ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (1526位~1550位)
全国 25,343件のランキング
2024年11月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1526
加波山三枝祇神社本宮
茨城県桜川市真壁町長岡809
御朱印あり
創始最も久遠にして、実に第12代景行天皇41年皇子日本武尊東夷(福島、宮城)御征伐に際し、大任を成し遂げ帰途この地に到り神託によりて神詞を建て三神を勧請、奉祀された事に起源と伝えられる御社殿は神護景雲2年(768)奈良時代に創祀され、...
27.1K
122
加波山三枝祇神社本宮の御朱印です。
加波山三枝祇神社本宮をお参りしてきました。
加波山三枝祇神社本宮の絵馬です。
1527
八劔神社
愛知県蒲郡市三谷町七舗139
御朱印あり
八劔神社(やつるぎ じんじゃ)は、愛知県蒲郡市にある神社(八剣神社)。
26.8K
152
直書きにて頂きました。
狛犬さんちょっと優しい感じですかね(^_^;)
社殿隣にある社標ですかね??
1528
宇佐八幡神社
徳島県鳴門市撫養町黒崎字八幡130
御朱印あり
もともと宇佐八幡宮は八幡祠と称し、西の山麓にあった。慶長4年、蜂須賀家政の招きに応じて移住し塩田を開いた馬居七郎兵衛らの発願で、現在の地に移転。同時に豊前国の宇佐八幡宮の分霊を奉迎して合祀することととなり宇佐八幡神社と改めた。
23.2K
247
お参りして御朱印受けました。拝殿に書置きの御朱印を用意していただいていました。こちらは通常...
拝殿の天井には立派な龍の絵がありました🐉
花手水も可愛いです✨
1529
神谷神社
香川県坂出市神谷町621
御朱印あり
弘仁3年(812年)に空海の叔父にあたる阿刀大足(あとのおおたり)が社殿を造営し、相殿に春日四神を勧進したと伝える。本殿は国宝に指定されている。 2022.9.27 落雷による火災で、国宝の本殿の檜皮(ひわだ)葺きの屋根が焼損。クラウ...
26.4K
152
神谷神社の特別御朱印です。
神谷神社の拝殿です。
神谷神社拝殿前の注連柱です。
1530
杉原神社
富山県富山市八尾町黒田3166
御朱印あり
杉原神社の由緒に関しては諸説あり、古くは崇神十年創立とありますから、西暦で言えば紀元前八八年となります。新しいものでも天平五年とあるので西暦七三四年の創立となり、少なくとも一三〇〇年の歴史を持つ古社で、延喜式神名帳(えんぎしきじんみよ...
28.9K
115
富山県富山市の杉原神社末社の水分神社で御朱印をいただきました。
眩しい太陽の光️🔆も一緒に✨️
帰りに色づき始めた紫陽花を見つけて、鳥居⛩と📷´-
1531
木曽三社神社
群馬県渋川市北橘町下箱田1
御朱印あり
25.8K
150
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
拝殿です。ご祭神は須佐之男命、彦火火出見命、豊玉姫命、宇気母智神さま。どうぞよろしくお願い...
1532
伊勢宮
長崎県長崎市伊勢町2-14
御朱印あり
諏訪神社と松森神社と並ぶ長崎3社の一つ。1901年に長崎で初めて神前結婚式が行われた神社として有名。
27.8K
114
授与所から連絡して書置きでいただきました。
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
##伊勢宮 御神木##
1533
漢國神社
奈良県奈良市漢国町6
御朱印あり
漢國神社(かんごうじんじゃ)は、奈良県奈良市にある神社である。旧社格は県社。
25.3K
139
奈良市漢国町、漢国神社の参拝記録です。
第33代推古天皇元年(593年)2月3日、勅命により大神君白堤が園神を祀ったのに始まったと...
近鉄奈良駅の近くにある漢國神社です。神社は緑が多くあり気持ちがいいです。
1534
泉州磐船神社
大阪府泉佐野市上瓦屋392-1
御朱印あり
当神社は、関西国際空港建設を契機として昭和58年12月10日に新しく設立された神社です。大空の守り、航空の安全、航空日本の樹立を目的とし、企業から個人まで、数多くの方の空の安全をご祈願しております。兵庫県神戸市の北野天満神社の次男とし...
