本成寺

ほんじょうじ

島根県安来市広瀬町石原12

寺社人気ランキング   島根県 112位  |  全国 13048位
5.6K アクセス  |  13 件

当山は身延山第17世慈雲院日新上人を開山に戴き、富田(月山)城主堀尾吉晴の家老牧志摩守によって、天正年間に開創されたものである。慶長16年城が広瀬から松江に移った際、寺も城と共に移転するに止むなきに..

もっと見る

基本情報

0854-32-2733
御朱印: 御首題 1種類 御朱印 2種類 *通常のものと、柄入りのものの2種類 ☆現在は事前に必ず連絡を頂いて、御朱印授与をさせて頂いております。

江戸時代建立の本成寺は、古来より稲荷神、鬼子母神信仰が篤く、信徒を集めてきた。現在はそのたたずまいは静かに、広瀬の人々を見守っている。

Instagram→@honjoji_official Facebook→@honjoj...

山号

啓運山

宗旨

日蓮宗

創建

天正年間

本尊

一尊四士

開山

身延山第17世慈雲院日新上人

開基

牧志摩守

行事

次の行事は【初午祭】3/23(火)9:30〜
お稲荷さまのお祭りです!

商売繁盛、身体健全、家内安全など祈祷を行い
各種お札をお渡ししております。

交通アクセス

荒島駅から車で15分

拝観時間

朝のお勤め 6:00〜 
通年 9:00〜17:00

拝観料

お心でお収め頂いております✨️

所要時間

約15分

駐車場

有り

トイレ

有り