ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (2751位~2775位)
全国 25,806件のランキング
2025年1月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2751
割狐塚稲荷神社
静岡県駿東郡長泉町下土狩663
御朱印あり
17.4K
60
割狐塚稲荷神社にて、書き置きの御朱印をいただきました。
割狐塚稲荷神社の社殿です。自動扉でびっくりしました。
割狐塚稲荷神社の割狐岩です。
2752
阿部神社
広島県福山市丸之内1-9-3
御朱印あり
福山藩主阿部家の遠祖である人皇八代孝元天皇第一皇子高志道将軍、大彦命及び御子武沼河別命と豊韓別命3柱の神を主神とし阿部家中興の祖従五位下伊豫守正勝公を初め代々の祖霊を奉斎したもの。建立は八代の藩主従四位下待従備中守阿部正精公が文化9年...
14.7K
87
阿部神社の御朱印になります
阿部神社の御朱印です。直書きで頂きました。
福山城からの 阿部神社 お探し下さい🙇
2753
枝光八幡宮
福岡県北九州市八幡東区諏訪2丁目1-5
御朱印あり
建久5年(1194)下野国麻生上野介重業、花尾城城主となり領内の守護神として宇都宮八幡大神を勧請、宮田山に崇祀。その後、寛永4年(1627)今の地に社殿を営み移り奉る。
16.8K
66
枝光八幡宮の御朱印です。ながーい階段下の社務所で頂きました。初穂料はお気持ちで。との事でした。
お守りの裏に咳止めの神様の説明が書いてあります。
枝光八幡宮の咳取お守りです。関取と掛け合わせてあってかわいいです。今のご時世にピッタリ。
2754
莫越山神社
千葉県南房総市沓見253
御朱印あり
創立は神武天皇元年。天富命忌部の諸氏を率い て東方の開拓に安房の国に来臨し、東方の開拓を なされた時、随神として来られ工匠の職に奉仕し た、天小民命、御道命が、忌部の神手置帆負命 彦狹知命を当社莫越山におまつりして祖先崇敬の 範を示...
16.0K
74
優しい女性は朱印帳に揮毫しました。
莫越山神社、三の⛩️です。
莫越山神社の境内にある案内。
2755
白皇神社
高知県土佐清水市足摺岬1351-3
御朱印あり
白皇神社(しらおうじんじゃ)は、高知県土佐清水市足摺岬にある神社。
16.7K
67
白皇神社の御朱印です。宮司宅で頂きました。
別角度から。この洞門の上に白山神社の本宮があります。
拝殿です。境内は広葉樹が茂り、南国の風情が感じられます。
2756
興神社
長崎県壱岐市芦辺町湯岳興触676
御朱印あり
諸国一宮
付近にはかつて壱岐国府があったと考えられており、社名の「興」は「国府(こふ、こう)」の意味とされる。国府の倉の鍵である「印鑰(いんにゃく)」を保管していたことから、近世には「印鑰神社」とも呼ばれていた。境外社の壱岐総社神社は壱岐国の総...
16.3K
71
興神社にて紙渡しでの御朱印を頂きました。拝殿に御朱印用の箱に入ってます。
興神社の拝殿正面になります。壱岐七社です!ここ興(こう)神社が一宮なのか旧一宮なのか、色ん...
興神社の拝殿に御朱印の箱が置いてあります。
2757
沼垂白山神社
新潟県新潟市中央区沼垂東1丁目1−17
御朱印あり
創祀年代は不詳。一説には、用明天皇の御宇(585頃)の創祀。もとは、沼垂町の王瀬山にあり、美久理神社といい、白山妙理権現と称したという。霊元天皇天和年中(1681頃)海嘯によって水に没し、下所島へ遷座。二十余年後、現在地に遷されたとい...
17.0K
65
参拝させて頂き、書置きの御朱印を頂くことが出来ました。
新潟県新潟市中央区沼垂白山神社…本日の参拝記録です。
新潟県新潟市中央区沼垂白山神社…境内社の扁額
2758
下鶴間諏訪神社
神奈川県大和市下鶴間2540
御朱印あり
当諏訪神社の創立の年代は不詳であるが、古来より式内石楯尾神社なりと伝えられ、新編相模風土記によれば文徳天皇天安元年(八五七年)五月祭祀のことが記載され、醍醐天皇延喜七年(九〇七年)の神名帳には、高座小五座のうち下鶴間村に石楯尾神社あ...
17.7K
91
参拝記録として投稿します
社殿の奥には、移転される前の地に祀られていた元諏訪が祀られています。社殿の写真を撮り忘れて...
