ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (1826位~1850位)
全国 25,763件のランキング
2025年1月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1826
仲宿八幡宮
福岡県北九州市八幡東区祇園2-5-1
御朱印あり
祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后。
22.5K
119
【仲宿八幡宮】210御朱印(直書き)をいただきました。
わかりにくい場所にあります👍
仲宿八幡宮、社殿になります。
1827
若宮稲荷神社
長崎県長崎市伊良林2丁目10-2
御朱印あり
竹ン芸で知られる龍馬ゆかりの神社。
22.5K
142
坂本龍馬神社の御朱印です。
若宮稲荷神社。参道からの拝殿までの風景ですね。🦊
坂本龍馬の像もあります。
1828
飯笠山神社
長野県飯山市大字飯山3510
御朱印あり
鎌倉の鶴岡八幡宮より城山に勧請(かんじょう)されたといわれており、この地方最古の社として尊崇されている。その後、上杉謙信が川中島の戦いの前線基地として、飯山城を築城の際に、城山にあったものを現在地に移転した。飯山城の守護神として、歴...
23.8K
326
そしてえびす講の御朱印をお書きいただきました。例年は月替わりですが、今年は月替わりとは別に...
藁の中のえびすさん!!!!
藁の中の狛犬さん!!!!
1829
白龍神社
愛知県名古屋市中村区名駅南一丁目8番14号
御朱印あり
名古屋駅の南東方向にある内屋敷町(現・名駅南)に鎮座。創建は慶長八年(1603)と伝えられています。当時この地域は国広井郷と呼ばれ、その郷を南北に流れる江川の柳橋あたりの村で熱病が流行した際に神示が下り、祠を建て人々が崇め拝むよう に...
25.4K
89
お参りに上がり、書き置きの御朱印受けました。
街中ですが静かな雰囲気です。逆光ですが。
名古屋出張の朝に行きました。ホテルから至近でした。
1830
東雲神社
愛媛県松山市丸之内73−1
御朱印あり
27.4K
68
東雲神社の御朱印をいただきました。⛩️👏👏
立派な立派なお社です
深い緑が美しいでも 何か。。???
1831
十二所神社 (お菊神社)
兵庫県姫路市十二所前町120
御朱印あり
十二所神社(じゅうにしょじんじゃ)は、兵庫県姫路市にある神社。医薬の神様で、神徳は病気平癒など。末社に、播州皿屋敷の主人公お菊を祀ったお菊神社がある。
25.5K
87
十二所神社さんの御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
十二所神社さん、拝殿になります。
境内の手水舎になります。
1832
立木神社
滋賀県草津市草津4-1-3
御朱印あり
神護景雲元年(767年)のこと、御祭神である武甕槌命が常陸国の鹿島神宮を白鹿に乗り旅に出られ、諸国を経てこの地に到着されました。そして、手に持たれた柿の鞭を社殿近くに刺されこう言われたそうです。「この木が生え付くならば吾永く大和国三笠...
23.6K
106
立木神社の御朱印を直書きで頂きました。
立木神社の御本殿前の幣殿です。
立木神社の拝殿になります。
1833
櫻井神社 (桜井神社)
大阪府堺市南区片蔵645
御朱印あり
創建は不詳ですが、この地方に住居していた桜井朝臣の一族がその祖先である武内宿禰命(建内宿禰)を祀ったのが起源とされます。 推古天皇5年(597年)に八幡宮を合祀、現在の御祭神を祀るようになり、和泉国大鳥郡上神郷の総鎮守となり隆盛を極め...
25.7K
90
参拝記録として投稿します
桜井神社(さくらいじんじゃ)本殿です
国宝に指定されている拝殿です。真ん中が土間になっていて割り拝殿と言うそうです。確かにあまり...
1834
仁比山神社
佐賀県神埼市神埼町的1692
御朱印あり
天平元年(729年)この地に松尾大社を勧請したことを創始とする。その後承和11年(844年)に慈覚大師が唐から戻る際この地に立ち寄り、土中より日吉宮の額を発見したことを朝廷に奏上したところ、比叡の神威を感じた仁明天皇の命により近江坂本...
