ログイン
登録する
境港市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
境港市 全21件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
妖怪神社
鳥取県境港市大正町62-1
御朱印あり
鳥取県境港市の水木しげるロードにある神社。千年の節目である2000年1月1日午前0時に落成入魂式を行い創建された。神社創建の際に、漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の作者・水木しげるが神社を訪れ、御神体に入魂した。
67.3K
429
令和六年九月二日(書置きのみ初穂料500円印刷)【津城御朱印】隣のお土産屋「むじゃら」にて拝受。
妖怪神社のある、水木しげるロードには妖怪の像がたくさん。こちらはネズミ男。表情がかわいいですw
水木しげるロードを散策しているとありました。妖怪の神様…不思議な感覚を味わうことができました。
2
正福寺
鳥取県境港市中野町5016
御朱印あり
元々は真言宗の寺であったが、元達和尚が貞享年間(1686~88)に現在の地に移し、米子総泉寺三世禅室珍目大和尚を請し開山とし曹洞宗に改宗、巨嶽山正福寺と号し今日に至っている。
11.8K
19
鳥取県境港市正福寺の御朱印一緒にコスモスの種と、一輪挿しを頂きました。感謝
〇本堂弓ヶ浜地方の最古最大の木造建築物で、天保6年(1835年)に竣工されました。御本尊:...
〇鐘楼門門のところにかかっている梯子を上って鐘を鳴らします。#正福寺
3
上道神社
鳥取県境港市上道町653
6.7K
14
境港市に鎮座する上道(あがりみち)神社にお詣りしました。この神社の参道には、出雲大社上道教...
参道途中の左手には「おえびすさんの池」と呼ばれていた池の跡があります。埋め立てられて痕跡も...
弐の鳥居手前におられる昭和17年生まれの狛犬さんです。
4
大港神社
鳥取県境港市栄町161
4.4K
24
大港神社の境内に鎮座する拝殿。
大港神社の参道。寛保三年(1743)に「摂州脇浜浦」(現、神戸市)「廻船中」から奉納された...
大港神社参道に鎮座する狛犬。
5
餘子神社
鳥取県境港市竹内町 1640-3
創建年月不詳ながら、1680年代と推定されている。当時から社殿はなく神木のみを祀り「荒神宮」と称していたが、明治元年に奥津日子神、奥津比賣命をお迎えし、同4年に垣内神社と改称、同12年には社殿を新築した。昭和54年には現在の社名に改め...
4.7K
6
餘子神社(郷社)参拝
名札付きの木です。大小問わず付けられていて、何だか親切です。何度もお参りをしていれば木にも...
本殿です。この周りも含め、境内には様々な木々が植わっているわけですが、それぞれに名前が書か...
6
福定神社
鳥取県境港市福定町374
創立年不詳。往古より荒神宮と称し、明治元年神社改正の際に福定神社と改称。
4.2K
11
鳥取県境港市に鎮座する福定神社にお詣りしてきました。遠くに赤い瓦の社殿が見えますが、狛犬さ...
あ、ちゃんと狛犬さんたちがおられましたね❗️こうして反対から見ると、驚かそうとしているよう...
さらに奥へと進んでいきます。左には狛犬さんの姿が見えますが…?
7
日御碕神社
鳥取県境港市小篠津町1174
創建年代は不明ですが、小篠津、新屋、和田、富益4ヶ村の氏神として崇敬されたそうです明治元年に稲荷大明神、祇園神社、恵美須神社、天満宮を合祀して郷社に列し、明治40年に神饌幣帛料供進神社に指定され、大正元年に三軒屋神社、新屋神社を合併し...
3.8K
7
日御碕神社(郷社)参拝
日御碕神社の本殿です
日御碕神社の末社稲荷神社です
8
出雲大社上道教会
鳥取県境港市上道町653
4.1K
3
境港市に鎮座する出雲大社上道教会にお詣りしました。敷地いっぱいに社殿が建ちます。御朱印は出...
敷地内に入ってすぐ右手には教会社殿の鬼瓦が据えられています。2000年10月に鳥取県西部を...
境港市上道町にある「出雲大社上道教会」上道神社の鳥居前にあります。御祭神:大国主命国土返還...
9
光祐寺
鳥取県境港市馬場崎町126
御朱印あり
江戸時代の寛永12年に報誉上人の開山で創建され、寛文8年に2世貞誉上人が生蓮寺跡に堂宇を建立しましたが明和5年に焼失し、安永9年に再建されたそうです昭和10年に境大火により焼失し、昭和32年に現在地に移転したそうです
2.7K
5
中国地蔵尊霊場の御朱印を直書きで貰いました
境港市の光祐寺の本堂です
鎮守社伏見稲荷大明神です
10
幸神神社
鳥取県境港市幸神町906-5
3.0K
1
市民の森の一角に佇む神社。御朱印の有無は不明です。
11
高松神社
鳥取県境港市高松町573
2.5K
3
令和元年に12種12本の桜を植樹。既に咲き終わった1本以外はまだまだ芽が小さく、これからの...