立派な造りの由緒書き。
2759
代田八幡神社
東京都世田谷区代田3-57-1
御朱印あり
18.1K
116
御朱印を書き入れていただきました。
20240624記録用
20240624記録用
2760
奥富士出雲神社
青森県弘前市百沢寺沢
御朱印あり
岩木山神社は古くは「百沢寺」という寺院でしたが、明治6年、神仏分離によって百沢寺は廃寺となり岩木山神社と名を変えた際、百沢寺の住職が寺の檀家の先祖の霊の祀るため、別社として出雲大神を祀ったのが始まりと云われている。
17.0K
64
弘前の岩木山神社の近くの奥富士出雲神社の御朱印を書き置きで戴きました。
奥富士出雲神社(弘前市)参拝
【青森県】弘前市、奥富士出雲神社をお参りしました。岩木山神社の参道脇に位置する神社で、一見...
2761
居合神社
山形県村山市大字林崎85
御朱印あり
一、由緒・沿革 本社略縁起に依れば、大同二年(八〇七年)林崎地区の東方石城嶽の大明神沢の岩窟に熊野権現が祀られ、後旧荒宿村に降神、熊野堂として石祠に祀られた。 熊野権現は永承年中(一〇四六年)から正安二年(一三〇〇年)の間に当地に遷座...
16.0K
75
参拝記録の投稿です。(書置き)土日祝日に拝殿前に、書置き御朱印を授与しています。数に限りが...
居合神社⛩️参拝させて頂きました
居合神社⛩️参拝させて頂きました
2762
角館神明社
秋田県仙北市角館町岩瀬117
御朱印あり
神明社創建の時期については諸説があるが、安土桃山時代、この地を統治していた出羽角館城主戸澤氏の篤い祟敬をうけて古城山の一角に鎮座したとの説が有力である。
17.6K
58
1月限定の御朱印をいただきました。1月限定のものは2種類あります。
秋田県で初めてのお詣りです
大きな木がありました
2763
石山神社
北海道札幌市南区石山254番地
御朱印あり
石山神社(いしやまじんじゃ)は、北海道札幌市南区に鎮座する、神社本庁包括下(北海道神社庁札幌支部管内)の神社で、南区では唯一神職が常駐する神社。
16.2K
71
直書きです。あじのある文字ですね!
石山神社の沿革が手水舎にありました。
鎮魂碑と山の神など祀る石碑です。
2764
瀧神社
宮崎県児湯郡都農町川北11806-2
御朱印あり
社殿背後に不動の滝があり、都農神社の奥宮(奥の院)とも伝えられる。明細帳には耳病平癒の神としての信仰が記載されている。大正15年10月14日都農神社末社指定。
15.9K
75
瀧神社の御朱印になります
瀧神社の直書き御朱印です。これはおまいり投稿以前のものです。現在のものと少し社印が違っています。
宮崎県児湯郡都農町川北尾下に鎮座する⛩瀧神社をお詣り 都農神社境外末社(奥宮)御祭神 高龗神
2765
美濃輪稲荷神社
静岡県静岡市清水区美濃輪6-12
御朱印あり
13.6K
84
静岡市 美濃輪稲荷神社のご朱印です。授与所にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
静岡市 美濃輪稲荷神社 境内入口に建つ社号標・一ノ鳥居です。祭神・宇迦之御魂大神、猿田彦大...
静岡市 美濃輪稲荷神社 ニノ鳥居から三列に連なる奉納鳥居です。
2766
保久良神社
兵庫県神戸市東灘区本山町北畑680
御朱印あり
保久良神社(ほくらじんじゃ)は、兵庫県神戸市東灘区本山町の保久良山(金鳥山中腹)に鎮座する神社である。旧社格は式内社。須佐之男命、大国主命、大歳御祖命、椎根津彦命(しいねつひこのみこと)を配祀する。
19.0K
43
参拝して頂いた直書きの御朱印です。通常は麓にある鷺宮八幡神社にてこちら(保久良神社)の御朱...
保久良神社の桜・・・・・
立岩という磐座が祀られています。
2767
旅立稲荷神社
宮城県仙台市若林区若林2-1-3
御朱印あり
この神社は、白河天皇の永保年間(1081~1083)の創祀といわれ、山城国伏見稲荷神社の御分霊を勧請し稲荷大明神と称する。神社合祀令により明治4年9月保食神社(うけもちじんじゃ)と改称、村社に列する。昭和34年9月旅立稲荷神社と名称を...
16.4K
69
授与所がパッと見わからなくてアタフタおもいきって、ご自宅と思われる建物の玄関を開けると眼の...
参拝させて頂きました。
参拝させて頂きました。御朱印頂きました。 広瀬川と新幹線、最高です!
