ログイン
登録する
鳥取県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (101位~125位)
鳥取県 全385件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
101
退休寺
鳥取県西伯郡大山町退休寺316
御朱印あり
5.6K
10
この日は、鳥取県中西部をドライブしながらお参りしました。大山の麓にあるお寺さんです。
中国地蔵尊霊場のお札をいただきました。
〇聖観世音菩薩#退休寺 #大山 #伯耆観音霊場
102
逢坂八幡神社
鳥取県西伯郡大山町松河原233
御朱印あり
本社は貞観七年(865)に豊前国宇佐八幡宮より勧請され、最初は「大阪郷宇佐八幡宮」と称し、その後「大阪八幡宮」と号し、大正九年社号を「逢坂八幡神社」と改称す。
4.9K
16
書置きの御朱印を頂きました
鳥取県大山町に鎮座する逢坂八幡神社にお詣りしてきました。偶然にも例大祭の日でした。祭礼自体...
参道途中の随神門です。こちらを過ぎると先には石段が見えます。
103
大山寺阿弥陀堂
鳥取県西伯郡大山町大山9
御朱印あり
5.7K
7
御朱印いただきました。
大山への夏山登山道の最初の方にある、大山寺阿弥陀堂に参拝させて頂きました。
建物、仏像とも国の重要文化財に指定されています。中央が阿弥陀如来像で両脇には観音と勢至の両...
104
興雲寺
鳥取県八頭郡智頭町智頭364
御朱印あり
興雲寺(こううんじ)は鳥取県八頭郡智頭町にある曹洞宗の仏教寺院。山号は龍吟山。因幡三十三観音20番札所。智頭宿の智頭往来沿いに位置する。
5.3K
11
鳥取県智頭町にある興雲寺でいただいた御朱印です。
鳥取県智頭町 龍吟山興雲寺 社務所本堂前に居ると、社務所とは別の建物(観音ホール)から若い...
鳥取県智頭町 龍吟山興雲寺 本堂ご本尊は釈迦如来坐像で、因幡三十三観音20番札所です。
105
長田神社
鳥取県西伯郡南部町馬場1
創立年代不詳。往古より八幡宮と称す。
5.0K
14
鳥取県南部町に鎮座する長田神社にお詣りしてきました。
鳥居を潜るとなかなかな傾斜の石段が目の前です。
鳥居そばの狛犬さん。1.5メートルほどの高さがあります。
106
富益神社
鳥取県米子市富益町936
御朱印あり
江戸時代中期の宝永5(1708)年、この「富益」の地に開拓者たちが移り住んできました。その際、ここにあった古木を荒神として讃え、産土神として祀ったのが「富益神社」のはじまりだと言われています。
5.6K
7
現在では御朱印は無い模様、平成の時代にはあった模様なので写真からレアなのであげ時ます。開運...
社務所敷地内に、芋代官 井戸正明公の石碑が有ります。🍠
富益神社の本殿です。⛩️👏👏現在、無人で御朱印は有りません。
107
波波伎神社
鳥取県倉吉市福庭654
波波伎神社(ははきじんじゃ)は、鳥取県倉吉市にある神社。式内社で、旧社格は県社。八重事代主命、天稚彦神、下照姫神、少彦名神、建御名方神、味耜高彦根命、市寸島比売命、多紀理毘売命、多岐都比売命を祀る。
5.1K
11
波波伎神社(県社)参拝
石段を登る瞬間、不思議と他の神社には無いドキドキ感を感じました。
波波伎神社 社殿思っていた以上に立派な社殿で、帰ってから色々調べてみると、祭神の事代主命が...
108
高圀神社
鳥取県日野郡日野町秋縄914
御朱印あり
創立年代不詳。往古より高國大明神と称す。明治元年の神社改正の際に高國社と改称。同5年4月、村社に列す。同6年、高国神社と改めらる。明治40年4月27、日神饌幣帛料供進神社に指定せらる。大正2年9月13日、大平神社、高山神社を公認上合祀...
4.3K
19
鳥取県日野町 高圀(たかくに)神社書置き御朱印を頂いた際に、内容が全く同じのマメ御朱印も頂...
鳥取県日野町 高圀(たかくに)神社特別天然記念物 稚木(わかぎ)の桜📝高知県佐川町出身の植...
鳥取県日野町 高圀(たかくに)神社 拝殿&本殿ご祭神は、祭神は思兼命・大日霊命・須佐之男命...
