飯笠山神社

いいかさやまじんじゃ

長野県飯山市大字飯山3510

寺社人気ランキング   長野県 53位  |  全国 2940位
20.0K アクセス  |  278 件

 鎌倉の鶴岡八幡宮より城山に勧請(かんじょう)されたといわれており、この地方最古の社として尊崇されている。その後、上杉謙信が川中島の戦いの前線基地として、飯山城を築城の際に、城山にあったものを現在地..

もっと見る

基本情報

Twitter (@iikasayamajinja)
Instagram (@iikasayama_jinja)

祭神

・誉田別尊(応神天皇)
・足仲津彦尊
・息長帯姫尊

創建

応永年間(1394~1427)

札所等

飯山七福神 恵比寿

例祭

9月23日

交通アクセス

・上信越自動車道「豊田飯山IC」から車で約15分(約9km)
・北陸新幹線/JR飯山線「飯山駅」から徒歩約25分、タクシーで約5分(約2km)
・JR飯山線「北飯山駅」から徒歩約10分(約500m)

拝観時間

9:00~17:00

拝観料

無料

所要時間

約30分

駐車場

有り

最終編集者 飯笠山神社
初編集者 たかちゃん 2019/10/04 02:55