ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (701位~725位)
全国 24,348件のランキング
2025年2月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
701
岩本寺
高知県高岡郡四万十町茂串町3-13
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
岩本寺(いわもとじ)は、高知県高岡郡四万十町にある真言宗智山派の寺院。藤井山(ふじいざん)、五智院(ごちいん)と号す。本尊は不動明王、聖観世音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来、地蔵菩薩の五仏。四国八十八箇所霊場の第三十七番札所である。前後の...
23.6K
259
四国八十八カ所霊場 第37番
岩本寺(いわもとじ)四国八十八箇所霊場の第三十七番札所本堂には575枚の全国から公募した天...
岩本寺(いわもとじ)四国八十八箇所霊場の第三十七番札所本堂御本尊 不動明王 観世音菩薩 阿...
702
金地院
東京都港区芝公園3-5-4
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
臨済宗南禅寺派。山号は勝林山。本尊は聖観世音菩薩。江戸三十三観音霊場第28番札所。南禅寺東京出張所。開山は京都南禅寺の中興開山特賜円照本光国師以心崇伝(すうでん)。京都、駿府の金地院に遅れて1619年に崇伝の江戸における執務用の屋敷と...
28.4K
150
江戸三十三観音霊場 第二十八番 霊感殿 御朱印頂きました😊御本堂に上げていただき、読経させ...
港区芝公園の金地院の山門です。
上を見るとこうです。ここは東京タワーの足元ですね。かつては境内も広く、この東京タワーが立っ...
703
一向山 専念寺
大阪府大阪市平野区喜連4-5-7
御朱印あり
専念寺の歴史専念寺(せんねんじ)は、大阪市平野区喜連4丁目に位置する融通念佛宗の寺。寺紋は五七桐の紋で中喜連の地が豊臣家天領地だったことから本堂・山門の軒丸瓦に使われている。山号は一向山。一向山については、『一向専念無量寿佛』という経...
22.0K
707
サクラネコ御朱印を郵送対応して頂きました。
左側 この封筒に入ってます右側今回は、この御言葉です🙇🙇🙇
また、するで〜 😄😄😄😄😄
704
願成就院
静岡県伊豆の国市寺家83-1
御朱印あり
創建は、鎌倉時代初頭の文治五年(1189)に遡ります。この地で源氏再興の旗揚げをし、鎌倉幕府を開いた源頼朝公の奥州藤原氏征討の戦勝を祈願して、幕府初代執権で北條政子の父、北條時政公が建立し「願成就院」と称したことに始まります。幕府の事...
32.7K
106
2024.11.16
実はこの日訪れるのが遅く、お詣り出来ませんでした。
願成就院の説明書きです。
705
霊鑑寺
京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町12番地
御朱印あり
霊鑑寺は、水尾天皇の皇女・多利宮を開基として創建された尼門跡寺院です。谷の御所とも呼ばれています。御所人形200点など皇室ゆかりの多くの寺宝が残されております。石組に特徴のある格調高い池泉観賞式庭園では、春はツツジや椿、秋には紅葉など...
31.1K
136
山城國・霊鑑寺御朱印①
霊鑑寺 山門を潜り すぐ迎えてくれる 椿の花手鉢…
椿がとてもキレイでたくさん📷️を撮られている方がいましたね😉
706
太聖寺
愛知県愛西市町方町新西馬78
御朱印あり
34.6K
229
12月限定寺本さんの御朱印です。
「光徳山 太聖寺」先日の参拝でお預けしていた御朱印帳が届きました。9月より開始された4部作...
今年最後の対応日ということで「太聖寺」を参拝しました。みかんの詰め合わせしてくるつもりだっ...
707
青林寺
石川県七尾市和倉町レ61
御朱印あり
29.5K
137
ご住職に書いて頂きました。奥様からは能登半島地震の時の話を聞き、涙ぐんでしまいました。そし...
