ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (3276位~3300位)
全国 25,806件のランキング
2025年1月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3276
大湊神社
福井県坂井市三国町安島
御朱印あり
白雉年間(650~)の勧請と伝え延喜式内の古社である。往昔異国の軍船が当国へ渡来した時、祭神安島浦三保大明神が現在の陣ヶ岡の地松ヶ原の岡にて於て霊験を顕し夷賊を退治されたという。
13.4K
81
大湊神社の御朱印をいただきました。以前にも一回来た事はありますが、その時は御朱印がいただけ...
福井県坂井市の大湊神社に参拝しました。こちらは陸の宮の社殿になります。社殿の前には門松が飾...
大湊神社の陸の宮の社殿の中には、書き置きの御朱印や絵馬などが置かれていました。
3277
富田一色飛鳥神社
三重県四日市市富田一色町25−17
御朱印あり
富田一色飛鳥神社(とみだいしき あすかじんじゃ)は三重県四日市市富洲原地区の富田一色町小字屋敷にある神社である。富田一色地区の氏子神社であり、富田一色けんか祭(喧嘩祭と呼ばれる大念仏)が毎年お盆に富田一色連合自治会によって開催される。
13.8K
62
三重県四日市市の富田一色飛鳥神社の御朱印です。
富田一色飛鳥神社にお詣りさせて頂きました^^
社額ですが、持ちあがているんですよね力持ちが(笑)
3278
平貝八雲神社
宮城県気仙沼市赤岩牧沢60
御朱印あり
13.9K
59
気仙沼市鎮座 平貝八雲神社の御朱印を拝受しました。宮司さんが外出して居ませんでしたが、授与...
平貝八雲神社の拝殿正面になります。
平貝八雲神社の本殿です。
3279
蜷川荘総鎮守 八坂神社
富山県富山市黒崎310
御朱印あり
大治年間に藤原顕長(勧修寺流藤原氏)が越中の国司となった時、一族の宮道氏が目代として越中に赴任した。その中の1人宮道七郎蜷川親直公がこの地に居を構え、蜷川荘をはじめ越中各所の荘園管理に従事された。 当時の蜷川の地は、蜷貝の生息する沼...
15.6K
42
夏越大祓の御朱印(書き置き対応)を頂きました
茅の輪くぐりして来ました
世界平和を祈念して参りました。
3280
関蝉丸神社 (下社)
滋賀県大津市逢坂一丁目15-6
御朱印あり
関蝉丸神社は、歌舞音曲・芸能の祖神として崇められ、盲目だった蝉丸が開眼する逸話にちなみ、眼病に霊験あらたかで、髢(かもじ〈髪の毛のこと〉)の祖神ともいわれている。その人物像は不詳であるが、醍醐天皇の第四皇子、あるいは宇多天皇の皇子・敦...
16.3K
35
関蝉丸神社(下社)の御朱印です。大津大神宮横の、滋賀県神社庁で頂きました
近くのgallery27?で購入できる蝉丸神社さんのお守り?
蝉丸神社さんの御本殿でございます
3281
赤尾渋垂郡辺神社
静岡県袋井市高尾193
御朱印あり
当社古文書に、養老元年(717年)遠江國造の神霊を相殿に祀ったと記される。また、「三代実録」には、元慶2年(878年)9月16日に赤尾神、澁垂神に従五位下を授けられたとある。天平11年(739年)11月4日には、行基大師により開山、後...
15.6K
42
切り絵御朱印をいただきました
☆赤尾渋垂郡辺神社(郷社)参拝
赤尾渋垂郡神社の社殿横に、願掛け宝珠石があります。
3282
安田八幡宮
新潟県阿賀野市保田504
御朱印あり
16.9K
29
安田八幡宮の書き置きの御朱印になります。
阿賀野市の安田八幡宮を参拝しました。拝殿になります。
阿賀野市の安田八幡宮を参拝しました。舞台になります。
3283
愛宕八坂神社
埼玉県熊谷市鎌倉町四四番地(愛宕神社内)
御朱印あり
大永年間(1520年代)、火伏の神として信仰された京都山城国愛宕権現を、熊谷宿の風上の地に祀った愛宕神社に、文禄年間(1592~)京都八坂神社を観請し、疫病退散を願い合祀したのが始まりである。
14.9K
48
参拝記録として投稿します。直書きにていただきました。(古宮神社様にて。)
埼玉県熊谷市の愛宕八坂神社を参拝いたしました。愛宕神社御祭神:軻遇突智命、須佐之男命、大市...
