ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (626位~650位)
東京都 全3,080件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
626
貴舩神社
東京都大田区大森東3丁目9-19
御朱印あり
水を司り、水利のある処に奉斎されるをもって貴舩と言います。又、「水生嶺」として、山中深くお鎮まりになられる。或いは「金船」として宝船の意もあります。
9.0K
59
令和六年七月二十六日(書置き初穂料500円)【夏詣】令和六年京急夏詣 05#京急夏詣
令和六年七月二十六日令和六年京急夏詣 05 「貴舩神社はさみ紙」#京急夏詣
貴舩神社境内に鎮座する拝殿。
627
唐泉寺
東京都江戸川区東小岩7-10-10
御朱印あり
12.1K
28
直書きの御朱印をいただきました。
唐泉寺の、絵馬です。
唐泉寺の、学業成就祈願の絵馬です。
628
豊鹿嶋神社
東京都東大和市芋窪1-2067
御朱印あり
創建707年の社伝があるが、1466年の棟札あり。都重宝の指定を受けている。覆殿は平成六年に改修。古くから芋窪の鎮守として村民に親しまれ、守られてきた。木彫の狛犬も市の文化財であり、評価は高い。
11.1K
38
書置きを拝受しました。初穂料500円です。書置きですが、お願いした後に、神社名も書き入れて...
東京都東大和市豊鹿嶋神社・御神木…参道のど真ん中に聳え立っています。なかなかの珍しさでした。
東京都東大和市豊鹿嶋神社・境内社(稲荷社)
629
瑞聖寺
東京都港区白金台三丁目2番19号
御朱印あり
瑞聖寺(ずいしょうじ)は、東京都港区白金台三丁目にある禅宗寺院。宗派は黄檗宗系の単立。山号は紫雲山。本尊は釈迦如来。開山は木庵性瑫、開基は青木重兼である。
11.5K
132
港区白金台、黄檗宗 瑞聖寺の参拝記録です。
港区白金台、瑞聖寺の中庭です。
東京都港区白金台にある瑞聖寺黄檗宗系単立寺院本堂です
630
新町御嶽神社
東京都青梅市新町2-28-26
御朱印あり
新町開拓の折、始祖吉野織部之助正清が新町村開拓完成と同時に、元和二年九月二十九日大和国金峯山権現を勧請し御嶽大権現と称し村内鎮守としてお祀りしたのが始まり。明治六年村社に列格。大正二年富士大神社を合祀。昭和四十六年社殿を新築し今日に至る。
12.5K
23
とても丁寧に書いて頂きました。直書きで頂きました。
新町御嶽神社の手水舎です。
18日は休みだったので今回は青梅、八王子の寺社巡りに行って来ました。相模原愛川ICから圏央...
631
宗建寺
東京都青梅市千ヶ瀬町6丁目734
御朱印あり
開基は不詳ですが、開山・一翁祖蓮大和尚が浄土宗のお寺として室町時代後半に創建されたと伝わっています。後に臨済宗のお寺になり、今日に至っています。
11.4K
34
御朱印帳に頂きました。
左上 本堂右側の入口右上 鐘楼左中 本堂右中 本堂内(扉を開いて参拝します。)左下 むかえ...
今まで青梅には幾度となく来ているのですが、宗建寺様には初めての参拝となりました。青梅駅から...
632
修性院
東京都荒川区西日暮里3-7-12
御朱印あり
修性院は荒川区西日暮里にある日蓮宗の寺院である。山号は「運啓山」。天正3年(1575年)に日運上人により開創された。元禄年間に現在地に移転し、再興された。江戸時代後期頃から「花見寺」と呼ばれており、安藤広重作の絵画にも往事の姿を見るこ...
12.2K
26
^_^^_^^_^^_^
塀にも布袋尊様が描かれている明るい雰囲気のお寺でした。
大きなダイナミックな布袋尊様が鎮座していました。
633
諏訪神社
東京都北区赤羽北3-1-2
御朱印あり
祭神は建御名方命です。別当寺であった真頂院(足立郡川口宿錫杖寺末寺)の寺伝によれば、応永三年(一三九六)九月、同院第一世秀善和尚が創立したものだそうです。末社には、稲荷神社二社、八幡神社、須賀神社、白山神社、猿田彦神社があり、それぞれ...