秋もみじも綺麗だけど青紅葉も雨に濡れて本当に綺麗でした👏🏻👏🏻👏🏻カメラとスマホで撮ったら...
ゴールデンウィーク中なのか参拝人がたえませんでした。
708
龍興寺
栃木県下野市薬師寺1416
御朱印あり
天武天皇が皇后の病気平癒を願い、勅願により白鳳八年(680)祚蓮上人が建立した下野薬師寺の別院であり、聖武天皇の勅願により戒壇を開いた鑑真和尚(688~763)が、天平宝字五年(761)唐の揚州龍興寺、舎那殿壇の法を当寺に移し、寺名を...
36.0K
67
ただいま御朱印はやっていないようです😓
龍興寺の本堂です境内は綺麗に掃除されていました
龍興寺の山門ですとても大きなお寺でした
709
海龍寺
広島県尾道市東久保町22−8
御朱印あり
芸能上達
人形浄瑠璃・文楽の墓がある。お経の塚を撫でながら念じると、技芸上達するといわれています。
28.7K
144
尾道七佛めぐり7番目~やったー(過去の参拝記録として)完全にスタンプラリーになってますね…...
すぐ後ろに迫力の岩山が迫っています。#尾道#尾道七佛めぐり
尾道 海龍寺かわいいだるまみくじがありました#尾道#尾道七佛めぐり
710
石薬師寺
三重県鈴鹿市石薬師町1
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
石薬師寺(いしやくしじ)は、三重県鈴鹿市にある、真言宗東寺派の仏教寺院。山号は 高富山(たかとみざん)。院号は瑠璃光院(るりこういん)。本尊は薬師如来。
28.0K
151
東寺真言宗 石薬師寺 御朱印 直書 本尊石薬師如来
石薬師寺さん、本堂鰐口と扁額まわりのご様子
石薬師寺さん、本堂のご様子
711
郷照寺
香川県綾歌郡宇多津町字山下1435番地
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
神亀2年(725)行基菩薩が開創し仏光山・道場寺と称していた。本尊の阿弥陀如来は行基の作といわれる。後に、弘仁6年(815)弘法大師が42歳のころ、この地を訪れ、自作のご尊像を刻み厄除のご誓願をなされたことから「厄除うたづ大師」として...
22.5K
243
四国八十八カ所霊場 第78番
郷照寺は、香川県宇多津町にある時宗の寺院。「厄除うたづ大師」として信仰され、岡山に一番近く...
郷照寺にある天井画が綺麗でした!
712
南原寺
山口県美祢市伊佐町南原
御朱印あり
山口県美祢市、桜 山の九合目に位置し、神功皇后を草創、聖徳太子を開基、花山法皇を中興とする県内最古刹の真言宗寺院で、寺伝によると聖徳太子が仏教を広める為、諸国の霊地を選んで46ヶ寺を建立されたその内の1ヶ寺といわれ、難払寺、難波羅寺、...
28.6K
166
お不動さんの季節限定御朱印
美祢市 南原寺 枝垂れ 一重紅桜 満開でした❗
本堂です。他の方のブログを見て知ったお寺さんなのですが、行ってよかった。特にこの時期、紅葉...
713
初山 宝林禅寺
静岡県浜松市北区細江町中川65-2
御朱印あり
江戸時代初期、寛文四年(1664年)に、旗本金指近藤家二代目当主、登之助貞用公の招きに応じた明国の僧、独湛禅師によって開創された黄檗宗の寺院
29.1K
139
直書きでいただきました。京都にある大本山の寺号「萬福」です。
ガーベラの花手水です🏵️
三が日は拝観無料だった宝林寺さん。中華風の飾り付けです。
714
繁多寺
愛媛県松山市畑寺町32
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
繁多寺(はんたじ)は愛媛県松山市畑寺町32にある真言宗豊山派の寺院。東山(ひがしやま)、瑠璃光院(るりこういん)と号す。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第五十番札所。松山市を見下ろす淡路山の中腹にあり、山門からの展望が素晴らしく、...
