ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36851位~36875位)
全国 55,264件のランキング
2025年10月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36851
大将軍神社 (川原町)
兵庫県相生市川原町2-15
1.1K
11
大将軍神社さんの狛犬様✨昭和十二年四月生まれの狛犬様です😊
本殿狛犬様になります✨
大将軍神社さん、本殿になります。
36852
神代神社
石川県羽咋郡志賀町神代コ1
御朱印あり
当社は、崇神天皇の御宇の勧請にして宇迦之魂神を祀り、延喜式内の名社なり。往古より勅願所として奉幣の事少なからず、畠山満則本国守護の時、当社を崇敬して神領を附し、且つ満則寄付に係る神宝の類甚だ多く有りしが祝融の炎に罹り悉く焼失せりと云う...
1.9K
3
石川 神代神社の御朱印になります。御朱印は神社から徒歩3分程の所にある社務所(宮司様宅)で...
石川県志賀町神代に鎮座する神代神社に参拝しました。
神代神社の境内の様子です。
36853
覚林寺
岐阜県岐阜市益屋町8
元和元年(1615年)、雲心如閑禅師によって創建された。如閑禅師はもともと織田家の家臣・木下兵衛佑の孫で、木下長三郎延勝と名乗っていた。如閑禅師は上加納瑞龍寺の悟溪宗頓を開山に招いた。享保年間(1716年 - 1732年)6世・大椿祖...
1.8K
4
覚林寺の概観です。草が生い茂っていました。
覚林寺の山門横には駐車場が設けられていました。
正法寺の西に細い道があったので北に抜けてみると、すぐ西に覚林寺がありました。
36854
庶野稲荷神社
北海道幌泉郡えりも町庶野541番地
御朱印あり
神社は明治7年(1932)漁場開拓の守護神として稲荷之大神を奉斎創立。翌明治8年神社社格改正により村社と公称される、特殊神事として例祭日には海上神輿渡御が1時間に渡り行われる。
1.6K
6
2022/04/03
庶野稲荷神社の拝殿になります。
庶野稲荷神社の左手の狛犬さんになります。
36855
菅原神社 (井佐須美天神)
福島県大沼郡会津美里町字宮林甲4377
御朱印あり
1.0K
12
書置きをいただきました
菅原神社 (井佐須美天神)すがわらじんじゃいさすみてんじん伊佐須美神社 摂社神牛🐃の由来
菅原神社 (井佐須美天神)すがわらじんじゃいさすみてんじん伊佐須美神社 摂社神牛🐃 なでな...
36856
白髪白山神社
埼玉県飯能市大字岩沢字宮の西533
白髪白山神社(しらひげはくさんじんじゃ)は、埼玉県飯能市にある神社である。岩沢白髪白山神社とも称される。旧社格は村社。白髪武広国押稚日本根子天皇(清寧天皇)、白山菊理媛命、韓姫命(清寧天皇の母)を主祭神とする。
2.2K
0
36857
大厳院
愛知県犬山市字大門24
天平元年に創建されたと伝わる。永禄8年(1565年)に再興された。明治25年には堂宇が再建された。
1.4K
8
馬頭観音さんかな?真言は『オン・アミリトドバン・ウン・パッタ・ソワカ』
お不動さんです。真言は『ノウマク・サンマンダバザラダン・カン』
役行者像です。沢山の梵字が打ってありますね。
36858
榧木稲荷神社
埼玉県熊谷市三ヶ尻536
1.4K
8
熊谷市三ヶ尻に鎮座する榧木稲荷神社お社です
熊谷市三ヶ尻に鎮座する榧木稲荷神社鳥居です
熊谷市三ヶ尻に鎮座する榧木稲荷神社全景。田んぼの中にポツンとある。
36859
熊野神社 (北垣)
山形県東村山郡山辺町北垣76
1.5K
7
きちんと手入れされてますね😄😉
赤い鳥居なんで稲荷神社ですかね?
社殿に掲げている扁額になります。
36860
淀姫神社
佐賀県東松浦郡玄海町今村4735
1.4K
8
淀姫神社さんの狛犬様☺️
淀姫神社さん、本殿になります。朱色が綺麗でした。
拝殿内の様子になります。
36861
冨崎神社
千葉県君津市戸崎1600
2.0K
2
冨崎神社、拝殿の様子です。
千葉県君津市戸崎の冨崎神社に参拝しました。
36862
濁池 (忍野八海六番霊場 祭神:阿那婆達多竜王)
山梨県南都留郡忍野村忍草360 濁池
ひれふらす 龍の都のあらましきくみてしれとや にごる池水
1.8K
4
忍野八海六番霊場濁池です。
令和三年10月に巡礼。忍野八海六番霊場 濁池。
令和三年10月に巡礼。忍野八海六番霊場 濁池。いうほど濁ってはいませんでした。
36863
大山祇神社 (菰田)
長崎県佐世保市菰田町1429
945
13
大山祇神社さんの狛犬様です😊
大山祇神社さん、本殿覆屋になります。
拝殿の木鼻になります。
36864
八幡天満神社
長崎県長崎市八幡町8-6
御朱印あり
1.9K
3
長崎県 宮地嶽八幡神社の御朱印です。伊勢宮から歩いて宮地嶽八幡神社へ向かいました。こちらは...
