赤城神社

あかぎじんじゃ

栃木県佐野市植下町430

寺社人気ランキング   栃木県 80位  |  全国 2339位
21.8K アクセス  |  143 件

上野国(現在の群馬県)富士見村の赤城神社を分霊した神社で、祭神は彦狭島王命(ひこさしまのみこと)、日本武尊(やまとたけるのみこと)です。日本武尊が東征の際、この地に陣を張ったとの伝承や、平将門を討っ..

もっと見る

基本情報

0283-24-0503
御朱印: 有り

上野国(現在の群馬県)富士見村の赤城神社を分霊した神社で、祭神は彦狭島王命(ひこさしまのみこと)、日本武尊(やまとたけるのみこと)です。日本武尊が東征の際、この地に陣を張ったとの伝承や、平将門を討った藤原秀郷公がその武具を収納したと伝...

祭神

彦狭島王命
日本武尊

別名

下野国下之宮

例祭

10月17日、4月17日

文化財

明神造の青銅鳥居、神鈴は天明鋳物で出来ており、佐野市指定文化財である。

最終編集者 かずすけ
初編集者 たけちゃん 2018/10/24 22:09