方広寺

ほうこうじ

京都府京都市東山区正面通大和大路東入茶屋町527-2

寺社人気ランキング   京都府 154位  |  全国 2187位
27.2K アクセス  |  107 件

基本情報

御朱印: 有り(オリジナル御朱印帳有り)

方広寺(ほうこうじ)は、京都府京都市東山区にある天台宗の寺院。通称は「大仏」または「大仏殿」。豊臣秀吉が発願した大仏(盧舎那仏)を安置するための寺として創建された。

宗旨

天台宗

創建

1595年(文禄4年)

本尊

盧舎那仏

開山

古渓宗陳

開基

豊臣秀吉

別名

大仏殿

文化財

梵鐘(重要文化財)
大仏殿跡及び石塁・石塔(史跡)

交通アクセス

京阪本線 七条駅下車徒歩7分

最終編集者 よし@兵庫
初編集者 Omairi運営事務局