ログイン
登録する
上山市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (51位~75位)
上山市 全84件のランキング
2025年3月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
御嶽神社
山形県上山市川口1416−3
241
8
〘御嶽神社〙上山市の御嶽神社をお詣りしてきました。参道には供養碑等がズラッと並んでおりました。
〘御嶽神社〙なんて書いてあるか分からない供養碑等です。
〘御嶽神社〙少しだけ石段をのぼります。
52
石崎地蔵尊
山形県上山市石崎2-5
723
3
石崎地蔵尊、石崎神社の石段の左側に有ります。花も置かれており好印象です。
石崎地蔵尊、いつも開いているのか凄く綺麗に管理されていました。
石崎地蔵尊になります。住宅街に有るので駐車場🅿️はありません。
53
雷神社
山形県上山市金谷甲石463-3
291
7
斜めからの一枚になります。昔、八雷神王宮と呼ばれ日照りや干ばつなどがあるとお天気の神様とし...
社殿の隣にある古峯神社の碑になります。
雷神社の社殿になります。
54
白山神社 (宮脇)
山形県上山市宮脇103-1
403
5
社殿になります。小さいですが、歴史は古く彫刻などは立派でした😄
社殿に掲げている扁額になります。
境内には大きめの供養塔が並んでます。
55
白山神社 (飯ノ森)
山形県上山市飯ノ森5
338
5
こじんまりとしてます。社殿になります。
正面から見ると少し輪郭がわかります。
湯殿山と蔵王大権現碑になります。
56
大山祇神社
山形県上山市久保手3755
322
5
長床を抜けると社殿があります。
長床のように見えますね。山形では始めて見たような感じ。
何か見慣れない形の石灯籠ですね。
57
紅花地蔵尊
山形県上山市二日町2-5
538
1
八幡神社(二日町)の境内にある紅花地蔵尊になります。
58
三本松稲荷神社
山形県上山市三本松930−2
296
0
59
浄休寺
山形県上山市楢下62
280
0
60
中関根村観音
山形県上山市相生74
81
0
61
福聚寺
山形県上山市楢下
山形市薬師町伯山寺の末寺として和尚順応が1713年(正徳3年)に開基。本尊は正観世音菩薩。1872年(明治5年)廃寺。1923年(大正12年)冬に全焼する火災の際は、武田林七が本尊を取り出し浄休寺に数年仮御堂することとなった。1933...
85
0
62
石曽根観音
山形県上山市石曽根
81
0
63
菖蒲村観音
山形県上山市菖蒲289
80
0
64
萱ヶ平観音
山形県上山市菖蒲地内
80
0
65
永野堀切観音
山形県上山市永野
80
0
66
小倉村観音
山形県上山市小倉62
81
0
67
金沢村観音
山形県上山市金生
80
0
68
下関根村観音
山形県上山市関根83
80
0
69
上関根観音
山形県上山市三上12
78
0
70
柳下観音
山形県上山市中生居32-12
78
0
71
宮脇村竹の下観音
山形県上山市宮脇278
78
0
72
牧野村観音
山形県上山市牧野56
76
0
73
権現堂村観音
山形県上山市権現堂1018
76
0
74
皆沢観音
山形県上山市皆沢1012
76
0
75
下生居村観音
山形県上山市中生居32−12
77
0
1
2
3
4
3/4
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。