紙(表)です。
無事に福禄寿さんを発見。ほっと一息して路駐した愛車のもとへもーダッシュ…
色々な石碑がありましたが…〇〇札所と刻まれたモノが複数…新たな出会い?
7
応順寺
茨城県北相馬郡利根町羽中1431
1588年に開山した浄土真宗大谷派の寺院
1.3K
5
七福神自体はライオンクラブ主催で行っているため、お寺さん自体に御朱印はないとのことでした。...
本堂に御利益を南無南無…その後、寺務所へトホトホと前進
門をくるとさっそく寿老人がおられました…っということは七福神御朱印があるかも…と期待に胸が...
8
布川神社
茨城県北相馬郡利根町
1.1K
5
本命の恵比寿さんを発見。説明文はありませんでしたが、瓦が凄く(・∀・)イイ
文化財の説明文を読む気力も無く…写真をパシャリ。帰宅後に解読です。
ヒーヒー言いながら階段をあがり、本殿にお詣り。ちょっと疲れて、お願い事がいつもより少なかっ...
茨城県の市区町村
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
もっと見る
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
常陸大宮市
那珂市
筑西市
坂東市
稲敷市
かすみがうら市
桜川市
神栖市
行方市
鉾田市
つくばみらい市
小美玉市
東茨城郡茨城町
東茨城郡大洗町
東茨城郡城里町
那珂郡東海村
久慈郡大子町
稲敷郡美浦村
稲敷郡阿見町
稲敷郡河内町
結城郡八千代町
猿島郡五霞町
猿島郡境町
北相馬郡利根町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。