ログイン
登録する
米沢市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
米沢市 全123件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
開運稲荷神社
山形県米沢市中央1-5-8
6.1K
12
米沢市 開運稲荷神社 境内入口の様子です。 祭神・宇迦之御魂神
米沢市 開運稲荷神社 拝殿周りの様子です。 創建は、江戸時代初期の寛永年間(1624〜16...
米沢市 開運稲荷神社 外から拝殿内の様子です。
27
明寿院 (明海上人堂)
山形県米沢市簗沢小中沢
御朱印あり
全国唯一の個人所有の即身仏・明海上人のお堂。
3.9K
27
明寿院 (明海上人堂)みょうじゅいん みょうかいしょうにんどう書置きの御朱印です御堂の前に...
明寿院 (明海上人堂)みょうじゅいん みょうかいしょうにんどう参道
明寿院 (明海上人堂)みょうじゅいん みょうかいしょうにんどう湯殿山の即身仏について
28
日本芸能神社
山形県米沢市遠山町1479−1
御朱印あり
日本芸能神社由緒日本芸能神社の社殿は米沢出身で湯島の画廊羽黒洞木村東介 東京杉並で行き場を失った総けやきの江戸時代の寺社建築 故郷米沢発展の一助になればと昭和五十年に購入移築したものである。 米沢藩中興の名君上杉鷹山は日向(宮崎県) ...
2.6K
35
米沢市 日本芸能神社の二種ご朱印です。 愛宕羽山両神社の社務所にてご朱印帳にお書き入れして...
米沢市 日本芸能神社 正面から拝殿(覆屋)です。米沢市出身の美術商・木村東介が建立した。祭...
米沢市 日本芸能神社 拝殿(覆屋)前に座す阿形の狛犬さんです。
29
春日神社
山形県米沢市丸の内1
春日神社(かすがじんじゃ)は山形県米沢市にある神社。祭神は春日四柱大神。米沢藩主家上杉氏の氏神で林泉寺の鎮守であった。
4.7K
10
春日神社さまの お社です(^_^)!
春日神社さまの鳥居です^_^!
雪が少し残る春日神社です。
30
龍泉寺
山形県米沢市大町4-1-46
御朱印あり
慶長3年、嘆蓮社良賛上人が開山。長井の庄の地頭、大江時政、長井庄左右衛門の開墓とする浄土宗寺院。
3.1K
25
米沢市 龍泉寺 今回はこちらのご朱印を拝受 庫裡にて紙渡しを拝受しました。
米沢市 大澤山龍泉寺 境内入口の様子 本尊・阿弥陀如来 浄土宗の寺院です。
米沢市 龍泉寺 境内入口に建つ六字名号の石碑です。
31
福徳稲荷神社
山形県米沢市丸の内1ー10ー5
2.7K
26
米沢市 福徳稲荷神社 上杉神社の右側に祀られている福徳稲荷神社への参道入口に建つ鳥居です。...
米沢市 福徳稲荷神社 参道から眺めた境内の様子です。
米沢市 福徳稲荷神社 拝殿前に建つ鳥居に掲げ晴れている社号額です。
32
舘山寺
山形県米沢市舘山5丁目2-39
御朱印あり
創建は天文2年(1533)、新田景綱が開基となり、月窓証印禅師(稲荷山瑞龍院)を召還して開山。新田家の菩提寺として庇護された。景綱は当時の舘山城主で、伊達稙宗、晴宗、輝宗の三代に仕え、跡を継いだ新田義綱は天正19年(1591)、伊達正...
1.5K
32
米沢市舘山寺を参拝しました、法要があるとのことでしたがご住職は快く書いていただきました、朝...
舘山寺を参拝しました、ご本尊と扁額になります
舘山寺を参拝し御朱印と一緒にパンフをいただきました。温泉どころの米沢の名泉八湯も頂きました
33
日朝寺
山形県米沢市相生町7-109
御朱印あり
米沢市相生町にある日蓮宗の寺院。山号は吉祥山。日蓮聖人ゆかりの泥足毘沙門天を祀る。千坂太郎左衛門の墓がある。 上越、会津若松を経て、慶長六年(1601)米沢に移転し上杉景勝から本堂が寄進された。
2.0K
24
日朝寺の御首題になります。直書きでいただきました😊。
米沢市の日朝寺をお参りしてきました🙏。日蓮宗のお寺さんになります。裏側に大きな駐車場🅿️が...
日朝寺の山門になります。中は暗くて見えませんでした😅。
34
法泉寺
山形県米沢市城西2丁目1−4
御朱印あり
恵日山法泉寺は山形県米沢市城西2丁目に境内を構えている臨済宗の寺院です。元和4年(1618)に上杉景勝が開基となり雲岩寺(福島県那須市)の住職である九山大和尚を召還して開山したのが始まりとされます。寺院の造営にあたっては上杉家執政の直...