20.0K
142
【仁比山神社】252御朱印(直書き)をいただきました。
投稿し忘れてました🙏。挟み紙です。可愛い😊
社務所の中に沢山のお猿さんの置物が飾ってありました❗️。お猿さんは神様のお使い😊
1835
耳守神社
茨城県小美玉市栗又四ヶ2051
御朱印あり
平繁盛の五男・飯塚兼忠の娘・千代姫が7歳になっても耳が聴こえない為、兼忠夫妻は熊野権現に断食祈祷願掛けをし、満願の日に姫は耳が聴こえるようになったそう
24.8K
94
素鵞神社にていただきました。
こちらが、耳守神社、拝所のの様子になります。
茨城県小美玉市栗又四ヶの耳守神社に参拝しました。
1836
青山熊野神社
東京都渋谷区神宮前2-2-22
御朱印あり
当神社は、元和五年徳川頼宣卿の邸内(現在の赤坂御所)に奉斎されていた御宮を町民の請により正保元年正月七日現在地に移遷し、翌年四月本殿拝殿その他造営し完成。青山総鎮守と仰ぎ奉り熊野大権現より神仏分離の令により社号を青山熊野神社と改称された。
21.6K
139
渋谷区神宮外苑近くの青山熊野神社にお参りしました。
東京都渋谷区の青山熊野神社の拝殿です
東京都渋谷区の青山熊野神社の本殿と神輿庫です
1837
赤神神社五社堂
秋田県男鹿市船川港本山門前字祓川35
御朱印あり
赤神神社は、秋田県男鹿市にある神社。一般には赤神神社五社堂として知られる。五社堂5棟は国の重要文化財(建造物)に指定されている。御祭神は赤神山大神。また、円空作十一面観音も祀られている。西暦72年(景行天皇2年)、赤神と称した漢の孝武...
26.4K
77
有り難く、赤神神社五社堂の御朱印を頂きました。五社堂向かって右の授与所に書き置きが用意され...
汗だくになりながら登った先には、五つの社が並んでいました。五社堂といわれる神社です。書き置...
赤神神社五社堂は赤神権現を信仰する修験道場として開け、貞観2年(860)に慈覚大師により堂...
1838
乃木神社
北海道函館市乃木町5−25
御朱印あり
函館乃木神社鎮座の由来は、大正元年12月21日、社団法人函館教育会による乃木将軍追悼祭(百日祭)に始まります。大正5年に同会の有志が相寄り、現在地に神社を創建。第二次大戦後、乃木会の解散などの苦境にあいましたが、御祭神を篤く崇敬する敬...
25.6K
85
乃木神社の鳥居前にて
市電深堀町停留所から南へ徒歩5分強、自衛隊函館駐屯地前に鎮座する神社です。
市電深堀町停留所から南へ徒歩5分強、自衛隊函館駐屯地前に鎮座する神社です。
1839
香良洲神社
三重県津市香良洲町3675-1
御朱印あり
社伝では飛鳥時代の欽明天皇の代(539年 - 571年)に香良洲の浜に夜ごと御神火が現れ、住民が祟りだと恐れを成し、一志直青木が祈りを捧げ、神の御心を問うと稚日女命のお告げがあり、生田神社(兵庫県神戸市)から勧請して創建された。
25.6K
85
直書きにて御朱印をいただきました
天照御大神の妹神が祀られてます
伊勢神宮内宮の妹とされる香良洲神社の境内社、小香良洲社です。小香良洲社は香良洲町内11社か...
1840
備前天津神社
岡山県備前市伊部628
御朱印あり
備前焼の里の氏神様。氏子の中に備前焼関係者も多く、境内には様々な備前焼が配されている。
23.5K
115
備前天津神社の御朱印になります
拝殿には書き置が置いてありました😀
天津神社の拝殿前から
1841
日枝大神社
神奈川県川崎市川崎区小田2-14-7
御朱印あり
皇紀一六〇八年、天暦二年(戌申)比叡山の守り神 日吉大社(滋賀県大津市)より御分霊を勧請致しました。 天暦二年を西暦でみますと九四八年に御鎮座。 平成二十九年で一〇六九年を迎えます。
25.7K
85
御朱印(神社) 1箇所目④リトルツインスターズ50周年記念切り絵御朱印。クリアファイル付き...
おみくじや御守りはサンリオキャラたっぷりです
この社務所で御朱印を頂きました
1842
岩神稲荷神社
群馬県前橋市昭和町3-29-11
御朱印あり
24.5K
112
書き置きの岩神稲荷神社の御朱印です。
岩神稲荷神社の本殿脇に「岩神の飛び石」がありました。上には祠が祀られています。最近の調査で...
岩神稲荷神社の本殿です。
1843
宇夫階神社
香川県綾歌郡宇多津町1644
御朱印あり
宇夫階神社(うぶしなじんじゃ)は、香川県綾歌郡宇多津町にある神社。創建は古く、紀元前より多郡津乃郷に鎮座し宇夫志奈大神と称え祀られていた。宇多津はもとより土器・川津・飯野・坂元と広範囲にわたる産土神だったと伝わる。御利益は、水難除け、...
