五所神社

ごじょじんじゃ

神奈川県鎌倉市材木座2-9-1

寺社人気ランキング   神奈川県 203位  |  全国 4668位
14.0K アクセス  |  53 件

乱橋村と材木座村が合併した明治41年、三島神社があった当地に、八雲神社、諏訪神社、視女社、金毘羅宮を合祀し五所神社となりました。
京都三宝院の末寺、感應寺にあった不動種子板碑(1262年作)が移さ..

もっと見る

基本情報

0467-25-0949
御朱印: 有り
祭神

天照大神、素戔嗚尊、大山祇命、建御名方命、崇徳院霊

社格

旧村社

創建

1908年(明治41年)

例祭

五所神社例祭(6月第2日曜日)

文化財

不動明王種子板碑:国指定重要美術品

交通アクセス

JR鎌倉駅東口より京急バス(鎌12系統)九品寺循環に乗り、
「五所神社」バス停下車、徒歩2分

拝観時間

境内とご自宅が同一と思われます、一般的な活動時間が良いのでは。

拝観料

無し

所要時間

10分程度

駐車場

無し(近隣のコインパーキングを探してください)

トイレ

無し

最終編集者 氏子ちゃんなの ❣
初編集者 ボブ 2017/11/15 19:45