2.1K
23
〘法泉寺〙御本尊釈迦如来の御朱印を直書きでいただきました😊。
〘法泉寺〙色んな冊子等をいただきました😊。
〘法泉寺〙米沢市の法泉寺をお参りしてきました🙏。臨済宗のお寺さんになります。午前中は法要中...
35
普門院
山形県米沢市関根13928
御朱印あり
普門院は仁寿3年(853年) 英慶法印が人々の治安と平穏を祈る為に創立されました 現在の場所にお寺が建てられたのは、米沢が伊達家の城下町だったころ、約450年前です。その後、焼失し現在の建物は寛政8年(1796年)に再建されました。
3.3K
6
住職が出発する前でしたが、快く引き受けてくれました。墨書きで頂きました。
お手植えの椿が大きく伸びてます。
門から入り正面に見える建物で庫裏です。本堂は保存修理のためシートに覆われてます😢まだ、修理...
36
千眼寺
山形県米沢市窪田町窪田1861
御朱印あり
当寺の創建は長禄元年(1457)、当時の平林城(新潟県村上市)の城主色部家によって開かれたのが始まりとされている。当初は真言宗の寺院でしたが天文元年(1532)に色部昌長によって曹洞宗に改宗開山し、天正年間(1573~1593年)、色...
1.1K
27
住職に御朱印をお願いすると、書いて頂きました。ありがたいです😊
〘千眼寺〙米沢市の千眼寺をお参りしてきました🙏。入口ではお地蔵さんが二体おりました。
〘千眼寺〙保呂羽堂になります。苔など程よく有り雰囲気が有りました😊。
37
羽黒神社 (赤芝町)
山形県米沢市赤芝町101
740
28
米沢市 羽黒神社(赤芝町)参道入口に建つ社号標と周りの様子です。祭神・倉稲魂命、大己貴命、...
米沢市 羽黒神社(赤芝町)参道途中に建つ一ノ鳥居です。
米沢市 羽黒神社(赤芝町)鳥居の後ろに建つ仁王門です。
38
成就院
山形県米沢市大町3丁目2−7
御朱印あり
真言宗智山派に属する本山直末寺院。寺伝によれば、上杉家が越後より国替の節、当地に同道。 後に志駄家の下屋敷跡に志駄家の祈願所として建立さてたとあるも、 詳細については不明。 志駄家二代目の戒名 『昌林宗観居士』 から山号である『昌林山...
912
24
米沢市 成就院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に拝受しました。
米沢市 昌林山開管寺成就院 境内の入口の様子 本尊・大日如来 真言宗豊山派の寺院です。
米沢市 成就院 境内に進んで左側に建つ観音堂です。
39
常慶院
山形県米沢市南原横堀町2844
常慶院(じょうけいいん)は、山形県米沢市南原横堀町にある曹洞宗の寺院である。山号は金華山。本尊は釈迦如来。寺格は四等法地。
2.6K
3
常慶院境内「ぶんぶく茶釜の常慶院」という案内が立っています。そう、山形のぶんぶく茶釜伝説の...
常慶院本堂笹野観音から少し離れた所にあるお寺さんです。
文福茶釜公開しているかは分からないですが、頂ける資料に載っていました。群馬県茂林寺の分福茶...
40
三島神社
山形県米沢市福田町2丁目
御朱印あり
570
22
米沢市 三島神社夏詣のご朱印です。事前に問合せをし、紙渡しの余りが若干あったという事で拝殿...
米沢市 三島神社 参道入口周りの様子です。 祭神・大山津見神
米沢市 三島神社 御神木越しにニノ鳥居、拝殿になります。
41
妙圓寺
山形県米沢市大町4丁目3−9
御朱印あり
県内最古の日蓮宗寺院で、県内の日蓮宗根源道場である。 嘉元四年八月八日、玉野大夫阿闍梨日尊聖人開創。米沢の鎮護を祈り正八幡大菩薩木像を開眼し、米沢八幡・柳町八幡堂として伊達政宗等が参詣された。 慶長三年、上杉家重臣直江兼続が米沢入部の...
1.1K
14
妙圓寺の御首題を直書きでいただきました。
米沢市 本因山妙圓寺 境内入口の様子 日蓮宗の寺院です。
米沢市 妙圓寺 正面から本堂です。 山形県内最古の日蓮宗寺院で、県内の日蓮宗根源道場です。...