109
地蔵院
鳥取県倉吉市関金町関金宿1218
御朱印あり
天平勝宝八年(756)、行基によって創建されたと伝えられる。平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて文覚や源頼朝らによって再興された。
5.3K
7
中国地蔵尊霊場の書置きの御朱印を貰いました
鳥取県倉吉市にある地蔵院に参拝しました。関金温泉の関の湯共同温泉のそばにあります。画像は、...
鳥取県倉吉市にある地蔵院の護摩堂です。
110
隼神社
鳥取県八頭郡八頭町見槻中133
御朱印あり
景行天皇、成務天皇の時代(300年頃)に武内宿禰が因幡国に下向しこの地を治めた。その後社殿を建立し自らこの神を祀り、隼二五大明神と称した。現在の本殿は1816年(文化13年)に造営。
5.2K
8
021520221110
鳥取県八頭町に鎮座する隼神社にお詣りしました。須佐之雄神、櫛稲田姫神、羽明玉神をご祭神とし...
鳥居をくぐって拝殿までは程近い距離です。拝殿前の狛犬さんたち、見つめ合っちゃっているようですね😁
111
精明寺
鳥取県米子市淀江町淀江245
御朱印あり
5.7K
3
書き置きの御朱印を戴きました。
【伯耆観音霊場/第17番】米子市淀江町にある「円通山 精明寺」(曹洞宗)精明寺興廃記による...
112
夜見神社
鳥取県米子市夜見町2678
御朱印あり
貞亨元年(1684年)に農耕と家内安全を祈念するために産土神として開拓元祖の余子より荒神宮を勧請して祀ったもので「三宝荒神宮」と呼ばれた。その後、明治3年に夜見神社と改称し、社格が村社に改められた。
5.6K
4
020020221002
拝殿に掲げられている額です。
拝殿前。1対目の狛犬さんは可愛らしい大きさです。
113
國府神社
鳥取県鳥取市国府町宮下62
御朱印あり
大正時代中頃までは宮下神社と称していたが、大正7年に付近の坂折神社、小早神社、下山神社、白山神社、上神社、安田神社の6社を合祀し国府神社と改称。
4.3K
16
【鳥取県】鳥取市、宇倍神社本殿左手後方に鎮座する境内社「国府神社」の御朱印(直書き)です。
【鳥取県】鳥取市、国府神社(こうじんじゃ)をお参りしました。宇倍神社本殿左手後方に鎮座する...
宇倍神社本殿左手後方に鎮座する境内社「国府神社」の社殿です。
114
大日寺
鳥取県倉吉市桜354
御朱印あり
承和八年(841)に智証大師・円仁が開いたという。永延二年(988)に源信が再興したといわれる。
5.3K
5
中国薬師霊場の御朱印を直書きで貰いました
〇平和の如来牛昭和31年4月に建立されました。#大日寺 #倉吉
〇観音堂#大日寺 #倉吉 #中国四十九薬師霊場 #薬師霊場
115
大江神社
鳥取県倉吉市仲ノ町745
御朱印あり
創建は大正2年、江戸時代中期に在位された第119代光格天皇の生母であった大江磐代の神霊を勧請したのが始まりとされる。大江磐代は倉吉の出身であり、明治35年に彼女が従一位を贈位されたことで神社建立の機運が高まり創建されるに至る。
4.4K
12
016620220503
大江神社の御本殿です。
神主さんが居なかった。朱印も無かったので残念です。エネルギーのパワーをいただきました。
116
皆生温泉神社
鳥取県米子市皆生温泉3丁目16
皆生温泉の発展に尽力した有本松太郎による創建。皆生という地名の由来は、「出雲の稲佐の浜から泡となって流れた魂たちが海岸に流れ着き、新しい身体と心が蘇生されて、皆、生まれ変わった。」との言い伝えにちなむと言われる。
4.6K
10
皆生温泉神社の拝殿正面になります。
皆生温泉神社の説明書きとかいけの由来です。稲佐の浜から始まります。
ホテル近くにあったのでお詣りに伺いました。
117
酒賀神社
鳥取県鳥取市国府町菅野31
御朱印あり
三代実録所載ノ国史現在社デ菅野大明神トモ称スル 旧大草郷13ヶ村ノ氏神デアリ郷中ノ一ノ宮デアル抑モ当神社ノ創立タル判然トシテ知ル事能ハザレドモ古伝旧事記ニ由リテ考ヘルニ今ヲ去ル千百余年ノ昔 天平勝宝6年須賀山ノ麓ニ坐ス宮処ヲ栃木山ガ鼻...
