ログイン
登録する
神奈川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1551位~1575位)
神奈川県 全2,941件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1551
地蔵堂 (宮山)
神奈川県高座郡寒川町宮山3812-2
999
19
神奈川県寒川町 地蔵堂です。*以下、掲げてある縁起の抜粋です。【地蔵】堂内にニ体の地蔵立像...
地蔵堂 (宮山)神奈川県高座郡寒川町宮山3812-2堂宇内の子育て地蔵尊
地蔵堂 (宮山)神奈川県高座郡寒川町宮山3812-2堂宇内部
1552
稲荷社 (柿の木台)
神奈川県横浜市青葉区柿の木台43
詳細は不明
1.1K
18
神奈川県横浜市青葉区柿の木台に鎮座する稲荷社です。詳細は不明です。
稲荷社 (柿の木台)神奈川県横浜市青葉区柿の木台43鳥居社殿から見た景色
稲荷社 (柿の木台)神奈川県横浜市青葉区柿の木台43社殿内部
1553
東関森稲荷社
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-21-24
鶴見神社の兼務社
2.3K
6
横浜市鶴見区 鶴見中央に鎮座する東関森稲荷社です。
鶴見神社から潮田神社に向かう途中で寄ってみました。
神奈川県横浜市鶴見区にある東関森稲荷社 、鶴見神社の兼務社に行って来ました。
1554
臨海山 久遠寺
神奈川県川崎市川崎区宮本町5-5
御朱印あり
2.6K
2
久遠寺の御朱印です。
門が閉まっていたため、お詣りできませんでした。
1555
六地蔵尊 (馬場町)
神奈川県横浜市磯子区馬場町12-17
894
21
六地蔵尊 (馬場町)神奈川県横浜市磯子区馬場町12-17猫この場から動きません…。
六地蔵尊 (馬場町)神奈川県横浜市磯子区馬場町12-17観世音菩薩の石柱
六地蔵尊 (馬場町)神奈川県横浜市磯子区馬場町12-17観世音菩薩の石柱
1556
秀珍山 寶光寺
神奈川県相模原市中央区上溝7-29-21
秀珍山寳光寺は天文(1532~54)年間に、八王子滝山城主・大石源佐衛門定久が出家し真月斎道俊と称し、上溝の本郷という場所に娘の向西尼とともに庵(後に向西庵と号す)を結んだのが起こりといわれています。 慶長(1596~1615)年間...
1.5K
13
境内のかわいらしい石像。
散歩の途中で立ち寄らせていただきました。
相模原市中央区 寶光寺へおまいりしました。
1557
菅北浦稲荷神社
神奈川県川崎市多摩区菅北浦3-7-5
詳細は不明隣には別の稲荷大明神が鎮座する。
1.5K
13
菅北浦稲荷神社神奈川県川崎市多摩区菅北浦3-7-5祠から隣の稲荷大明神側を見た景色
菅北浦稲荷神社神奈川県川崎市多摩区菅北浦3-7-5鳥居祠から見た景色
菅北浦稲荷神社神奈川県川崎市多摩区菅北浦3-7-5祠
1558
江ヶ崎八幡神社
神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町13-31
当神社は、天文元年(一五三二)に上杉謙信の武臣荒川伊豆守景親、主命により江が崎村に武運長久のため創建せられたと伝える。天正十九年九月九日伊豆守の嫡子八條流の馬術家荒川長兵衛の検地あり、江ヶ崎村石高百七十四石九斗を領地として社殿を修理し...
2.6K
2
神奈川県横浜市鶴見区 江ヶ崎八幡神社です。潮田神社の兼務社となっています。
江ヶ崎八幡神社に参拝。
1559
笠間鹿島神社
神奈川県横浜市栄区笠間3-4-24
御朱印あり
明治41年政府の一村一社政策により、笠間地域の村社には「青木神社」が指定された為「鹿島神社」は強制的に青木神社に合祀させられ、遥拝所として在置していた。第二次世界大戦後、5年を経た昭和25年(1950年)10月「鹿島神社」は青木神社か...
1.9K
9
今月も父に行ってきてもらいました
御朱印は、限られた日しか受けられません。
社殿と社務所。住宅街の中にあります。
1560
立江寺
神奈川県横浜市保土ヶ谷区権太坂3-20-21
御朱印あり
2.5K
3
寺務所でいただいた、御朱印です。
箱根駅伝でよく耳にする、”権太坂”の最高地点付近にあります。
続いて、横浜市保土ヶ谷区権太坂にある、立江寺さまです。
1561
花水山 東光寺観音堂
神奈川県平塚市上山下399
御朱印あり
2.3K
5
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国三十三観音霊場22番札所】神奈川県平塚市 東光寺の本堂
【相模新西国三十三観音霊場22番札所】神奈川県平塚市 東光寺の供養塔、本堂
1562
福本稲荷神社
神奈川県横浜市神奈川区子安通1丁目200
2.1K
7
横浜市神奈川区 横浜市神奈川区 福本稲荷神社の全景
福本稲荷神社神奈川県横浜市神奈川区子安通1丁目200社殿の扁額
福本稲荷神社神奈川県横浜市神奈川区子安通1丁目200
1563
大江稲荷社
神奈川県鎌倉市十二所114付近
御朱印あり
祭神は大江広元公。鎌倉幕府初代別当として、頼朝の右腕を勤めた人物。頼朝亡き後も幕府内の中心的な役割を担い、幕府の基礎を築き上げた。初午祭では神主ではなく御本尊の大江広元木像を祀る、十二所の五大堂明王院のご住職が、読経供養する。
2.1K
7
近隣の明王院で御朱印いただきました。何か特別な理由がないといただけないのでは?、と感じまし...