42
輪王寺
山形県米沢市福田町2丁目3−132
御朱印あり
455
20
米沢市 輪王寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
本堂になります。来年の春に来てみるつもりです。
境内にある中村家墓所になります。
43
善立寺
山形県米沢市相生町7−113
御朱印あり
当山は元亨2(1322)年2月、玉沢妙法華寺第四世大恵院日運上人を開山として越後国頸城郡高田に建立された。そののち上杉家の移封により、慶長6(1601)年、第8世日秀上人の代に米沢へ移転。元禄3(1690)年11月、第11世日遍上人の...
1.0K
13
米沢市 善立寺のご首題です。法事でお忙しいの中対応して頂き紙渡しを拝受ました。
米沢市 弘法山善立寺 境内入口の様子 日蓮宗の寺院です。
米沢市 善立寺 門柱の右側に建つ御題目塔です。
44
観音寺
山形県米沢市大町4-1-47
御朱印あり
修験・祈願寺院。明治以前、別称・三十三観音堂。今を遡る建長年中、奥州伊達・粟野次郎蔵人義廣(後に、覺仏と称す)が米沢の霊地、城北・白子神社左辺に、自ら刻した等身大の三十三体の観音像容を祀り、本覚寺を創建、後に善性院と改める。次いで、観...
746
13
米沢市 観音寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。軒先でスイカまでご馳走に...
米沢市 大悲山観音寺 境内入口の様子 本尊・聖観世音菩薩 真言宗醍醐派の寺院です。
米沢市 観音寺 参道右側にたつ石碑、植木の奥に祠もあります。
45
関興庵
山形県米沢市中央5丁目2−24
御朱印あり
開山 白崖芳生大和尚 開基 長尾肥前守房。応永十七年(1410年)南魚沼郡石内村字関に開創。慶長六年(1600年)上杉景勝が米沢へ移封されるや32世東岩和尚これに従い米沢に移り、上杉家第3代定勝の時、越後時代に賜るところの御朱印を以て...
164
18
〘関興庵〙御本尊釈迦牟尼仏の御朱印を直書きでいただきました😊。少し時間はかかりましたが素敵...
〘関興庵〙米沢市の関興庵をお参りしてきました🙏。臨済宗円覚寺派のお寺さんになります。米沢三...
〘関興庵〙観音堂近くの子育地蔵尊になります。
46
水分大神
山形県米沢市城北2-3-25
1.4K
4
米沢市 白子神社(水分大神)参道途中に祀られている石碑です。
白子神社様の末社でしょうか?水分大神です。
白子神社様の末社でしょうか?水分大神です。
47
八幡原油掛大黒天
山形県米沢市大字竹井200-51
860
10
大黒天様がいました😂堂内は油の臭いがかします。
お堂に掲げている扁額になります。
大黒天のお堂になります。
48
鳳台寺
山形県米沢市堀川町4-16
鳳台寺(ほうだいじ)は、もともと越後国府中(現在の新潟県上越市直江津)に「至徳寺」という寺号であった寺です。ところが上杉謙信公が急逝された際に起きた2人の養子(上杉景勝公と上杉景虎)による家督相続の争い 御館の乱 の戦火に巻き込まれ至...
752
10
米沢市の鳳台寺をお参りしてきました。曹洞宗のお寺さんになります。駐車場🅿️は10台位停めら...
鳳台寺の門柱の後ろで出迎えてくれます😊
鳳台寺本堂になります。本堂入口に掲げられた山号額です。
49
李山丹南山神 (トトロの森)
山形県米沢市李山
鎮守の杜が「トトロ」の姿に似ているため「トトロの森」と呼ばれ、観光スポットになっている。
1.0K
7
李山丹南山神 追補トトロの角度李山丹南山神の🌳は、トトロに見えるビュー・スポットになってい...
李山丹南山神 追補道沿いからのトトロ展望台とは逆、本来の参道方向から見ると、まぁ雑木です。...
李山丹南山神トトロが住んでいる森ではなく、トトロそのものに見える👀という、面白い鎮守の杜😆...
50
昌傅庵
山形県米沢市本町3丁目1−39
御朱印あり
奕葉山昌伝庵は山形県米沢市本町3丁目に境内を構えている曹洞宗の寺院です。昌伝庵の創建は建武2年(1335)に三浦若狭守直盛が祖父三浦盛員と、父親三浦高盛の菩提寺を弔う為、会津(福島県会津若松市)に開基したとされ、寺号は盛員の戒名「正伝...
293
14
〘昌傅庵〙胎蔵界大日如来尊の御朱印になります。奥様が書いてくださるようでした😊。
〘昌傅庵〙米沢市の昌傅庵をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。米沢三十三観音...
〘昌傅庵〙大日如来尊お参りさせていただきました😌🙏。
1
2
3
4
5
2/5
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。