26.3K
136
資料館も一緒に見て来ました
泉州航空神社は、兵庫県神戸市の北野天満宮の次男として生まれた佐藤匡英氏が関西国際空港建設時...
大阪府泉佐野市にある泉州航空神社(せんしゅうこうくうじんじゃ)
1535
峯ヶ岡八幡神社
埼玉県川口市峯1304
御朱印あり
史実においては、峯ヶ岡八幡神社は鎌倉時代に鎌倉の鶴岡八幡宮の社領であった矢古宇郷(現在の川口市東部から草加市西部に広がる一帯で天慶年間の谷古田領の地域と考えられる)に勧請された八幡宮です。子供守護・家庭円満・安産等に御神徳があるといわ...
24.0K
160
書き置きの鳩ヶ谷氷川神社とのコラボ御朱印を頂きました。(鳩ヶ谷氷川神社でも頂いておけば良か...
上段 入口の鳥居(山門と拝殿が鳥居の中に写っています。)中段 山門(拝殿が山門の中に写って...
鳥居から拝殿の眺めです。
1536
小名浜諏訪神社
福島県いわき市小名浜諏訪町23-1
御朱印あり
摂・末社三山神社・淡島神社・大漁稲荷神社・人形六社神社・山倉神社大山祇神社・愛宕神社・八大龍王神社・天満宮・株木稲荷神社
27.5K
116
直書きの御朱印をいただきました。
小名浜諏訪神社の拝殿です。
福島県いわき市の小名浜諏訪神社にお詣りして来ました。青色の鳥居を初めてみました!!
1537
大原八幡宮
大分県日田市田島2丁目184
御朱印あり
大原八幡宮(おおはらはちまんぐう)は大分県日田市にある神社である。市内最大級の八幡宮で、通称は大原神社。大波羅八幡宮とも表記される。
27.7K
119
直書きの御朱印を頂きました。
大分県日田市に鎮守します大原八幡宮の社頭です。鳥居の扁額は「大波羅野御屋新呂」、“おおはら...
広い境内の参道風景です。
1538
高倉神社
福島県南会津郡下郷町大字大内山本
御朱印あり
30.7K
84
参拝記録 福島県大内宿 高倉神社
高倉神社参拝してきました
高倉神社鳥居写真です
1539
氷川鍬神社
埼玉県上尾市宮本町1-14
御朱印あり
氷川鍬神社(ひかわくわじんじゃ)は埼玉県上尾市にある神社である。上尾宿の鎮守で、地元では「お鍬さま」と呼ばれて親しまれている。旧社格は村社。
30.0K
91
上尾の総鎮守、氷川鍬神社さまの御朱印を頂きました。宮司様がとてもお話好きでチャーミングでした。
本殿側からの写真になります。
拝殿内部になります。
1540
飯野八幡宮
福島県いわき市平八幡小路84
御朱印あり
飯野八幡宮(いいのはちまんぐう)は、福島県いわき市平に鎮座する八幡宮である。旧社格は県社。伊賀氏の庶流である飯野氏が代々神官を世襲する。
27.3K
117
御朱印を書き入れていただきました。
福島県いわき市 飯野八幡宮 拝殿
朱の大鳥居の奥に神橋
1541
高尾山麓氷川神社
東京都八王子市高尾町2258
御朱印あり
26.5K
125
高尾山麓氷川神社でいただいた御朱印です。
八王子市高尾町にある高尾山麓氷川神社に行ってきました。
高尾山麓氷川神社の拝殿です。
1542
伊萬里神社
佐賀県伊万里市立花町84
御朱印あり
伊萬里神社(いまりじんじゃ)は佐賀県伊万里市に所在する神社である。旧社格は県社。
26.2K
128
直接書いてもらいました。
伊萬里神社の社殿です。
門です。赤間神宮の水天門を彷彿としますね。
1543
飯坂八幡神社
福島県福島市飯坂町字八幡1番地
御朱印あり
天喜4年(1056)後三年の役で奥州に出陣した源義家がこの地にさしかかったとき、空に長くたなびく八条の雲を見て、あたかも源氏の白旗が大空に翻るかの様に、義家は守護神の八幡大神が戦勝の験として示されたものと信じ、必勝祈願のために勧請した...