36865
遣迎院
京都府京都市北区鷹峯光悦町9
遣迎院(けんごういん)は、京都市北区鷹峯(たかがみね)にある天台系の寺院で、浄土真宗遣迎院派の本山である。本尊は釈迦如来と阿弥陀如来。
2.2K
0
36866
細瀧神社
石川県羽咋郡宝達志水町 二口イ−16−1
本社ハ眞宗来迎寺ノ開甚デアル。當宇藤原十左衛門兼重ガ天文4年8月(438年前)不動明王尊ヲ勧請鎭座シ御祀リセシコトガ創建ノ由来ト伝ハレルモ神社明細帳二據ルト祭神ハ大物主命(別名大国主命)ヲ御祀リシ隨神トシテ不動明王尊ヲ鎭座シテアリ明治...
1.7K
5
細瀧神社鳥居前からの撮影。
細瀧神社沿革。令和五年一月廿二日参拝。
細瀧神社参道。整理されています。
36867
不動院
山形県上山市大字小穴6
天長年間不動明王をご本尊として弘法大師が開基したと伝えられている。大師が田川郡湯殿山を開き京に帰る途中、当地に一宇の堂を建立。不動明王を安置して衆生の安寧を祈願仏教の興隆を図った霊験灼かにして以前は正月は裸参り、盆には綿入りの着物を着...
646
16
斜めからの一枚になります。昔は賑やかだったと思います。
この彫刻も立派でした。他にも天台宗系で寂れた寺院を見たことありますが、もったいないの一言🙍
本堂に掲げている山号額になります。
36868
服織浅間神社
静岡県静岡市葵区羽鳥本町27−23
創建年月は不詳であるが、天明三年十月再建された。「弘化四年金山大荒神邑中安全子孫繁昌」と記した棟札がある。明治八年二月村社に列格した。旧除地高二石を有した。 駿河風土記等にも「古社ナラン」 とあり、氏親判物に「今宮浅間宮寺領共別当職建...
2.0K
2
こちらが拝殿の様子になります。右奥には御神木で、市の保存樹木の楠木です。
静岡市葵区羽鳥本町の服織浅間神社に参拝しました。
36869
カトリック山田教会
長崎県平戸市生月町山田免440−2
1.1K
11
桜🌸をメインにしています。
桜🌸が綺麗だったので、少し入れてみました。
正面を反対側から撮っています。
36870
六所神社 (北区堀谷)
静岡県浜松市浜北区堀谷499-1
2.0K
2
こちらが拝殿の様子になります。
浜松市北区細谷の六所神社に参拝しました。左手の御神木は浜松市の保存樹木、楠の大木です。
36871
櫻木神社
山口県山口市大内矢田7−1216
承平元年(931)大内長門守茂村により御堀村小野出馬(今の古桜木)の地に創建された。がん封じ堂が有名。宮野仁壁神社の行宮であり桜木山は宮野の桜畠の樹種を遷したことによると言われている。当社は大内氏、毛利氏にも崇敬された社であり、天文年...
1.0K
12
がん封じ堂の内部は見えませんでした。😅宮司宅にて、御朱印は無いと確認しました。⛩️👏👏
山口県では、有名ながん封じスポットです。⛩️👏👏
社務所横奥に、がん封じ堂が有ります。⛩️👏👏
36872
本行寺
徳島県徳島市寺町21
御朱印あり
天正元年(1573年)頃に三好長治が法華宗に改宗し、居城であった勝瑞城下の下馬木村(現在の藍住町)に創建。三好氏の一族とされる本源院日永によって開山。天正13(1585年)の蜂須賀家政の阿波国入封に伴い現在地に移転。
1.9K
3
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
本行寺、本堂になります。
36873
厳島神社
北海道空知郡奈井江町奈井江
御朱印あり
2.1K
1
2021.12.8 参拝 奈井江神社同印
36874
海蔵寺
三重県伊勢市上野町1213番地
1.8K
4
海蔵寺の御本堂に掲げられていた扁額です。
海蔵寺の御本堂です。こちらは無住寺の様ですので、御朱印は望めそうにありません。
境内に海蔵寺の創立時のものとされる鬼瓦が設置されていました。
36875
古世地蔵堂
京都府亀岡市横町
平安時代の武将「源頼政」の守本尊を祀ったお堂です。帝から鵺退治を依頼された源頼政が、代々家に伝わる地蔵尊に祈願して、見事鵺を退治したと伝えられています。
1.6K
6
地蔵堂の中の様子です。
扁額には「源三位頼政 守本尊」と書かれています。
古世地蔵堂の説明書きです。源頼政の守本尊を祀ったお堂です。
…
1472
1473
1474
1475
1476
1477
1478
…
1475/2211
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。