21.4K
220
四国八十八カ所霊場 第50番
繁多寺(はんたじ)四国八十八箇所霊場の第五十番札所本堂 御本尊 薬師如来
鐘楼天井画が色鮮やかでとても素晴らしかったです。後で知ったのですが「御伽草子」の挿絵24枚...
715
四天王寺庚申堂
大阪府大阪市天王寺区堀越町2-15
御朱印あり
日本最初の庚申尊出現の地で、本尊は青面金剛童子(秘仏)です。大宝元年(701)正月七日庚申の日、豪範僧都が疫病に苦しむ多くの人々を救わんと一心に天に祈ったところ、帝釈天のお使いとして童子が出現し、除災無病の霊験を示され、以降1300年...
27.6K
153
過去の参拝記録です。
四天王寺の南大門から徒歩数分のところにある四天王寺庚申堂にお参りしました。
大坂夏の陣激戦区をめぐれーっ!!スタンプラリーの押印所。本尊は青面金剛童子庚申の日の申の刻...
716
岩松院
長野県上高井郡小布施町雁田
御朱印あり
曹洞宗の寺院で、葛飾北斎の八方睨み鳳凰図があり、小林一茶ゆかりの寺でもある。【小林一茶ゆかりの古寺】戦国の武将福島正則や葛飾北斎、俳人小林一茶ゆかりの古寺でもあり、 境内には福島正則の霊廟や一茶が「やせ蛙まけるな一茶これにあり」という...
27.9K
180
小布施町の岩松院を参拝し直書きを頂きました、小林一茶の名句もここで誕生したそうです
既出ですが本堂外観。拝観料を支払うと内部に入り葛飾北斎作と言われる鳳凰の天井絵が観ることが...
戦国武将福島正則の霊廟です。霊園の中央高台にあります
717
長谷寺 (麻布大観音)
東京都港区西麻布2-21-34
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
かつて「渋谷が原」と呼ばれたこの地には、古くから観音堂が建ち、奈良の長谷寺の観音さまと同木で造られたという、小さな観音さまが祀られ、人々に親しまれていました。 時流れて徳川家康公開府の後、この観音堂を基に補陀山長谷寺が開かれました。...
27.1K
224
江戸三十三観音霊場 二十二番札所の御朱印頂きました😊荘厳な観音様 おっきいです✨
長谷寺本堂には御本尊 釈迦牟尼佛が祀られています。
麻布大観音は高さ3丈3尺(約10m)樟の一木彫り木造として国内最大級の大観音像です。麻布大...
718
志度寺
香川県さぬき市志度1102番地
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
志度寺(しどじ/しどうじ)は、香川県さぬき市志度にある寺院。宗派は真言宗善通寺派で、四国八十八箇所霊場の第八十六番札所。詳名は補陀洛山清浄光院志度寺。本尊は十一面観音。謡曲『海人』で知られる「海女の玉取り伝説」が伝えられており、境内に...
24.0K
268
四国八十八カ所霊場 第86番
志度寺(しどじ)四国八十八箇所霊場の第八十六番札所仁王門 (国指定重要文化財)
志度寺(しどじ)四国八十八箇所霊場の第八十六番札所本堂 (重要文化財)御本尊 十一面観世音菩薩
719
帯解寺
奈良県奈良市今市町734
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
帯解寺(おびとけでら)は、奈良市今市町にある華厳宗の寺院。本尊は地蔵菩薩。安産祈願の寺として知られ、山号も子安山である。奈良市南郊に位置し、JR桜井線帯解駅から程近い。
25.3K
176
神仏霊場巡拝の道 奈良5番
帯解寺(おびとけでら)約1100年前、世継ぎに恵まれなかった文徳天皇后の御妃 染殿皇后(藤...
