富益神社

とみますじんじゃ

鳥取県米子市富益町936

寺社人気ランキング   鳥取県 109位  |  全国 16114位
4.9K アクセス  |  7 件

江戸時代中期の宝永5(1708)年、この「富益」の地に開拓者たちが移り住んできました。その際、ここにあった古木を荒神として讃え、産土神として祀ったのが「富益神社」のはじまりだと言われています。

基本情報

拝観料

無料

駐車場

あり。神社正面の向かい側。

トイレ

あり(駐車場敷地内)。

最終編集者 まちゃき
初編集者 匿名さん 2018/04/29 04:18