ログイン
登録する
比企郡小川町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
比企郡小川町 全28件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
笠山神社
埼玉県比企郡小川町腰越
御朱印あり
当社は小川町と東秩父村にまたがる笠山の山頂にございます。当社の起源は古く、人皇十二代景行天皇四十一年(西暦111年)のこと。皇子日本武尊が東征された際、四月八日に当山に登り、地形を称賛され、伊弉諾伊弉冊の二柱と天照皇大神の三大神を奉...
13.8K
28
参拝記録として投稿します。山の日に頂きました。
上社まで登り、上社登拝を捺していただきました。
下社から山道を1時間程登ると、上社に到着。ラストの急階段、ほぼ直角階段です。こちらは、日本...
2
小川八宮神社
埼玉県比企郡小川町小川990−1
御朱印あり
本殿は天保4年(1833)に再建されたもので、3面と破風に龍・唐獅子などを配した中国風俗の彫刻が施されています。作者は石原常八です。足の神様とあって、境内には下駄型の絵馬がたくさん奉納されています。(小川町観光協会HP)
12.1K
15
参拝記録保存の為 御朱印アップ
こちらは八宮神社、拝殿奥の様子です。小さな祠が多数置かれています。
こちらは境内に末社として建つ青麻三光宮です。中にある本殿(埼玉県指定有形文化財•建造物)は...
3
笠山神社下社
埼玉県比企郡小川町大字腰越
御朱印あり
当社は小川町と東秩父村にまたがる笠山の山頂にございます。当社の起源は古く、人皇十二代景行天皇四十一年(西暦111年)のこと。皇子日本武尊が東征された際、四月八日に当山に登り、地形を称賛され、伊弉諾伊弉冊の二柱と天照皇大神の三大神を奉...
11.3K
15
2022年2月22月にいただいた、笠山神社下社・猫の日御朱印。
小川町駅からバスに乗り、切通しバス停から徒歩2時間かからないくらいで、下社到着。ここまでは...
焼き物の猫のおみくじを頂きました🐈内容は…😱😱
4
大聖寺
埼玉県比企郡小川町下里1857
御朱印あり
9.7K
14
武蔵国十三仏第九番 大聖寺の御朱印と御本尊の御朱印です。
比企郡小川町 大聖寺の十三仏のご本堂です。
比企郡小川町にある大聖寺の山門です。
5
普光寺 (小川厄除大師)
埼玉県比企郡小川町中爪1042
御朱印あり
正保二(1645)年徳川家康は没後、日光東照宮に東照大権現として祀られました。三代将軍家光による東照宮の寛永の大造替に前後して、その信仰の篤さから東照大権現は各地に分祀されます。当寺の始まりもこれによるものです。当山のある中爪村の地行...
8.5K
14
10年振り3度目の参拝。今回は元三大師さまの御朱印を頂きました。
この有名過ぎる絵巻。これが当時旗本であった高木甚左衛門正則が家康公より拝領した絹本着色東照...
普光寺、本殿の様子です。
6
長福寺
埼玉県比企郡小川町飯田870
御朱印あり
5.9K
17
阿弥陀如来様と薬師如来様の御朱印ですご住職が直書きをしてくださりお寺猫の肉球を型どった『ご...
屋根をよく見ると…長福寺とあります
本堂の中は見えませんが阿弥陀如来様がいらっしゃいます
7
白鳥神社
埼玉県比企郡小川町勝呂310-2
御朱印あり
当社南方一Kmほどにある地を小名神出と呼んでいる。ここは古くからマンガン・黄鉄鉱などを産出する所である。当社の創祀伝説は、この鉱脈とかかわりが深い。村内の谷津(現在の宇神山)で夜毎光るものがあり、村人は恐れおののき、近づく者もいなかっ...
4.1K
20
白鳥神社 御朱印アップ履歴保存の為
山間の長閑な場所に鎮座しております。
左手の狛犬になります。
8
西光寺
埼玉県比企郡小川町小川1277
御朱印あり
4.1K
6
本堂のお賽銭箱の横に通常の御朱印と和紙でできている御朱印が置いてありました。和紙の御朱印を...