愛宕八坂神社の扁額です。
3284
新山神社
宮城県東松島市大塩字中沢上59
御朱印あり
桓武天皇第五皇女大宅内親王(平城帝妃)を祀るといい、大同2年(807)皇弟伊豫親王事に坐して、死を賜わったとき、親王の皇妹逃れて小野本郷岩崎の地に居る。内親王薨去の後五穀の神と仰ぎ、爾来新山大権現と称す。古くより深谷二十五ヶ村の総鎮守...
15.9K
138
東松島市 新山神社のご朱印です。集客殿にて書置を拝受しました。
新山神社の拝殿正面になります。2016年の火災により全焼し翌年には再建された新しい社殿でした。
新山神社の拝殿の様子です。
3285
大井神社
茨城県水戸市飯富町3475
御朱印あり
那珂郡筆頭の延喜式内小社で、御祭神は初代那珂国国造であり、当地を最初に平定した「建借馬命(たけかしまのみこと)」。奈良時代に宇治部氏が健借馬命を奉祭したことが起源となる
15.2K
45
隣接する宮司さま宅にて直書きでいただきました
第十第崇神天皇の御代、皇子豊木入日子命を奉じて、建借馬命が太平洋岸を北上し千葉に上陸し、潮...
石段を登っていくと見えてくる景色です✨
3286
船島神社
山口県下関市大字彦島字船島648
御朱印あり
宮本武蔵 対 佐々木小次郎の決闘の地として知られる巌流島(船島)の神社です。銅像があります。武蔵が木刀を振りかぶった。小次郎危うし!
13.5K
62
彦島神社でもらえます^ ^書き置きです。
宮本武蔵(右)と佐々木小次郎(左)の決闘シーン🗡背後に関門橋が。
巖流島は、山口県下関市にある関門海峡に浮かぶ無人島です🏝正式な島の名前は船島(ふなしま)。...
3287
守鐵社
栃木県真岡市台町2474-1
御朱印あり
◆守鐵社について 明治45年に下館~真岡間が開通した真岡線は、大正9年には茂木までの全線が開通しましたが、真岡線建設の際に鉄道敷地内にあった3つの小さな社(熊野権現、稲荷明神、八幡宮)が取り壊されました。大正12年、この...
11.6K
81
今回頂いた書き置きの御朱印です
守鐵社の拝殿です!鉄オタとして絶対行かなくては行けないお社にお参りに行ってきました!
守鐵社の一の鳥居です!真岡鐵道の鉄道用地にあったお社をこの場に移動したんだそうです
3288
長草天神社
愛知県大府市長草町本郷44
御朱印あり
長草天神社(ながくさてんじんしゃ)は、愛知県大府市にある神社である。
14.9K
48
月替わり御朱印 書置きを拝受。(どぶろく祭り限定御朱印を拝受するまで毎月拝受 備忘録)
大府市長草天神社の社殿。地蔵寺に隣接する
大府市指定有形民俗文化財となっているどぶろく祭りのどぶろく造酒所
3289
火雷神社
群馬県佐波郡玉村町大字下之宮甲524
御朱印あり
火雷神社は、上州名物の一つになっている雷の神様である火雷神を祀ってある。 景行天皇の時代に上野国の統治者であった御諸別王(みもろわけのみこ)が祀ったと伝えられ、平安時代の延暦十五年(796年)官社となり、延喜の制では小社に列して上野十...
15.7K
40
総代さん宅で、直書きの御朱印を頂きました。
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
3290
宗忠神社
京都府京都市左京区吉田下大路町63
御朱印あり
宗忠神社(むねただじんじゃ)は、黒住教の教祖である黒住宗忠を祀る神社である。京都および、黒住宗忠の生地で黒住教の本部のある岡山にある。
11.9K
78
京都神楽岡 宗忠神社です。
文久2年(1862年)、吉田神社より吉田山東南の高台を提供され、この神社が創建されたそうで...
京都府京都市左京区にある宗忠神社(むねただじんじゃ)です
3291
夫婦木神社
東京都新宿区大久保2-27-18
御朱印あり
13.1K
66
通常御朱印を直書きでいただきました#御朱印
夫婦木神社に参拝しました。鳥居の奥の階段を登ると拝殿です。
夫婦木神社に参拝しました。
3292
高天神社
静岡県掛川市下土方嶺向
御朱印あり
高天神社(たかてんじんじゃ、Taka tenjin-ja)は、静岡県掛川市下土方嶺向にある神社。高天神山の山頂付近に立地する。
13.8K
59
高天神社例祭で直書きしていただきました。3月最終日曜だそうです。
高天神社の社殿です。高天神城の西の丸跡地の位置に建てられています。
高天神社の鳥居横にある井戸です。
3293
佐間天神社
埼玉県行田市佐間1-10-6
御朱印あり
13.7K
60
御朱印。行田八幡神社様にて拝受。書き置きのみの対応とのこと。
存在感のある立派な御神木。
正木丹波守利英ゆかりの地。
3294
倭文神社
群馬県伊勢崎市東上之宮町甲380
御朱印あり
倭文神社の御祭神は天羽槌雄命で、その歴史は古く機織の祖神として、また農耕・養蚕の神として尊崇されてきた。その創建は、人皇第十一代垂仁天皇の御宇三年と伝えられているが、これを明らかにする証跡は現在不明となっている。貞観元年(859年)に...