24.2K
151
【飯坂八幡神社】 📍福島県福島市飯坂町字八幡 🔶書き置きにて拝受
【飯坂八幡神社】 📍福島県福島市飯坂町字八幡 🔶拝殿
【飯坂八幡神社】 📍福島県福島市飯坂町字八幡 🔶拝殿
1544
瀧尾神社 (日光二荒山神社 別宮)
栃木県日光市山内2310-1
御朱印あり
滝尾神社は、二荒山神社の別宮。かつては「女体中宮」と称されて、本宮神社、新宮(二荒山神社)とともに日光三社と呼ばれていた。境内入口には弘法大師が修行したと言われる白糸の滝があります。
19.4K
195
日光二荒山神社別宮の瀧尾神社の御朱印をいただきました。山の上で無人のため二荒山神社にていた...
楼門をくぐるとすぐ瀧尾神社拝殿です。女峰山の女神、田心姫命(たごりひめのみこと)を祀ってい...
鳥居は元禄二(1689)年三代将軍家光の忠臣、梶定良が奉納。中央の穴に向かって石を3つ投げ...
1545
岩手護國神社
岩手県盛岡市八幡町13−2
御朱印あり
全国護国神社
25.7K
132
岩手護國神社の御朱印です🙏🏻⛩️
岩手県護国神社の拝殿です。参拝日が14日だったせいか、テントが設営されてました。
岩手県盛岡市 岩手護國神社参道盛岡八幡宮参道と笠森稲荷神社参道と3本並んでいます。
1546
清瀧神社
千葉県浦安市堀江4丁目1-5
御朱印あり
祭神は大綿津見神(海の神)。本殿は上総国のケヤキの大木を使用し1855年(安政2年)9月に造られたもので、浦安市の指定文化財となっている。また、建築様式は木造三間社流造りで、神紋は右三つ巴である。
25.7K
132
清瀧神社御朱印です。対応された神職の方が非常に親切でした。
清瀧神社拝殿の中にかかる扁額。
清瀧神社拝殿にかかる扁額。
1547
山王神社 (山王日吉神社, 浦上皇大神宮)
長崎県長崎市坂本2丁目6−56
御朱印あり
長崎市への原爆投下で被爆し、その跡を残す片足鳥居や、熱線と爆風により死に絶える寸前となりながらも豊かな緑を取り戻した大楠(被爆クスノキ)が象徴。
27.8K
111
直書きしてくれるようでしたが、御朱印帳が無くて書置きの御朱印を頂きました。
原爆の爆風で石が木にめり込んでるとか、想像出来ない…
10月訪問。山王神社二の鳥居
1548
徳佐八幡宮
山口県山口市阿東徳佐中3673
御朱印あり
周防の豪族であった大内満盛公が寿永元年(1182年)に宇佐八幡宮から丸山に勧請。延宝8年(1680年)現在地に遷座。境内の枝垂れ桜は文政8年(1825年)に植樹されたもの。
29.0K
99
徳佐八幡宮の御朱印です。社務所は閉まってましたが連絡先電話番号が貼ってありました☎️諦めず...
四月には桜まつりが行われ多くの人が参拝されます。拝殿の上の彫り物も花が咲き素敵です🌸
鳥居から370m続く参道です 曇り空でしたが とても綺麗でした
1549
菟足神社
愛知県豊川市小坂井町字宮脇2番地の1
御朱印あり
社伝に、白鳳年間の創祀という。「国造本記」に雄略天皇(478一510)の節に生江臣の祖葛城襲津彦命四世の孫菟上足尼に国造を賜る。延喜式神名帳の菟足神社はこれなりという。「三代実録」 貞観六年(864) 二月十九日菟足神從五位下、「国内...
28.2K
110
三河で御朱印巡りに行ってきました。
菟足神社の鳥居です。菟足神社の創立は白鳳15年4月11日(686年)です
ネットでよく見かけた大きな兎さん。
1550
鹿児島神社
鹿児島県鹿児島市草牟田二丁目58番3号
御朱印あり
神社創建不詳であるが、『日本三代実録』には貞観二年三月に神位が上げられた事が記されています。
27.5K
113
458社目。直書きで拝受致しました。
こちらが本殿になります😌
阿形の狛犬さんになります😌
…
59
60
61
62
63
64
65
…
62/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。