覚林寺
かくりんじ
岐阜県岐阜市益屋町8
かくりんじ
岐阜県岐阜市益屋町8
元和元年(1615年)、雲心如閑禅師によって創建された。如閑禅師はもともと織田家の家臣・木下兵衛佑の孫で、木下長三郎延勝と名乗っていた。如閑禅師は上加納瑞龍寺の悟溪宗頓を開山に招いた。
享保年間(..
益屋町(ますやちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。 |
|
| 山号 | 松久山(しょうきゅうざん) |
| 宗旨 | 臨済宗 |
| 宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
| 創建 | 1615年(元和元年) |
| 本尊 | 薬師如来 |
| 開山 | 悟溪宗頓 |
| 開基 | 雲心如閑(木下延勝) |
| 中興年 | 1716年 - 1732年(享保年間) |
| 中興 | 大椿祖吟 |
| 正式名 | 松久山覚林寺 |
| 駐車場 | 有り(境内北) |
| 最終編集者 | ||
| 初編集者 | 2022/03/20 08:00 |