2768
宇佐神社
香川県さぬき市長尾名1656−1
御朱印あり
18.5K
48
宇佐神社、御朱印です。直書きして頂きました。
宇佐神社の本堂です。素朴な感じで静かな場所でした。連日体温超えの気温だったのでご朱印と一緒...
かわいいネコちゃんが迎えてくれます。なんか癒される。
2769
直江津大神宮
新潟県上越市中央2丁目3-47
御朱印あり
明治24年に伊勢神宮の分教所として造営され伊勢神宮の御神札の頒布を行い、伊勢構を作り伊勢詣でなどを行ってきたが、明治31年火災で焼失。明治32年神宮奉斎会直江津支部長に任命され、仮事務所にて奉斎会の業務を継続年月を重ねる。昭和4年神宮...
18.9K
44
新潟県、直江津大神宮野の直書き御朱印です。分かりづらいですが本堂、右側の社務所で頂けます。
直江津大神宮さま 鳥居⛩右側に駐車場がありましたが、そこに辿り着けませんでした。宮司さまに...
新潟県上越市、直江津大神宮⛩の拝殿の中になります。2022年8月
2770
糠部神社
青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下34-2
御朱印あり
当神社創建のきっかけは明治8年のこと、三戸給人であった佐藤連之助の提唱によります。当時は、廃藩置県の一環で全国に敷かれた廃城令によって、国内の城郭は悉く取り壊される時代でした。このような時代背景の中で、これまで築き上げてきた南部氏の...
19.0K
43
三戸城に鎮座する神社。残念ながら社務所は閉まっておりましたが「いなかふぇ ほっとイレブン」...
しだれ桜と、お城。しだれ系の桜が多かったです。
お城と一緒に、御衣黄を。
2771
稗田野神社
京都府亀岡市稗田野町佐伯垣内亦1
御朱印あり
約3000年程前にこの地に住み着いた祖先の人達が現在の社殿の裏にある土盛りの処で、食物の神、野山の神を祭り、原生林を切り拓き田畑を造り、収穫した穀物を供え作物の豊作と子孫の繁栄を祈り捧げました。時が流れ、大和朝廷の基礎が出来上がった和...
15.7K
76
稗田野神社の御朱印です。日付以外全て印刷です。#書き置き
亀岡市の薭田野神社です。2022年11月以来3回目の参拝です。隣接する大石酒蔵さんで地酒を...
亀岡市の稗田野神社にて丹波国 桑田郡 式内小社(2023.11.30)
2772
尾崎神社
岩手県釜石市浜町3-23-27(里宮)
御朱印あり
当社縁起によると、日本武尊が東征の折の足跡の最北端であり、最終地点が尾崎半島であり、その足跡の標として半島の中程に剣を建ておかれたものを、土地の人々が敬い祀った事が当社の起こりである。
17.7K
56
釜石駅から歩いて30分くらい 🙏
東日本震災から12年目の3.11🙏
尾崎神社におまいりしました。清めようと向かった手水舎で可愛い小鹿ちゃんを発見しました❣️
2773
植田八幡神社
福島県いわき市植田町八幡台2
御朱印あり
後冷泉天皇の御代、康安五年(1062年)に源頼義・義家が勅命を奉じて安倍二任(貞任・宗任)征伐のおり、鎌倉の鶴岡を始めとして街道五里ごとに神社を建立。岩清水八幡の分霊を勧請したのが始まり。そのため、「五里八幡」とも称される。
16.8K
65
神社御参拝の記録。。
神社御参拝の記録。。【 いわき市神玉巡拝 】
神社御参拝の記録。。【 いわき市神玉巡拝 】
2774
太歳神社
広島県三次市三次町1112-2
御朱印あり
太歳神社(ださいじんじゃ)は、広島県三次市の比熊山の裾野に鎮座する神社。
19.6K
36
太歳神社の御朱印です。賽銭箱の右手に書き置きがありました。
階段を登った先にある拝殿は立派(^^)
☆太歳神社(村社)参拝
2775
降松神社
山口県下松市大字河内吉原1989
御朱印あり
飛鳥時代の推古天皇三年(五九五)、都濃郡鷲頭庄青柳浦の一松樹に大星が降り、七日七夜輝き、「吾は天之御中主尊なり。今より三年ならずして、百済国の王子来朝すべし。其の擁護のために天降りし」と託宣があった。同五年(五九七)、大内氏の祖先、百...
16.6K
66
降松神社の御朱印です。直書きで頂きました。
降松神社の第二の鳥居の狛犬です。
降松神社の若宮社殿の狛犬です。
…
108
109
110
111
112
113
114
…
111/1033
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。