境内社の背後にはJR高松町駅が。ホーム横の踏切を渡ってすぐの立地です。
境内入口の鳥居です。何故か斜めから。
12
日御﨑神社
鳥取県境港市渡町1201
2.3K
2
本殿です。市内では規模の大きいものだということです。
神社正面です。大きないちょうの木が迎えてくれます。
13
白尾神社
鳥取県境港市外江町2068
白尾神社の創立は年代不詳である。社伝によると承久年間(1221年)に勝田上総介四郎がこの地方の悪賊を退治し、その功績が顕著であり没後勝田四郎命の御霊を白尾の地に祀り勝田明神と称し一郷の氏神と崇敬される。天文22年(1553年)に米子城...
1.3K
9
鳥取県境港市に鎮座する白尾(しらお)神社にお詣りしてきました。
参道を進んで行くと、途中に年季の入った狛犬さんたちが待っていました😊
境内の中ほどにさしかかると、2つ目の鳥居をくぐります。そこから先の参道は石畳に変わります。
14
廣見神社
鳥取県境港市中野町5188
創立年月は不詳なるも延享40年(1784年) 今から二百十年余り前に再建の棟札がある。 往時より石上明神(いそのかみみょうじん)と号し明治元年(1868年)に広見神社に改められ、中野地区の産土神として今日に至った。
1.1K
9
鳥取県境港市に鎮座する廣見神社にお詣りしてきました。境内に向かって延びる道は、参道でもあっ...
2つ目の鳥居は敷地内に立ちます。鳥居の先には何組かの狛犬さんたちが居られるようです。
1対目の狛犬さんは、風化が進みつつあります。吽形の狛犬さんはお顔がすっかり丸くなっています。
15
寄合神社
鳥取県境港市新屋町
出雲地方に全国から多くの神々が集まる旧暦十月、出雲へ向かう神々がその道中、この神社に寄って休まれたといわれている。神社の名称はこの話が由来とされる。
1.1K
5
鳥取県境港市に鎮座する寄合神社にお詣りしてきました。出雲へ向かう神々がその道中、この神社に...
真っ直ぐに延びる参道です。ポツンポツンと狛犬さんたちや灯籠が並びます。
拝殿手前にて座った姿勢の狛犬さんたち。近くには稲荷神社が鎮座しています。
16
西灘神社
鳥取県境港市外江町3557
創立年不詳。京都祇園社と出雲日御碕神社両社から勧請したが、明治に入り合併一社となる。古来から祇園社と称していたのをこの時現在の社号に改めた。
1.0K
5
鳥取県境港市に鎮座する西灘神社にお詣りしてきました。境内の木々が葉をたくさん繁らせて、境内...
ちょこんと座って参拝者を迎える狛犬さんたちです。良い色づきですね😁
入口から程なくして拝殿です。例祭の日には宮司舞いが奉納されるそうです。
17
三軒屋神社
鳥取県境港市三軒屋5153
979
5
鳥取県境港市に鎮座する三軒屋神社にお詣りしてきました。かつての境内は、もっと多くの木々に囲...
鳥居の前で一礼しました。柱の根本には、社号額が置かれていました。もともとはどこにあったので...
参道の中ほどに座って参拝者を迎える狛犬さんたちです。やや緑がかってきています。
18
麦垣神社
鳥取県境港市麦垣町
988
4
鳥取県境港市に鎮座する麦垣神社にお詣りしてきました。地区の集会所に隣接し、車は集会所の駐車...
鳥居をくぐれば、蹲踞姿勢の狛犬さんたちが待ち構えています。
麦垣神社の拝殿です。しめ縄、鈴緒、賽銭箱がなかったら集会所みたいな雰囲気です。
19
大寶寺
鳥取県境港市元町60
381
0
20
常妙寺
鳥取県境港市元町59
357
0
21
妙立寺
鳥取県境港市外江町2502
350
0
鳥取県の市区町村
鳥取県
鳥取市
米子市
倉吉市
境港市
岩美郡岩美町
八頭郡若桜町
八頭郡智頭町
八頭郡八頭町
東伯郡三朝町
東伯郡湯梨浜町
東伯郡琴浦町
東伯郡北栄町
西伯郡日吉津村
西伯郡大山町
西伯郡南部町
西伯郡伯耆町
日野郡日南町
日野郡日野町
日野郡江府町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。