14.0K
57
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
3295
酒見神社
愛知県一宮市今伊勢町本神戸字宮山1476
御朱印あり
酒見神社(さかみじんじゃ)は、愛知県一宮市にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。倭姫命が滞在した「中嶋宮」の跡とされ、元伊勢の一つとなっている。天照皇大御神のほか、酒造の神である酒弥豆男神・酒弥豆女神を祀る。本殿の裏に倭姫社があり...
15.9K
38
書置きを拝受しました。賽銭箱の近くに置いてありました。初穂料は賽銭箱へ。
賽銭箱の近くに書置きがあります。初穂料は賽銭箱へ。12/26現在。直書きが欲しい方はお正月...
酒見神社に⛩Omairiしました。
3296
鴨神社
兵庫県川西市加茂1丁目4-2
御朱印あり
鴨神社(かもじんじゃ)は、兵庫県川西市加茂にある神社。摂津国河辺郡の式内社.
14.2K
55
書き置きの御朱印です‼︎
鴨神社さんの鈴と扁額あたりのご様子
鴨神社さんのご社殿のご様子
3297
砥石山 天疫神社
福岡県北九州市小倉南区下城野2丁目13-2
御朱印あり
北方の篠崎山下に蛇渕と云ふ所あり、蛇神之に住す。時にその神気に觸る者あり、忽ち病を生じ死に至る。コロリ病と云ふ。村民相議りて疫神(須佐之命)を勧請しその防護を祈る。或時須佐之男命を勧請し新たに神剣を打ち、蛇渕源流を汲み社内の岩石にて之...
16.0K
36
600社目。直書きにて御朱印を拝受致しました😌女性2人でされているとの事ですので、事前に電...
砥石山天疫神社の拝殿になります😌
阿形の狛犬さんになります😌
3298
三春春日神社
神奈川県横須賀市三春町3ー33
御朱印あり
本社の鎮座地旧公郷は、藤原氏の荘園であった為、奈良の春日大社より分霊勧請したと伝えられる。古くは猿島に鎮座し、猿島他小島九ツを合せ十嶋故十嶋大明神とも称され、公郷一円の鎮守であった。 猿島全島を境内とし、旧三月三日には藤原氏の奉幣使...
16.0K
37
書いていただけました。
1月3日初詣で訪問元は横須賀沖の猿島に鎮座していたみたいです。猿島が軍用地になったので、現...
横須賀 春日神社さん参拝しました。
3299
端野神社
北海道北見市端野町二区470番地
御朱印あり
明治30年6月7日、翌31年9月移住の屯田兵村は、当時屯田兵第4大隊第1中隊と称し、戸数200戸が兵役を兼ね開拓に従事した。開拓3年目に屯田兵一同の願出に依り祭神の協議を謀り大隊長陸軍歩兵中佐小泉正保の命を奉じ、代表が伊勢神宮に参籠し...
14.6K
50
端野神社の書置きの御朱印になります。今日までと言うことだったので、なんか色合いも可愛らしか...
社務所になります。こちらで御朱印拝受しました。宮司の奥様と少しお話ししたら出身が同じで、2...
端野神社の拝殿になります
3300
田村神社(伊豆箱根三嶋三社)
福島県郡山市阿久津町字続195
御朱印あり
鎌倉幕府初代将軍源頼朝が信仰した「三社詣」に由来。「伊豆山神社」「三嶋大社」「箱根神社」当地は源氏の流れで、この「三社詣」信仰の三社を祀り、宝亀年間(口承)に鎮座されたといわれております。
10.6K
90
郡山市 田村神社(伊豆箱根三嶋三社)ご朱印です。拝殿に備えてある書置を拝受しました。
田村神社5種類の御朱印あり、迷いました〜✨
郡山市 田村神社(伊豆箱根三嶋三社)参道入口に建つ一ノ鳥居です。【主祭神】天照大御神 伊豆...
…
129
130
131
132
133
134
135
…
132/1033
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。