23.5K
106
月替わり御朱印🍁を直書きして頂きました˖*♬೨
綺麗な神社です。境内に神主さんがやられている、美味しいうどんやさんがあります。
宇夫階(うぶしな)神社の参道入口の三の鳥居です。鳥居の後ろに隠れている狛犬(昭和3年生まれ...
1844
東金砂神社
茨城県常陸太田市天下野町9740
御朱印あり
延暦二十五(八0六)三月(五月に大同と改元)平城天皇の勅願によって、宝珠上人が社殿を造営し祭壇を設けて、現在の滋賀県大津市坂本にある日吉神社(山王権現)の祭神の分霊を祭って、国家安泰、五穀豊穣の祈願所とした。翌大同二年(八0七)坂上田...
25.9K
91
締めは東金砂神社で、セルフの御朱印を頂きました。細い山道をひたすら車で登るのですが、途中道...
御賽銭箱の所で小さな龍神様にご挨拶して頂きました
東金砂神社さんに御参拝させて頂きました
1845
日和山住吉神社
新潟県新潟市中央区 東堀通13番町2962
御朱印あり
25.2K
89
浄書を拝受しました。初穂料300円です。拝殿の扉は閉まっていたので、書置きも頂けず、本務社...
新潟県新潟市日和山住吉神社・社殿…他の皆さんの参拝時とは違い、社殿の扉は閉まっていました…(泣)
新潟県新潟市日和山住吉神社・境内…日和山なる小高い山の上に鎮座します。また、数百mの近さに...
1846
当別神社
北海道石狩郡当別町元町51-12
御朱印あり
明治5年伊達邦直公は家臣と共に厚田村シップから当別に移り開拓記念樹の傍らに小社を奉遷し阿蘇神社と称し8月15日を例祭日と定める。同24年1月12日邦直公は58歳で卒去され、翌年旧臣等の篤い敬慕の思いにより内務省へ神社創立の願いが出され...
20.2K
260
当別神社の御朱印になります
雪景色の当別神社の拝殿になります流石の降雪量でした
雪帽子の狛犬さんの予定が雪だるまになってしまった狛犬さんになります
1847
篠原八幡神社
神奈川県横浜市港北区篠原町2735
御朱印あり
当神社は後鳥羽院建久三年(鎌倉時代)九月鈴木村の鎮守として仝村字会下谷に勧請奉斉し、鶴崎八幡と称す。寛永八年仝村字表谷に社殿を建立して奉遷し、其後寛文七年時の代官伊奈半十郎手代新井孫兵衛により社殿を再建し若宮八幡と称した。武蔵風土記稿...
22.4K
150
2024年最後のおまいりは、毎週のように通ったこちらで御朱印をいただきました!
正面から見た拝殿です。
狛犬と正面が拝殿です。
1848
南加瀬天照皇大神
神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2-2
御朱印あり
当社は、鎌倉時代末期の元弘年間 (1331〜1333年) の勧請と伝えられている。 室町時代中期に、太田道灌公が当社に参籠し、その暁の夢に、東北の空に縁起のよい丹頂鶴が舞うのを見て、その地に江戸城を築いた、と伝えられている。 戦国時...
27.9K
125
直書きで御朱印を頂きました。初穂料300円です。裏は動物園、丘上で少し体力が必要な参拝でした。
左上 参道の途中にある鳥居右上 階段を登ったところに社務所と社標柱左中 拝殿へはさらに階段...
過去の参拝での拝受品です。
1849
大江神社
大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-40
御朱印あり
当社は、上之宮、小儀、土塔、河堀、堀越、久保の各社と共に天王寺七宮と云われ、四天王寺の鎮守として聖徳太子が祀られたものと伝えられています。
21.3K
157
’23.04.14訪問/直書き
祭神は豊受大神、素盞嗚尊(牛頭天王)、欽明天皇、大己貴命、少彦名命。
西側の鳥居からは百歳の階段を上ります。
1850
葛原八幡神社
福岡県北九州市小倉南区葛原4-3-1
御朱印あり
23.8K
102
直接書いていただきました
無実の罪により、足の筋を断たれ、流罪となった祭神・和気清麻呂公からの健康のご利益を頂けたら...
風に吹かれた木々と葉が重なる音色が耳に心地よくて、とても心癒される時間を過ごすことが出来ました。
…
71
72
73
74
75
76
77
…
74/1031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。