ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2001位~2025位)
東京都 全3,227件のランキング
2025年7月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2001
延命寺
東京都北区堀船4-10-12
御朱印あり
3.2K
3
本堂に向かって右手の庫裡にていただいた、”豊島八十八ヶ所霊場”の御朱印です。
延命寺は、応永年間(1394-1428)の頃、小橋(西尾久6丁目)に開基、延宝六年(167...
今週も北区にお伺いしました。まずは北区堀船の延命寺さまです。豊島八十八ヶ所霊場44番札所、...
2002
東京長浜観音堂
東京都中央区日本橋2-3-21 八重洲セントラルビル4階
御朱印あり
滋賀県の北東部に位置する長浜市は「観音の里」として知られています。平安時代から仏教文化が栄え、室町時代以降の戦乱の中、地域の人々が田んぼに埋めるなどして大切に守り継がれてきました。現在もこの地域には100を超える観音像が点在しており、...
2.4K
11
書き置きの御朱印を拝受。
両面を使った詳しい解説。
いただいたカード。片面は写真。片面は解説。
2003
弥生慰霊堂
東京都千代田区北の丸公園2−4
1877年(明治10年)に起きた西南戦争に出征して戦死した警察官(警視隊員)は名誉の戦死として東京招魂社(現靖国神社)に祀られたが、凶悪犯逮捕や災害警備で殉職した警察官に対しては追悼すらなかった。1881年(明治14年)ごろから、警察...
2.1K
14
弥生慰霊堂の正面になります。
弥生慰霊堂の斜めからの一枚です。
弥生慰霊堂の全景になります。
2004
成瀬原稲荷神社
東京都町田市南成瀬2丁目16
詳細は不明
1.5K
28
成瀬原稲荷神社東京都町田市南成瀬2丁目16鳥居石祠から見た景色
成瀬原稲荷神社東京都町田市南成瀬2丁目16石祠詳細は不明
成瀬原稲荷神社東京都町田市南成瀬2丁目16狛狐と石祠詳細は不明
2005
姫稲荷神社
東京都八王子市高尾町
3.3K
2
ご近所の方が、お手入れをされているようでした。榊が青々としています。
甲州街道を高尾山口方面へ歩き、姫稲荷神社へ。姫とつくのがうなずける、小さな小さな神社でした。
2006
笠付庚申塔
東京都世田谷区瀬田4-11-25
2.5K
10
笠付庚申塔東京都世田谷区瀬田4-11-25庚申塔 (左) と馬頭観世音菩薩 (右)
笠付庚申塔東京都世田谷区瀬田4-11-25笠付庚申塔 (左) と標石 (右)
笠付庚申塔東京都世田谷区瀬田4-11-25笠付庚申塔 (左) と笠付庚申塔の標石と庚申塔と...
2007
鶴間秋葉神社
東京都町田市南町田1-5-21
詳細は不明原公民館の隣に鎮座する神社
2.5K
10
鶴間秋葉神社東京都町田市南町田1-5-21参道社殿から見た景色
鶴間秋葉神社東京都町田市南町田1-5-21道祖神
鶴間秋葉神社東京都町田市南町田1-5-21賽銭箱と道祖神
2008
小山神社
東京都八王子市裏高尾町1194−8
3.2K
3
境内に、新しい祠がありました。文字が…読めませんでした😱
金網越しになってしまいましたが、覆屋の中の社殿です。凝った彫刻が見えました。
小山神社へやってきました。こちらは栃木の小山氏にまつわる神社だそうです。なぜ八王子に栃木の...
2009
祠 (下柚木)
東京都八王子市下柚木535
2.0K
15
祠 (下柚木)東京都八王子市下柚木535祠詳細は不明
祠 (下柚木)東京都八王子市下柚木535参道祠から入口側を見た景色詳細は不明
祠 (下柚木)東京都八王子市下柚木535祠詳細は不明何の祠なのか全くわかりませんでした。
2010
氷川神社 (TOCビル)
東京都品川区西五反田7丁目22 TOCビル屋上
TOCビルの屋上に鎮座する神社
1.5K
32
氷川神社 (TOCビル)東京都品川区西五反田7丁目22 TOCビル屋上狛犬 (左右手前) ...
氷川神社 (TOCビル)東京都品川区西五反田7丁目22 TOCビル屋上灯籠 (左手前) と...
氷川神社 (TOCビル)東京都品川区西五反田7丁目22 TOCビル屋上社殿
2011
無事富稲荷大明神
東京都台東区浅草1丁目14-2
2.1K
14
「幸福稲荷大明神」の境内に鎮座する拝殿。
「幸福稲荷大明神」のとりいにかかる扁額。
浅草の商店街に鎮座する「幸福稲荷大明神」。
2012
水神社 (西大井)
東京都品川区西大井3丁目1
1.5K
33
水神社 (西大井)東京都品川区西大井3丁目1手水鉢横の蛙
水神社 (西大井)東京都品川区西大井3丁目1手水鉢
水神社 (西大井)東京都品川区西大井3丁目1蛙 (左) と手水鉢 (右)
2013
西笑院
東京都八王子市山田町1560
古くは隣接の廣園寺の旧境内地にあり四十九の塔頭寺院の一ヶ寺であった。開基は廣園寺第四世道運慶禅師によってなされた。年代としては応永十年(一四〇三)である。明治時代には後に臨済宗の総管長となった峰尾大休和尚が住職をしていた。
3.2K
3
庫裏前の藤の木が見頃を迎えていました。風に揺れるさまは優美です(^-^)
境内は広くはないですが、お庭が素晴らしかったです。少し小高いところにありますので見晴らしも...