記録用 令和4年 11/26 大江稲荷社
神奈川県鎌倉市 大江稲荷社。鎌倉殿の13人の1人、大江広元を祭神とする神社におまいりしました。
1564
落幡神社
神奈川県秦野市鶴巻南2-21-6
三之宮比々多神社の兼務社
2.7K
1
神奈川県秦野市 落幡神社の社殿です。三之宮比々多神社の兼務社です。三之宮比々多神社以外には...
1565
稲荷社 (深見411)
神奈川県大和市深見411
詳細は不明深見地区に詳細不明の稲荷社が複数存在するため、番地で区別して登録した。
1.8K
10
稲荷社 (深見411)神奈川県大和市深見411
稲荷社 (深見411)神奈川県大和市深見411祠から鳥居側を見た景色
稲荷社 (深見411)神奈川県大和市深見411祠内部
1566
玉縄山 貞宗寺
神奈川県鎌倉市植木656
貞宗寺は、徳川家ゆかりの寺である。それを示す三つ葉葵が屋根瓦や本堂内に印されています。徳川二代将軍「秀忠」の生母お愛の局(宝台院)の 母親で当寺開基の「貞宗院様」は、秀忠には母方の 祖母にあたる。江戸城大奥で「貞宗院」と号され、御年寄...
2.7K
1
徳川家康ゆかりのお寺です。新緑が綺麗でした。
1567
塔王権現社
神奈川県相模原市緑区若葉台3丁目
「塔王」の読みが不明のため、ここでは仮に「とうおう」として登録した。
1.0K
18
塔王権現社神奈川県相模原市緑区若葉台3丁目社殿中に石塔が見えます。
塔王権現社神奈川県相模原市緑区若葉台3丁目社殿の扁額
塔王権現社神奈川県相模原市緑区若葉台3丁目社殿前の賽銭箱
1568
新善光寺
神奈川県三浦郡葉山町上山口1368
新善光寺は、鎌倉に創建されたのを始まりとする浄土宗の寺院。室町時代に鎌倉から現在地に移転したものと考えられている。創建に関する詳細は不明だが、建久8年(1197年)に源頼朝が信濃善光寺を参詣した折、善光寺如来の御分身を請来。この仏像は...
2.3K
5
神奈川県葉山町 新善光寺の寺号標、山門へと続く石段
神奈川県葉山町 新善光寺 交通安全観世音像
神奈川県葉山町 新善光寺の本堂
1569
猿田彦神社 (柏尾町)
神奈川県横浜市戸塚区柏尾町894
1.4K
14
猿田彦神社 (柏尾町)神奈川県横浜市戸塚区柏尾町894鳥居社殿から参道入口側を見た景色
猿田彦神社 (柏尾町)神奈川県横浜市戸塚区柏尾町894社殿内部
猿田彦神社 (柏尾町)神奈川県横浜市戸塚区柏尾町894社殿内部
1570
正一位稲荷神社 (鴨居二丁目)
神奈川県横浜市緑区鴨居2丁目10
詳細は不明周囲は柵で囲われており、扉は施錠されているため敷地内への立入りはできない。
1.4K
14
神奈川県横浜市緑区 鴨居二丁目の正一位稲荷神社です。高台の住宅地の中でも更に高台にある神社...
正一位稲荷神社 (鴨居二丁目)神奈川県横浜市緑区鴨居2丁目10石祠 (左) と祠 (右)後...
正一位稲荷神社 (鴨居二丁目)神奈川県横浜市緑区鴨居2丁目10祠後ろ側から見た景色
1571
愛執山 普門寺
神奈川県中郡大磯町寺坂813
御朱印あり
2.3K
5
書き置きの御朱印を頂きました。
愛執山 普門寺の本堂。
【相模新西国三十三観音霊場8番札所】神奈川県大磯町 普門寺へおまいりしました。
1572
塚原神明神社 (大神宮)
神奈川県南足柄市塚原3889
現在はその原型をとどめないが境内の南側に直線二、三十米の鉄砲馬場が開設されており大正年間には既に境内を廻るまわり馬場も開設されていたということは近在からの出店が立ち並び実に壮観であったようである。昭和の初期まわり馬場を一部なおし、畜産...
2.4K
4
塚原神明神社 (大神宮)、境内の様子です。
神奈川県南足柄市塚原の塚原神明神社 (大神宮)に参拝しました。
4月に例祭が行われているようです。
1573
溝尾山 本住寺
神奈川県横須賀市太田和1-12-1
御朱印あり
もともと真言宗の寺院であったが真善院日相により改宗。境内に慶安時代建立の巨石の三塔がある
2.3K
5
本住寺の御首題になります。
本住寺の山門になります。境内には併設されている幼稚園の遊具があります。
本住寺の御本堂になります。
1574
石田子安神社
神奈川県伊勢原市石田707
創建はあきらかでないが、「相模風土記」には子安明神社として記されてる。社頭三石の御朱印は天正19年(1591)に得たといわれる。寛保3年(1743)在銘の鴻鐘があった。明治6年7月村社に列せられた。
2.0K
8
境内にある天然記念物の子安松
左上 結びの木右上 拝殿中央 正面鳥居と社標柱左下 扁額右下 東口の社標柱と梵鐘
神奈川県厚木市 石田子安神社の社殿。
1575
上和田稲荷社
神奈川県横浜市青葉区恩田町1157-26
詳細は不明
845
20
横浜市青葉区 上和田稲荷社へおまいりしました。わかりにくいとこにありました。
上和田稲荷社神奈川県横浜市青葉区恩田町1157-26鳥居 (手前) と境内入口 (奥)社殿...
上和田稲荷社神奈川県横浜市青葉区恩田町1157-26鳥居社殿から見た景色
…
60
61
62
63
64
65
66
…
63/118
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。