西光寺の縁起になります。
風鈴が飾ってあり、帰り際に風が吹いて風鈴の音を聞かせてくれました。
9
八和田神社
埼玉県比企郡小川町奈良梨930
信濃国諏訪の領主諏訪頼重が天文11年(1542)に武田氏に滅ぼされ、従弟諏訪頼忠が千野(茅野)備後・大沢氏を伴って流浪、諏訪頼忠が天文16年(1547)に諏訪大社大祝職に就くまでの間にこの地に来て諏訪大社を勧請したのではないかと推定さ...
2.3K
12
境内社の厳島社になります。
ご神木の杉と案内になります。
招魂社右手の招魂塔になります。
10
大塚八幡神社
埼玉県比企郡小川町大塚428
八幡神社は元弘三年に創建されたと伝えられている。鎌倉幕府の滅亡に際し、将軍であった守邦親王は、慈光寺山麓の古寺の里に亡命し土豪猿尾氏(ましお)に迎えられ、この梅香岡に仮寓したという言い伝えがある。守邦親王が鎮守神明社の境内に勧請したの...
2.5K
9
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
11
東昌寺
埼玉県比企郡小川町大字角山293
2.9K
4
祖母の命日だったので、墓参りに行ってきました。春は見事な枝垂桜ですが、すっかり葉も落ちてし...
お墓参りに菩提寺へ行ってきました。お彼岸で満開だった枝下桜も、すっかり葉桜になってました。
境内の中からの枝下桜。
12
寶林山 萬福寺
埼玉県比企郡小川町奈良梨924
御朱印あり
2.7K
3
参拝記録の保存の為、投稿します
時宗 寶林山 萬福寺 本堂です、
時宗 寶林山 萬福寺 入り口
13
聖観音堂
埼玉県比企郡小川町中爪1042
2.6K
3
比企西国札所廿九番の看板。こちらの観音堂を現在管理している普光寺の住職さんに御朱印の有無を...
比企西国札所廿九番 聖観音堂。こちらのご本尊 聖観音は昔火事で本堂が燃えたとき、田んぼに逃...
入り口にあった聖観音堂の看板。#比企西国三十三ヶ所霊場 #観音霊場
14
青麻三光宮
埼玉県比企郡小川町中爪
御朱印あり
2.6K
2
お参りの記録保存の為に以前頂きました
令和三年1月に参拝。青麻三光宮の大麻をいただきました。
15
八坂神社
埼玉県比企郡小川町下里2348
2.0K
7
鳥居横に沢山の馬頭観世音碑がありました。
境内。三峯神社、金比羅神社、御嶽神社が祀られてます。
階段を212段登って到着。八坂神社の社殿です。
16
三光神社
埼玉県比企郡小川町木部458
三光神社は、建久年間(1190~)奥州大河兼任の乱に際して活躍し、その後も武蔵荘園の武士として鎌倉幕府の基礎となってきた、児玉党(武蔵七党の一つ)の一族竹沢氏の子孫が建立したと伝えられている。 江戸時代までは、妙見社といわれ北辰妙見大...
2.1K
4
三光神社、拝殿の様子です。
三光神社の狛犬の様子です。
参道と境内の様子。拝殿前を大きく横切るように見えるのが、町指定天然記念物の三光神社の大杉です。
17
熊野神社 (笠原)
埼玉県比企郡小川町笠原333
笠原の熊野神社は、信州方面からやってきて笠原の地に土着した柑名桜井氏が氏神として文禄年間(1592~96)に創建したものといわれている。創建に当たっては、修験の行者が紀州(現和歌山県)の熊野三社から分霊を受けてきたと伝えられ、その時熊...
1.9K
5
急な階段の参道、拝殿脇、あらゆる場所に小さな祠が点在していました。こちらは、一番高い場所に...
こちら熊野神社の拝殿の様子です。
鳥居をくぐり山に取り付くと明らかに温度の違う冷んやりした風がり心地よい。この冷風に火照った...
18
中爪八宮神社
埼玉県比企郡小川町中爪1039
『中爪の八宮神社の創建の年代については、不明である。しかし、神社の東側にあり、「中爪の大師様」として知られ、江戸時代は八宮神社も管理していた普光寺が元和二年(1616)の創建と伝えられていることから、八宮神社は戦国期ごろの創建ではない...
1.8K
5
拝殿右手にある東照宮の様子。これは、この神社真横にある小川厄除け大師、普光寺に管理されてい...
