ログイン
登録する
埼玉県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (351位~375位)
埼玉県 全2,341件のランキング
2025年4月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
351
諏訪神社
埼玉県秩父市寺尾1907
御朱印あり
8.6K
44
書置きの御朱印がご用意されていました。
諏訪神社、境内の様子です。
諏訪神社の拝殿です。
352
愛宕神社
埼玉県鴻巣市原馬室2825
御朱印あり
原馬室愛宕神社は、勝軍地蔵の教化を続けていた武蔵少掾藤井元国が当地が霊験を受けたことから、長治2年(1105)に京都愛宕山の神霊を当地に祀ったといいます。正慶2年(1333)の新田義貞挙兵に際して、家臣世良田利長が社頭に利剣を納めて戦...
8.4K
45
鴻巣市原馬室、愛宕神社の参拝記録です。御朱印は高尾氷川神社にて
愛宕神社の拝殿です。
愛宕神社の拝殿の扁額です。
353
内間木神社
埼玉県朝霞市上内間木443
御朱印あり
御祭神は日本武尊であり、現在の社殿は昭和57年に建替られており、旧社殿の天井に飾らせていた市の文化財に指定されている大絵馬は現在市の博物館に保管されています。
8.4K
45
参拝記録として投稿します
埼玉県朝霞市上内間木に鎮座する内間木神社拝殿です
埼玉県朝霞市上内間木に鎮座する内間木神社拝殿の扁額です
354
入間野神社
埼玉県狭山市南入曽640-2
御朱印あり
入間野神社は、狭山市南入曽にある神社です。入間野神社は、建久2年(1191)の創建と伝えられ、旧号を国井神社、後に御岳大権現と称していたといいます。慶安2年(1649)には江戸幕府より10石の御朱印状を拝領、明治44年に大字水野にあっ...
8.5K
42
2019/2/11 拝受(野々宮神社にて)
この社の絵馬になります。
こういう幟って好きですね。
355
上町氷川神社
埼玉県さいたま市中央区本町東6-7
御朱印あり
11.2K
15
何度かお参りしてたのですがちょうどお掃除の日だったらしくいらした総代さんにお尋ねしたら日付...
晩秋ですね。いい色でした。
さいたま市中央区 上町氷川神社与野七福神 福禄寿本殿です
356
越生総社春日神社
埼玉県入間郡越生町大字西和田317
御朱印あり
延暦元年(782年)創建 内裏山獅子岩の傍に祭祀されたるを征夷大将軍坂上田村麻呂東夷征伐の際、現在の地に遷し宮殿を築し、内裏大明神を祀る。平将門が当地に内裏を置いたとされ、その後、延喜年中常陸大據、平国香(将門の伯父)が修繕、松山城...
8.9K
38
社務所から連絡していただいてわざわざ来てくださって直筆でいただきました。
五大尊つつじ公園のツツジが見頃です。
埼玉県越生町の越生総社春日神社の拝殿です
357
龍穏寺
埼玉県入間郡越生町龍ケ谷452
御朱印あり
10.5K
21
参拝記録保存の為 龍穏寺 御本尊 曹洞宗 関東三大寺
参拝記録保存の為 龍穏寺 山門入り口付近
参拝記録保存の為 龍穏寺 本堂前にて
358
八雲神社
埼玉県北本市石戸8-8
御朱印あり
地内の修福寺の檀那たちが京都の感神院(東山区祇園町鎮座の八坂神社)を勧請して元文2年(1737)に天王社と称して創建したといいます。明治維新後に八雲神社と改称、大正6年石戸氷川神社に合祀されたものの、大正11年合祀解消したといいます。
8.6K
40
北本市石戸、八雲神社の参拝記録です。御朱印は高尾氷川神社にて
八雲神社をお参りしてきました。
本殿です。#八雲神社#北本市#埼玉県
359
徳雲寺
埼玉県秩父市蒔田1947
御朱印あり
8.5K
41
秩父市 徳雲寺御朱印をいただきました😊
秩父市 徳雲寺さんにお参り✨
秩父市 徳雲寺さんにお参り✨
360
光珠院 (たらちね観音)
埼玉県秩父郡小鹿野町飯田2439-2
御朱印あり
- たらちね観音 縁起 - 1967年(昭和42年)、曹洞宗管長 高階瓏仙(たかしなろうせん)禅師に仏門得度を受けた開祖 手嶋了凰(てしまりょうこう)大和尚は、1968年(昭和43年)に四国霊場52番太山寺にて、弘法大師の霊感力を得...