11.9K
29
地鎮の宮です!初詣は必ずここ。御朱印を授与してもらえるのを、今日知りました。
北区赤羽北にある諏訪神社に行ってきました。
諏訪神社の拝殿です。
634
常光寺
東京都江東区亀戸4丁目48−3
御朱印あり
亀戸七福神の寿老人。江戸六阿弥陀詣の6番目の霊場。
10.7K
41
東京都江東区 常光寺曹洞宗寺院江戸六阿弥陀の御朱印です。住職不在のため書置きです。
東京都江東区 常光寺曹洞宗寺院本堂です
東京都江東区 常光寺曹洞宗寺院大きな阿弥陀如来様です
635
城立寺
東京都江戸川区春江町2丁目39−28
御朱印あり
9.0K
62
参拝の記録🙏東京都江戸川区 [城立寺]月替わりの御首題令和6年9月を、直書きでいただきました
[向日葵]の参道です。
江戸川区は空が広くてスカッとしている気がします。うねうねした木がcute(^ω^)
636
鮫洲八幡神社
東京都品川区東大井1丁目20-10
御朱印あり
当神社は古くは御林八幡宮と称せられた。創建に関しては明らかになっていないが、寛文8年(1668年)の書上帳に記載されている事から、御林町草創より建立されていたものと推定される。昭和4年(1929年)には白山神社(伊弉諾神、伊弉冉神)が...
9.0K
56
鮫洲八幡神社の御朱印です。拝殿前の書置き御朱印をいただきました。大判の御朱印帳にも貼ること...
品川区東大井にある鮫洲八幡神社に行ってきました。
鮫洲八幡神社に掲げられている扁額です。
637
永久寺(目黄不動尊)
東京都台東区三ノ輪2-14-5
御朱印あり
永久寺の歴史をひもときますと遠く14世紀南北朝騒乱の頃とされます。ただ当時は真言宗のお寺で名称も唯識院と呼ばれていたようです。このことは當山の板碑に書かれているのですが、板碑のいたみが激しくそれ以上詳しいことが判読できないのが残念です...
12.4K
22
台東区三ノ輪、天台宗 永久寺の参拝記録です。江戸五色不動 目黄不動四番。
目黄不動尊をお参りしました。コロナ禍のため、当分の間御朱印はお休みとのこと。残念ながら御朱...
【2019年3月16日参拝】江戸五色不動のひとつ目黄不動として知られています。
638
六所神社
東京都大田区下丸子4-16-5
御朱印あり
鎌倉時代、四條天皇の御宇の文暦元年(1234)に、荏原左衛門義宗が多摩川下流のこの下丸子の地に、六柱の神々を奉斎したのが当社の創祀であると伝えられている。(境内の掲示より)
8.0K
65
参拝記録として投稿します
東急線花御朱印巡り2 guidebook#49 東京・大田区下丸子『六所神社』をお詣りし...
六所神社の社号標です。
639
水稲荷神社
東京都新宿区西早稲田三丁目5-43
御朱印あり
水稲荷神社(みずいなりじんじゃ) は、東京都新宿区西早稲田に鎮座している神社。
11.4K
30
参拝記録として投稿します
境内はかなり広く、神輿もありましたが御朱印はなく、社務所も閉まっており寂れた感じでした。
赤穂浪士堀部安兵衛之碑がありました。
640
上品寺
東京都葛飾区東新小岩7丁目8−2
御朱印あり
12.1K
23
閻魔大王の御朱印をいただきました。
閻魔大王様の御札を購入しました。御朱印は、どこだったのだろう?誰もいないため、御朱印は頂け...
上品寺参拝しました。
641
練馬大鳥神社
東京都練馬区豊玉北5-18-14
御朱印あり
伝承によれば、正保2年(1645年)中荒井村に3羽の鶴が飛来した。村人はこれを瑞祥として、大切に保護した。この鶴が死んだ後、祠を建て、その霊を祀ったことに始まるという。その後、現在の地に社殿を建立し、和泉国一宮の大鳥神社から天之日鷲命...
9.7K
47
練馬大鳥神社 御朱印 酉の市 書置
伝承によれば、正保2年(1645年)中荒井村に3羽の鶴が飛来した。村人はこれを瑞祥として、...
東京都練馬区豊玉北に鎮座する練馬大鳥神社さまです酉の市と8の付く日に御朱印をいただけるとい...
642
善養寺
東京都豊島区西巣鴨4丁目8−25
御朱印あり
善養寺は、天長年間(824-833)に開基である慈覚大師が上野山内に創立したと伝えられる天台宗の寺院で、正式には薬王山延寿院善養寺という。東叡山寛永寺の末寺で、本尊は薬師如来像である。江戸時代の寛文年間(1661-72)に下谷坂本(後...
