ログイン
登録する
滋賀県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1101位~1125位)
滋賀県 全1,378件のランキング
2025年8月03日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1101
光照寺 (水口町)
滋賀県甲賀市水口町高山357
606
2
2月訪問。光照寺本堂
2月訪問。光照寺山門
1102
正宝寺
滋賀県近江八幡市安土町内野1378
607
2
2月訪問。正宝寺本堂
2月訪問。正宝寺山門
1103
教宗寺
滋賀県東近江市政所町1448
604
2
2月訪問。教宗寺観音堂
2月訪問。教宗寺本堂
1104
阿弥陀寺
滋賀県栗東市東坂506
御朱印あり
603
2
びわ湖108霊場第96番の御朱印。本堂前にあらかじご用意されているものを頂きました。
滋賀県栗東市、阿弥陀寺本堂。湖南27名刹第16番、びわ湖108霊場第96番札所。
1105
新羅善神堂
滋賀県大津市園城寺町
足利尊氏再興の社殿三井寺の鎮守社のひとつで、北院伽藍の中心建築です。現在の建物は、足利尊氏によって貞和3年(1347)に再興されました。檜皮葺屋根の流れるような美しさをもつ社殿建築で、「流造」の代表的遺構として知られています。堂内の須...
501
3
木に覆われた鳥居が、雰囲気が良い
大津市役所の裏にある、三井寺の鎮守社のひとつ。
国宝の本堂。足利尊氏が再興した建物。
1106
徳法寺
滋賀県米原市河南433
河南(かわなみ)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第12組に所属している。
701
1
国道21号線から見える徳法寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
1107
本福寺 (長等)
滋賀県大津市長等3-3-35
1461年(寛正2年)、本堅田にある本福寺の3世・法住が布教伝道の拠点として各地に築いた道場のひとつである「外戸(せと)道場」として創建された。当初は大門通に面し、法住の弟子である道覚が初代道場主となった。1605年(慶長10年)には...
800
0
1108
地蔵堂 (中山町)
滋賀県彦根市中山町859
中山町(なかやまちょう)にある堂。
698
1
旧中山道沿いにある地蔵堂です。番場地区の南、高速道路と並行している部分にあります。
1109
正念寺
滋賀県東近江市石塔町975
598
2
2月訪問。正念寺本堂
2月訪問。正念寺参道
1110
宗林寺
滋賀県東近江市南花沢町588
南花沢町(みなみはなざわちょう)にある真宗大谷派の寺院。
695
1
国道307号線沿いにある宗林寺のようすです。茂みに囲まれたようになっています。助手席から撮...
1111
永福寺
滋賀県甲賀市水口町虫生野320
593
2
2月訪問。永福寺本堂
2月訪問。永福寺山門
1112
明正寺
滋賀県長浜市余呉町小谷178
余呉町小谷(よごちょうおおたに)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第24組に所属している。余呉町今市の明源寺によって管理されている。
690
1
北陸自動車道から見える明正寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影しました。
1113
日吉神社 (長浜市元浜町)
滋賀県長浜市元浜町16-16-10
490
3
日吉神社 (長浜市元浜町) 長浜別院大通寺の側
日吉神社 (長浜市元浜町) 長浜別院大通寺の側
日吉神社 (長浜市元浜町) 長浜別院大通寺の側
1114
伊庭薬師堂
滋賀県東近江市伊庭町
585
2
2月訪問。伊庭薬師堂本堂
2月訪問。伊庭薬師堂山門
1115
法輪寺 (稲里町)
滋賀県彦根市稲里町1315
稲里町(いなざとちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
679
1
滋賀県道2号線から見える法輪寺のようすです。助手席から撮影しました。
1116
立圓寺
滋賀県長浜市高月町東高田47
高月町東高田(たかつきちょうひがしたかた)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第24組に所属している。
680
1
滋賀県道44号線から見える立圓寺です。車内から撮影しました。
1117
還來寺
滋賀県長浜市三川町1285
三川町(みかわちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第19組に所属している。現住職は音羽闡氏。
678
1
北陸自動車道から見える還來寺のようすです。見えづらいですが、手前の木のすぐ右にも寺院建築が...
1118
妙沾寺
滋賀県甲賀市水口町西林口4−16
御朱印あり
675
1
御首題を頂きました。御首題拝受898ヶ寺目。
1119
養善寺
滋賀県長浜市永久寺町228
永久寺町(えいきゅうじちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第15組に所属している。
672
1
北陸自動車道から見える養善寺のようすです。画像左に寺院建築が見えます。研修旅行の途中、バス...
1120
徳願寺
滋賀県米原市大野木1310
大野木(おおのぎ)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第12組に所属している。
671
1
東海道本線から見える徳願寺のようすです。手前に見えるのは東海道新幹線です。
1121
仏願寺
滋賀県近江八幡市堀上町257−1
572
2
2月訪問。仏願寺本堂
2月訪問。仏願寺参道
1122
詫明寺
滋賀県長浜市西野町188
西野町(にしのちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第18組に所属している。
662
1
北陸自動車道から見える詫明寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影しました。
1123
近江 大嶽城
滋賀県長浜市湖北町伊部
御朱印あり
築城年代は定かではない。大永3年(1523年)浅井亮政が小谷城を築いた初期の本丸があった所とも云われる。大嶽城は小谷城のある小谷山の山頂に築かれている。
644
1
書き置きを購入しました
1124
鹿嶋神社
滋賀県彦根市葛籠町545
641
1
金光寺の裏には鹿嶋神社があります。裏手の空き地から還相寺の駐車場へ行くこともできます。
1125
退蔵寺
滋賀県東近江市青野町4625
640
1
2月訪問。退蔵寺本堂
…
42
43
44
45
46
47
48
…
45/56
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。