北岡神社

きたおかじんじゃ

熊本県熊本市西区春日1丁目8-16

寺社人気ランキング   熊本県 28位  |  全国 2265位
22.6K アクセス  |  140 件

当神社は承平四年(934)第六十一代朱雀天皇の御代に、武勇名高い藤原保昌が肥後国司として下向された際、凶徒の叛乱と疫病の流行を鎮めるために京都の祇園社(八坂神社)の御分霊を勧請し、飽託郡湯原(現二本..

もっと見る

基本情報

 JR熊本駅近く、花岡山の麓に位置する京都に次いで西日本では第一の祇園社。参道には樹齢千年となる一対の夫婦楠があり、御神木として崇められている。

祭神

健速須盞嗚尊 奇稲田姫命 八柱御子神

社格

旧県社

創建

934年(承平4年)

別名

祇園社 祇園宮 「肥後の祇園さん」

例祭

例大祭(祇園まつり)8月1日-3日

神事

春季祭(つつじ祭) 4月下旬

交通アクセス

JR熊本駅より北へ徒歩約5分

拝観時間

夏季0600~1830 冬季0630~1730、御朱印受付0900~1700(書き置きのみ)

拝観料

参拝無料(御朱印初穂料¥300)

所要時間

20分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 あまえび
初編集者 Omairi運営事務局

北岡神社の人気のタグ