8.6K
40
小鹿野町 光珠院(たらちね観音)のご朱印です。修行堂にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
小鹿野町 光珠院さんにお参り✨
📍埼玉県秩父郡小鹿野町飯田【光珠院】 🔶
361
金剛寺
埼玉県川口市安行吉岡1361
御朱印あり
11.6K
10
直書きの御朱印をいただきました。
とても広い敷地で、綺麗に手入れされているのが分かります。
桜も綺麗に咲いていました。
362
六塚稲荷神社
埼玉県川越市元町2-8-12
御朱印あり
六塚稲荷神社は、川越城主太田道真(太田道灌の父)が当地を開拓する際に切り崩した六つの塚に稲荷社を祀ったといい、六つの塚の稲荷社だから六塚稲荷と称したとも、六つの稲荷社を当社へ合祀したから六塚稲荷と称したともいいます。六塚稲荷神社の本殿...
7.2K
54
参拝記録として投稿します
六塚稲荷神社さま鳥居⛩️です。お参りさせて頂きました。
六塚稲荷神社さま由緒書きです。
363
八幡山 宝積寺
埼玉県行田市谷郷1-2-8
御朱印あり
10.1K
25
庫裏にて書き置きの御朱印を拝受。住職様は奥様が対応してくださいました。実は「忍秩父三十四観...
墓地の阿弥陀堂。お堂御本尊の阿弥陀如来は現在は本堂に安置されているとのこと。
水子堂の水子地蔵尊。
364
毛長神社
埼玉県草加市新里町342
御朱印あり
当社の名に由来する毛長川は、かつての入間川の流路に当たり、新里はこの自然堤防に発達した集落である。当社が鎮座する字毛長沼外瓦は、低地ながら縄文時代から各時代の遺跡が発掘されており、開発の古さを物語る。当社の創建年代は不詳であるが、「風...
8.6K
39
毛長神社の御朱印です
埼玉県草加市毛長神社…本日の参拝記録です。
埼玉県草加市毛長神社…本日の参拝記録です。
365
野火止氷川神社
埼玉県新座市野火止8-4-7
御朱印あり
11.2K
13
野火止氷川神社の宮司さんのお宅で直書きでいただくことができました。ありがとうございました😊
境内社の山積神社です。
野火止氷川神社の幣殿と本殿です。
366
浄山寺
埼玉県越谷市野島32
御朱印あり
11.0K
14
越谷市野島、浄山寺の参拝記録です。
真新しい浄山寺の山門です。
浄山寺、新築間もない本堂です。
367
西金野井香取神社
埼玉県春日部市 西金野井1053
御朱印あり
11.2K
12
春日部市、西金野井香取神社の参拝記録です。
初詣り 参拝記録保存の為 投稿します神社入り口
初詣り 参拝記録保存の為 投稿します 拝殿前の行列
368
延命寺
埼玉県吉川市吉川1541
御朱印あり
10.0K
24
朝早くに行って御朱印いただきました。
甘茶が用意されておりましたので、ありがたく頂きました。
花まつりの日にお参りしました。
369
少林寺
埼玉県上尾市西門前399
御朱印あり
少林寺(しょうりんじ)は、埼玉県上尾市西門前にある臨済宗円覚寺派の寺院である。
11.4K
10
上尾市 少林寺の御朱印とご本堂です。
少林寺のご本堂です。住職が不在で 御朱印いただけませんでした。
少林寺の山門です。朱色で綺麗でした。
370
東福寺
埼玉県川口市戸塚4152
御朱印あり
9.6K
27
たくさんの石像があり、隅々まで手入れが行き届いていました✨️
お寺にも御朱印があるという事を知りました。お寺の方が、とても感じが良く、丁寧に色々なお話を...