拝殿内部、朱に塗られた本殿が伺えます。
こちら、八宮神社の拝殿の様子です。
19
駒形神社 (原川)
埼玉県比企郡小川町原川74
『当地は、兜川上流の山間地にある。古くは玉川領に属したというが、正保から元禄年間(1644~1704)にかけて、竹沢村が六村に分かれた際に原川村として独立した。 これより先、天正十八年(1590)の松山城陥落の際、落武者の一部は大河原...
1.7K
4
拝殿内部の様子です。残念なから本殿を垣間見る事は出来ませんでした。
駒形神社、拝殿の様子です。
こちら参道の様子になります。
20
栃本観音堂
埼玉県比企郡小川町大塚
2.0K
1
令和二年十二月に参拝した栃本観音堂。別名、緑町不動尊。この日は、酉の市が開催予定だったの...
21
諏訪神社 (笠原)
埼玉県比企郡小川町笠原229−4
当社は創祀年代を慶長年間(1596-1615)と伝えられている。信州諏訪の地から落ち延びて来た武者、小笠原内膳が当地に住み着き、守護神として奉持してきた建御名方命の神体を祀ったことに由来するという。明治四年に村社となり、同四十五年四月...
1.8K
3
こちらが小川町笠原の諏訪神社の社殿の様子です。
調べていくうちに、当地の地名、笠原の由来と信州諏訪との関わりなどにも興味を持ちました。40...
比企郡小川町笠原の諏訪神社に参拝しました。
22
吉野神社
埼玉県比企郡小川町木呂子303
木呂子には、古くから天神社があり、武藤家が氏神としてそれを祀ってきた。「風土記稿」に「天神社 村民持」とあるのは同社のことで、武藤家にある薬師如来像が鎌倉時代の作であることから、当社の内陣に安置される天満天神座像も鎌倉時代の作と伝えら...
1.6K
3
境内、及び拝殿の様子。狛犬右手には、天手長男神社と書かれた大きな石銘が建てられているが、こ...
地名の木呂子は、兜川の上流に位置する静かな山村で古くは「吉野の里」と呼ばれ、中世には松山城...
比企郡小川町木呂子の吉野神社に参拝しました。
23
大梅寺
埼玉県比企郡小川町大塚470
土地の豪族猿尾氏が1242年都幾川村にある霊山院の栄朝禅師を招いて開山したとされています。将軍守邦親王が当地で病没されたので大梅寺の住職円了により厚く葬られたそうです。江戸時代の俳人太魯の墓もあり、本堂左手には町指定有形文化財の「大梅...
1.6K
2
こちらが、大梅寺の本堂の様子になります。
比企郡小川町大塚の大梅寺に参拝しました。こちらのお寺は鎌倉幕府滅亡のおり、将軍守邦親王(も...
24
八坂神社
埼玉県比企郡小川町大塚
1.3K
1
令和二年十二月に参拝した八坂神社。緑町不動尊の帰り道にお参りしました。
25
下古寺天満天神社
埼玉県比企郡小川町下古寺167
別当寺天台宗梅林山梅松院修験道場でしたが廃仏毀釈で廃寺となり天満天神社は村社となりました
86
12
八大龍王宮とあります雨乞いの神様が祀られていました
神社の入口は生い茂った木で隠れ、紙垂も無く階段も落葉が高く積もっています
川に架かる石橋を通ります昔は梅松院があり三峯山の行者達が出入りした修験道場があった場所と思...
1
2
1/2
埼玉県の市区町村
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
もっと見る
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
戸田市
入間市
朝霞市
志木市
和光市
新座市
桶川市
久喜市
北本市
八潮市
富士見市
三郷市
蓮田市
坂戸市
幸手市
鶴ヶ島市
日高市
吉川市
ふじみ野市
白岡市
北足立郡伊奈町
入間郡三芳町
入間郡毛呂山町
入間郡越生町
比企郡滑川町
比企郡嵐山町
比企郡小川町
比企郡川島町
比企郡吉見町
比企郡鳩山町
比企郡ときがわ町
秩父郡横瀬町
秩父郡皆野町
秩父郡長瀞町
秩父郡小鹿野町
秩父郡東秩父村
児玉郡美里町
児玉郡神川町
児玉郡上里町
大里郡寄居町
南埼玉郡宮代町
北葛飾郡杉戸町
北葛飾郡松伏町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。