広園寺の塔頭の1つ 西笑院です。広園寺の塔頭は昔は多数存在していたそうですが、現在は四ヶ所...
2014
松葉稲荷神社
東京都町田市高ヶ坂7丁目39
昭和六十年 松葉地区区画整理事業仮移転昭和六十二年六月二十八日 地鎮祭昭和六十二年七月 完成昭和六十二年七月十九日 遷宮祭
1.5K
55
松葉稲荷神社東京都町田市高ヶ坂7丁目39松葉稲荷神社の鳥居社殿から境内入口側を見た景色
松葉稲荷神社東京都町田市高ヶ坂7丁目39松葉稲荷神社の社殿
松葉稲荷神社東京都町田市高ヶ坂7丁目39松葉稲荷神社の社殿二の鳥居をくぐると見える景色
2015
龍門寺
東京都新宿区横寺町33
御朱印あり
2.3K
12
書き置きの御朱印を御朱印帳に貼って頂きました。
御朱印と一緒に頂いた根付け
本堂の龍門禅寺の扁額。
2016
稲荷社 (相原町)
東京都町田市相原町549-1
1.5K
43
稲荷社 (相原町)東京都町田市相原町549-1灯籠 (左手前) と鳥居 (奥) と社殿 (...
稲荷社 (相原町)東京都町田市相原町549-1石祠詳細は不明
稲荷社 (相原町)東京都町田市相原町549-1石祠詳細は不明
2017
三社合神社
東京都町田市本町田1328
詳細は不明「三社合」の読みが不明であるため、仮で「さんじゃごう」として登録した。
1.6K
19
三社合神社東京都町田市本町田1328鳥居石段途中から鳥居側を見た景色詳細は不明
三社合神社東京都町田市本町田1328石段と鳥居社殿側から見た景色詳細は不明
三社合神社東京都町田市本町田1328参道社殿から鳥居側を見た景色詳細は不明
2018
勝興寺
東京都新宿区須賀町8−7
御朱印あり
2.2K
13
新宿区須賀町、曹洞宗 勝興寺の参拝記録です。
本堂内の御本尊 釈迦牟尼佛を撮影させていただきました。
東京都新宿区 勝興寺曹洞宗寺院本堂です。呼鈴押すも不在でした。
2019
和田稲荷神社
東京都練馬区石神井町一丁目21
和田稲荷神社(わだいなりじんじゃ)は、東京都練馬区石神井町にある稲荷神社。地図などでは単に「稲荷神社」とだけ記されている。別名伝五郎稲荷(でんごろういなり)、または和田堀稲荷(わだぼりいなり)とも呼称される。かつては周辺の和田地区の鎮...
3.0K
5
東京都練馬区石神井町に鎮座する和田稲荷神社拝殿です
東京都練馬区石神井町に鎮座する和田稲荷神社拝殿の扁額です
東京都練馬区石神井町に鎮座する和田稲荷神社境内社 荷田神社
2020
永心寺
東京都新宿区須賀町11
御朱印あり
2.4K
11
東京都新宿区 永心寺曹洞宗寺院書置きの御朱印を拝受しました。
東京都新宿区 永心寺曹洞宗寺院本堂です
東京都新宿区 永心寺曹洞宗寺院六地蔵様
2021
西熊野神社
東京都板橋区前野町5-35-2
3.0K
5
境内にあった、大日大聖不動明王像です。
西熊野神社の拝殿です。
西熊野神社の本殿です。
2022
妙光寺
東京都江戸川区江戸川6-16-5
御朱印あり
通称『赤門』日乾・日遠・日重上人筆の曼陀羅がある。ご本尊は日蓮聖人像。境内には七面殿と浄行菩薩もある。
3.1K
4
快く揮毫して頂きました🙏
妙光寺 山門通称『赤門』とも呼ばれてる妙光寺
妙光寺 七面殿左から伸びる松の枝が素晴らしいです。
2023
久昌稲荷大明神
東京都町田市高ヶ坂5-6-38
2.2K
12
高ケ坂熊野神社へ行く途中にお詣りしました。
散歩途中にお詣りしました。
久昌稲荷大明神東京都町田市高ヶ坂5-6-38祠から鳥居側を見た景色
2024
今熊神社
東京都八王子市上川町19
今熊神社は八王子市上川町にあります。祭神は健速須佐之男命と月夜見命を合祀しています。本殿は今熊山頂に在り、遥拝殿が山麓にあります。創建は貞治3年(1364)と伝えています。遥拝殿の背後に、三つ葉つつじ千数百本が植栽され、4月中旬には咲...
3.3K
1
ハセツネの試走の際に通りかかりました。こちらはおそらく遥拝殿になります。境内脇の道を登って...
2025
安立院
東京都台東区谷中7丁目10−4
安立院は、もと延暦寺別院安楽律院末の天台律宗で、天王寺の塔頭だったといいます。のち宗旨を改め、曹洞宗系単立寺院となったといいます。
3.1K
3
安立院本堂です。本堂もまだ新しいです。元は天台宗寺院で、お隣の天王寺の塔頭だったようですが...
山門の甍(いらか)が夕日を浴びて輝いていました。
東京・台東区谷中にある曹洞宗単立寺院 安立院にやってきました。谷中墓地の中にあります。
…
78
79
80
81
82
83
84
…
81/130
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。