埼玉県川口市 東福寺不動明王像ほか
371
川越八坂神社
埼玉県川越市宮下町
御朱印あり
9.2K
31
参拝記録として投稿します
川越八坂神社 拝殿です。
川越氷川神社様境内の川越八坂神社様です☺️🙏
372
平田山 清善寺
埼玉県行田市忍2-8-18
御朱印あり
8.4K
39
本堂に向かって右手の庫裏にて紙渡しでいただきました
本堂です当地は武士が仏学を学ぶ場所でもあったが、永正16年(1519)5月8日に顕忠が逝去...
山門です寺院草創は忍城主成田氏14代顕泰の弟、顕忠で深く仏教に帰依し、清善齋全忠と号して忍...
373
久米水天宮
埼玉県所沢市大字久米2432
御朱印あり
福岡県久留米市瀬下町にある水天宮の分祀で、江戸時代初期に創建。地名を冠して「久米水天宮」と呼ばれており、江戸時代から水徳の神として安産や水難除けに霊験があるとされております。
8.7K
36
浄書を拝受しました。初穂料500円です。アポなし訪問2回目であっさり拝受できました!
埼玉県所沢市久米水天宮(鳩峯八幡神社境内社)・告知(社務所)…帰り際に再訪問した甲斐があり...
埼玉県所沢市久米水天宮(鳩峯八幡神社境内社)・拝殿…参拝記録です。
374
阿弥陀寺
埼玉県秩父市荒川贄川665
御朱印あり
8.3K
40
秩父十三佛霊場 第10番 阿弥陀如来 秩父市 阿弥陀寺のご朱印 庫裡にて霊場専用のご朱印帳...
秩父十三佛霊場 第10番 秩父市 大鷹山阿弥陀寺 参道入口周りの様子 本尊・阿弥陀如来 曹...
秩父市 阿弥陀寺 参道を進んで直ぐに山門が見えて来ます。
375
常楽院 (高山不動尊)
埼玉県飯能市高山346
御朱印あり
創建は白雉5年(654年)、藤原鎌足の第二子、長覚坊上人の創建と伝わる。また霊亀2年(716年)行基により五大明王像が祀られ、その内の一つが本尊の木造軍荼利明王立像との言い伝えがあるが、平安中期の作であり、伝承の域を出ない。この軍荼利...
11.9K
3
高山不動尊の御朱印です
【2018/2/24参拝】過去の訪問です。「関東の三大不動」高山不動尊へ参拝させて頂きまし...
…
12
13
14
15
16
17
18
…
15/94
埼玉県の市区町村
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
もっと見る
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
戸田市
入間市
朝霞市
志木市
和光市
新座市
桶川市
久喜市
北本市
八潮市
富士見市
三郷市
蓮田市
坂戸市
幸手市
鶴ヶ島市
日高市
吉川市
ふじみ野市
白岡市
北足立郡伊奈町
入間郡三芳町
入間郡毛呂山町
入間郡越生町
比企郡滑川町
比企郡嵐山町
比企郡小川町
比企郡川島町
比企郡吉見町
比企郡鳩山町
比企郡ときがわ町
秩父郡横瀬町
秩父郡皆野町
秩父郡長瀞町
秩父郡小鹿野町
秩父郡東秩父村
児玉郡美里町
児玉郡神川町
児玉郡上里町
大里郡寄居町
南埼玉郡宮代町
北葛飾郡杉戸町
北葛飾郡松伏町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。