11.7K
27
本日、伺って頂いた押印の御朱印になります。
暗くてお顔がよく分からなかったのですが、明かりを付けて頂いたら真っ赤な顔の閻魔様が!迫力満...
こちらが本堂内の閻魔大王です
643
中野氷川神社
東京都中野区東中野1-11-1
御朱印あり
氷川神社 (ひかわじんじゃ)は東京都中野区東中野一丁目にある神社。旧中野村の総鎮守社。
12.3K
20
参拝記録として投稿します
中野氷川神社(村社・中野村総鎮守社)参拝
中野氷川神社の拝殿です。
644
寿徳寺
東京都北区滝野川4-22-2
御朱印あり
寿徳寺の本尊である谷津子育観音は、鎌倉時代の初期、早船・小宮の両氏が主家の梶原氏と争い、落ち延びる途中で水中から拾いあげ、堂山に安置したという。新選組隊長近藤勇菩提寺。
12.2K
21
朱印帳へ書き入れていただきました。
寿徳寺の本堂と桜です。
境外仏の谷津大観音です。
645
深川稲荷神社
東京都江東区清澄2丁目12-12
御朱印あり
深川七福神の布袋尊が祀られている深川稲荷神社は、寛永七年(1630年)の創立、深川地区では、創立の古い神社です。祭神は、宇賀魂命、西大稲荷ともいいます。この付近の旧町名は、深川西大工町でしたが、昭和七年八月一日深川清澄町と改称し、その...
10.6K
37
深川七福神の御朱印を書き置きでいただきました。布袋尊^_^この時しかいただけないので神社の...
深川稲荷神社に鎮座する拝殿。
深川稲荷神社の境内にある明治百年記念の碑。
646
蓮乗院
東京都新宿区若葉2丁目8-6
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
蓮乗院の創建年代等は不詳ながら、鏡現(天正18年1590年遷化)が開山したといいます。慶長16年(1611)麹町七丁目から四谷南寺町へ移転したといいます。
9.0K
53
御府内八十八所、83番札所の御朱印です。差し替え用と交換して、頂いてきました。
山号額と、龍の彫刻です。
蓮乗院の本堂です。鰐口はなく、お賽銭箱が設置されていました。
647
大泉天神北野神社
東京都練馬区東大泉4-25-4
御朱印あり
菅原道真公は、学問の神さま、天神さまとして、とても有名です。道真公をお祀りする神社は、日本全国で1万2千社ともいわれています。 当神社の創られた年代については、詳しい事は判っていません。古い書物に、江戸時代の始め頃にはもう既に建ってい...
10.1K
42
参拝記録として投稿します
東京都練馬区の北野神社を参拝いたしました。御祭神:菅原道真公、三十番神かつては「三十番神社...
北野神社の鳥居と狛犬です。
648
駒込稲荷神社
東京都文京区根津1丁目28-9(根津神社内)
御朱印あり
7.8K
65
駒込稲荷神社(東京)の御朱印
由来が書かれていました
こちらも顔がとれてしまってますね
649
廣尾稲荷神社 (広尾稲荷神社)
東京都港区南麻布4-5-61
御朱印あり
御由緒:創建は慶長年間(1596~1615年)江戸幕府二代将軍徳川秀忠が鷹狩りの際、当地に稲荷を勧請したと伝えられる。麻布宮村の千蔵寺が別当であった為千蔵寺稲荷とも称され、また社地周辺が萩の名所であり、萩が地をナメる様に咲き乱れていた...
8.5K
58
港区南麻布、広尾稲荷神社の参拝記録です。
東京都渋谷区の広尾稲荷神社の拝殿です
東京都渋谷区の広尾稲荷神社の拝殿内の天井画です
650
和泉熊野神社
東京都杉並区和泉3-21-29
御朱印あり
紀州の熊野本宮大社の御分霊を祀る当社は文久四年(1267)の創建で、現在の社殿は文久三(1863)年の造営で明治四(1871)年に修復したものである。境内には樹木が多く、徳川家光が鷹狩のとき植えたクロ松が御神木として高くそびえている。...
9.0K
52
和泉熊野神社さんの御朱印を戴きました。社号の上に注連縄が描かれています、分かりますか?
和泉熊野神社さんに参拝させて頂きました。
和泉熊野神社さんの鳥居。
…
23
24
25
26
27
28
29
…
26/124
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。