2.6K
29
御朱印頂いて来ました✨
鳥取県鳥取市に鎮座する酒賀神社にお詣りしてきました。
参道を左に折れると、このような石段が立ちはだかります。
118
愛宕神社
鳥取県米子市愛宕町15
5.3K
2
石段を上がるとすでに跡地になっており、現在は深浦神社へ移されています。
米子市愛宕町にある「愛宕神社」
119
倭文神社
鳥取県鳥取市倭文548-1
御朱印あり
勧請年月は不明だが、倭文部がその祖神を祀ったものと伝えられる。延喜式神名帳に載る高草郡七座の一つで、中世以降は御祭神の大己貴命(大国主命)が七つの名を持つことから、七躰大明神(ななたいだいみょうじん)と称して産土神とされた。天正年間(...
2.8K
26
倭文神社の御朱印です😃
境内に稲荷神社なんか無いはずですけど.....(^^;1匹だけいた強面の狛狐がいました🦊
倭文神社の御朱印は神饌所の中に置いてあります
120
武宮神社
鳥取県鳥取市気高町下坂本698
往古より武宮大明神と称し、下坂本村の鎮守神である。 棟札写に奉再興竹之宮大明神他玉殿一宇天暦元丁末歳 ( 947 ) 三月吉辰とある。 古くは社地広大にして祭祀も厳修されていたが、天正末年 ( 1590頃 ) 領主亀井武蔵守が本社西方...
4.0K
13
武宮神社恵方社と九星舎 内部には九星が表示されています。恵方社が向いている方向が今年の恵方...
武宮神社恵方社と九星舎の解説はこちらをご覧ください😅
武宮神社境内社の恵方社と上屋の九星舎恵方社は毎年恵方に向くように動かされるそうです。
121
餘子神社
鳥取県境港市竹内町 1640-3
創建年月不詳ながら、1680年代と推定されている。当時から社殿はなく神木のみを祀り「荒神宮」と称していたが、明治元年に奥津日子神、奥津比賣命をお迎えし、同4年に垣内神社と改称、同12年には社殿を新築した。昭和54年には現在の社名に改め...
4.7K
6
餘子神社(郷社)参拝
名札付きの木です。大小問わず付けられていて、何だか親切です。何度もお参りをしていれば木にも...
本殿です。この周りも含め、境内には様々な木々が植わっているわけですが、それぞれに名前が書か...
122
豊榮神社
鳥取県東伯郡琴浦町勝田245
因幡伯耆國開運八社の一つ「豊かさと繁栄を招く」
4.6K
7
雨も上がり子供達も境内を走り回ってました。
豊栄神社(豊かさと繁栄を招く)とっても小さな見通しの良い田園のなかにあります。
豊榮神社にお参りしました。「因幡伯耆國 開運八社巡り」の巡拝地のひとつだそうです。周りを田...
123
福定神社
鳥取県境港市福定町374
創立年不詳。往古より荒神宮と称し、明治元年神社改正の際に福定神社と改称。
4.2K
11
鳥取県境港市に鎮座する福定神社にお詣りしてきました。遠くに赤い瓦の社殿が見えますが、狛犬さ...
あ、ちゃんと狛犬さんたちがおられましたね❗️こうして反対から見ると、驚かそうとしているよう...
さらに奥へと進んでいきます。左には狛犬さんの姿が見えますが…?
124
了春寺
鳥取県米子市博労町2丁目59
代々米子城主として城を守り続けてきた荒尾家の菩薩寺
4.8K
4
米子領主荒尾家の墓所です
〇本堂荒尾氏は、寛永9年(1632)以来明治維新に至る240年の間、米子の殿様として勢威を...
了春寺は、代々米子城主として城を守り続けてきた荒尾家の菩薩寺として有名で、寺の裏には荒尾家...
125
観音寺
鳥取県米子市尾高2003-1
御朱印あり
4.9K
3
〇御朱印 御本尊:聖観世音菩薩#観音寺 #米子 #伯耆観音霊場 #御朱印 #観音霊場
〇御本尊 聖観世音菩薩#観音寺 #米子 #伯耆観音霊場 #観音霊場
【伯耆観音霊場/第16番】米子市尾高にある「小鷹山 観音寺」元々は米子市観音寺にありました...
…
2
3
4
5
6
7
8
…
5/16
鳥取県の市区町村
鳥取県
鳥取市
米子市
倉吉市
境港市
岩美郡岩美町
八頭郡若桜町
八頭郡智頭町
八頭郡八頭町
東伯郡三朝町
東伯郡湯梨浜町
東伯郡琴浦町
東伯郡北栄町
西伯郡日吉津村
西伯郡大山町
西伯郡南部町
西伯郡伯耆町
日野郡日南町
日野郡日野町
日野郡江府町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。