帯解寺(おびとけでら)参拝日は、戌の日だったようで安産祈願やお宮まいりで賑わっていました本...
720
六地蔵寺
茨城県水戸市六反田767
御朱印あり
六地蔵寺(ろくじぞうじ)は、茨城県水戸市にある真言宗の寺院。末寺二十五ヶ寺を有する本山。山号は倶胝密山、院号は聖寶院。常陸太田駅 から徒歩30分(2.4km)経路確認■JR水郡線 六地蔵寺(ぐていみつざん しょうほういん ろくじぞうじ...
31.6K
115
直書きの御朱印を拝受致しました。ありがとうございました🙏
水戸市 六地蔵寺にお参りしました。桜が満開で多くの方で賑わっていました。
4月1日より4月15日までさくら祭りのご案内がありました。枝垂れ桜が咲く頃は沢山の人が訪れます。
721
北向山不動院
京都府京都市伏見区竹田浄菩提院町61
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
北向山不動院(きたむきざんふどういん)は、京都市伏見区にある天台宗系の単立寺院。
25.9K
168
直書きで拝受しました。休日はこのように書いていただけるみたいです。(2024年時点)
北向山不動院(きたむきざんふどういん)近畿三十六不動尊第22番札所本堂 御本尊 不動明王本...
近畿三十六不動尊霊場 第22番 不動院本堂内の参拝日では無いのに、どうぞゆっくりお参り下さ...
722
法輪寺
奈良県生駒郡斑鳩町三井1570
御朱印あり
法輪寺は斑鳩の里でも北方にあり、土地の名によって三井寺(みいでら)ともよばれています。三井(みい)の地名は古く、聖徳太子が飛鳥の里より三つの井戸をこの地にお移しになったところから起こったと伝えています。
23.9K
187
直書きでいただきました
奈良県生駒郡斑鳩町の「法輪寺」さん✨金堂(本堂)✨1761年.再建。講堂が収蔵庫として改築...
奈良県生駒郡斑鳩町の「法輪寺」さん😆三重塔✨✨太平洋戦争時の昭和19年7月21日に三重塔は...
723
長命寺 (練馬区)
東京都練馬区高野台3丁目10番3号
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
御府内八十八箇所霊場
長命寺(ちょうめいじ)は、東京都練馬区高野台にある真言宗豊山派の寺院である。山号は東高野山。江戸時代から「東の高野山」として関東地方でも有数の霊場として広く人々から信仰を得ていた。
27.3K
181
参拝した御朱印の記録です。御府内八十八ヶ所霊場
長命寺の境内です。まだ紅葉が綺麗でした。
長命寺の境内です。こんなに美しいのに空いていて驚きました。
724
喜光寺
奈良県奈良市菅原町508
御朱印あり
喜光寺(きこうじ)は、奈良県奈良市菅原町にある法相宗の寺院。この一帯が菅原氏の治領であったことから「菅原寺」とも呼ばれる。山号は清涼山。本尊は阿弥陀如来。奈良時代の僧・行基が没した地とされている。薬師寺の別格本山。
24.0K
188
直書きで拝受しました。
国重文の本堂行基菩薩が東大寺建立に先だって、本堂を建立したという伝承から「試みの大仏殿」と...
法相宗別格本山・喜光寺東大寺で喜光寺のポスターを見て気になって訪れました
725
狭山不動尊
埼玉県所沢市上山口2214
御朱印あり
狭山不動尊(さやまふどうそん)は、埼玉県所沢市上山口にある天台宗別格本山の寺院である。山号は狭山山、寺号は不動寺。本尊は不動明王。埼玉西武ライオンズが必勝祈願を行う寺として知られる。
28.8K
138
直書きの御朱印をいただきました。
狭山不動尊の本堂です。
狭山不動尊の丁子門です。
…
26
27
28
29
30
31
32
…
29/974
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。