ログイン
登録する
滋賀県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1026位~1050位)
滋賀県 全1,360件のランキング
2025年4月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1026
徳応寺
滋賀県近江八幡市西庄町1387
西庄町(にしのしょうちょう)にある真宗大谷派の寺院。
667
1
川を挟んで東の道路から見た徳応寺のようすです。助手席から撮影しました。
1027
榮敬寺
滋賀県高島市マキノ町蛭口950
マキノ町蛭口(まきのちょうひるぐち)にある真宗大谷派の寺院。
665
1
国道303号線から見える榮敬寺です。車内から撮影しました。大きな伽藍のようなので、訪れてみ...
1028
金蔵寺
滋賀県長浜市高月町磯野528
高月町磯野(たかつきちょういその)にある黄檗宗の寺院。
662
1
県道44号線近くにある金蔵寺です。車内から撮影しました。雪を落とすためなのか、かなり傾斜の...
1029
妙経寺
滋賀県近江八幡市長福寺町129
御朱印あり
創建年代は不詳だが、真言宗の寺院として創建されたと伝わる。また地名と同じ長福寺という寺号であった。文保2年(1318年)3月、近辺を訪れた日像上人に住職が帰依し、日蓮宗に改宗のうえ山号寺号を現在のものに改めた。享保20年、12世・日栄...
665
1
御首題を頂きました。御首題拝受906ヶ寺目。
1030
慶昌寺
滋賀県高島市朽木村井112
朽木村井(くつきむらい)にある曹洞宗の寺院。
656
1
1031
本福寺 (長等)
滋賀県大津市長等3-3-35
1461年(寛正2年)、本堅田にある本福寺の3世・法住が布教伝道の拠点として各地に築いた道場のひとつである「外戸(せと)道場」として創建された。当初は大門通に面し、法住の弟子である道覚が初代道場主となった。1605年(慶長10年)には...
754
0
1032
法蔵寺
滋賀県東近江市大森町1445
552
2
2月訪問。法蔵寺本堂
2月訪問。法蔵寺山門
1033
光明寺
滋賀県東近江市妹町1163
妹町(いもとちょう)にある天台真盛宗の寺院。
651
1
国道307号線沿いにある光明寺のようすです。門の左右にある塀は近頃作られたもののようです。...
1034
高乗寺
滋賀県高島市朽木大野230
朽木大野(くつきおおの)にある曹洞宗の寺院。
646
1
1035
來入寺
滋賀県長浜市木之本町千田722
木之本町千田(きのもとちょうせんだ)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第24組に所属している。
645
1
北陸自動車道から見える來入寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影しました。
1036
西福寺 (マキノ町下)
滋賀県高島市マキノ町下字小中176
マキノ町下(まきのちょうしも)にある曹洞宗の寺院。
645
1
1037
花山院稲荷神社
滋賀県彦根市池州町9-33
243
5
彦根散策でお参りさせていただきました。 こちらが境内社の玉繁大神です。
彦根散策でお参りさせていただきました。 こちらが境内社の玉姫大神です。
彦根散策でお参りさせていただきました。 こちらが境内社の新日出大神です。
1038
禅林寺
滋賀県蒲生郡日野町猫田146
441
3
聖観音を祀る禅林寺本堂
日野町指定文化財の禅林寺多層塔
日野町指定文化財の禅林寺石造宝塔
1039
明樂寺
滋賀県長浜市木之本町木之本937
木之本町木之本(きのもとちょうきのもと)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第24組に所属している。
640
1
北陸自動車道から見える明樂寺のようすです。すぐ左側に見えるのは浄信寺(木之本地蔵)です。研...
1040
観念寺
滋賀県大津市長等1丁目3−36
638
1
観念寺さま山門です。写真はこれしかありませんがキレイな庭園と立派な本堂がありました。
1041
布施神社
滋賀県東近江市布施町29
440
3
重要文化財の本殿のうち1棟(十禅師大権現)
重要文化財の本殿のうち2棟(右は春日大明神、左は日龍大権現)
東近江市布施町の布施神社入口
1042
寳林寺
滋賀県高島市今津町深清水882
今津町深清水(いまづちょうふかしみず)にある曹洞宗の寺院。
638
1
国道303号線から見える寳林寺です。車内から撮影しました。集落の端にあることがわかります。
1043
保延寺観音堂
滋賀県長浜市高月町保延寺436
御朱印あり
本尊の千手観音立像は、戦国時代に湖北地域を治めた浅井氏ゆかりの像といい、大和国長谷寺より移されたと伝わっています。
638
1
保延寺観音堂にて御朱印をいただきました🙏❤️
1044
地蔵堂 (池田本町)
滋賀県近江八幡市池田本町301-2
池田本町(いけだほんまち)にある堂。
637
1
池田本町近くの地蔵堂です。車内(助手席)から撮影しました。
1045
地蔵堂 (今津町今津)
滋賀県高島市今津町今津
今津町今津(いまづちょういまづ)にある堂。
633
1
曹澤寺の南にある地蔵堂です。曹澤寺から歩いて向かいました。
1046
妙光寺
滋賀県大津市逢坂2丁目3−7
御朱印あり
632
1
御首題を頂きました。御首題拝受780ヶ寺目。
1047
慈光寺 (金沢町)
滋賀県彦根市金沢町1280
金沢町にある浄土真宗本願寺派の寺院。
628
1
慈光寺の遠景です。彦根市道12号線を走行中の車内から撮影しました。
1048
蛭子神社
滋賀県彦根市後三条町39
224
5
彦根散策でお参りさせていただきました。 吽形の狛犬さんです。
彦根散策でお参りさせていただきました。 阿形の狛犬さんです。
彦根散策でお参りさせていただきました。 境内には「龍野弁財天」がお祀りされていました。
1049
正覚寺
滋賀県野洲市五条247
525
2
2月訪問。正覚寺本堂
2月訪問。正覚寺山門
1050
天神神社
滋賀県東近江市寺町394
寺町(てらちょう)にある神社。
621
1
国道307号線から見える天神神社のようすです。助手席から撮影しました。
…
39
40
41
42
43
44
45
…
42/55
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。