五社神社

ごしゃじんじゃ

神奈川県綾瀬市早川1603

寺社人気ランキング   神奈川県 251位  |  全国 5664位
13.8K アクセス  |  24 件

人皇第十二代景行天皇の皇子日本武尊、御東征の折に当地(当時は亀井山と伝う)に五朶の榊を樹て、地神五代を創祀して五頭の宮と崇められたのが始めであるといわれている。第九十五代花園天皇の正和二年の春(約六..

もっと見る

基本情報

日本武尊東征の折に当地に五朶の榊を樹て地神五代を創祀し五頭の宮と崇められたのが創始。正和2年三井の門徒浄覚大徳が社殿を再建、五社明神社と称したといいます。慶安2年江戸幕府より社領13石の御朱印状を受領、明治6年村社列格、昭和12年五社...

祭神

天照皇大神
天忍穂耳尊
天津彦火瓊瓊杵尊
彦火火出見尊
鵜草葺不合尊

本殿

現在の本殿は弘化二年九月建造。覆殿、幣殿、拝殿は大正十五年十月造営。

例祭

歳旦祭1月1日
祈年祭2月17日
風神祭9月1日
例祭10月1日
新穀感謝祭11月23日
大祓式12月31日

交通アクセス

海老名駅バス綾瀬市役所行「国分寺第8』下車徒歩5分

拝観料

無料

所要時間

約30分

駐車場

有り

最終編集者 you
初編集者 snosan 2017/11/11 07:48