ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (901位~925位)
兵庫県 全1,977件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
901
長楽寺
兵庫県丹波篠山市郡家493
御朱印あり
2.7K
9
長楽寺の御朱印です。直書きで頂きました。
長楽寺の説明書きを頂きました。
本堂内にお参りさせて頂きました。ご本尊は聖観世音菩薩です。
902
龍華院
兵庫県神戸市西区押部谷町高和1271
龍華院(りゅうげいん)は、兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の仏教寺院。性海寺の塔頭寺院である。本尊は如意輪観世音菩薩。
3.4K
2
少し遅かったみたいで、本堂の中は覗けませんでしたが、境内と本堂はこんな感じです。
性海寺のすぐのところだったので、寄らせて貰いました。
903
西教寺
兵庫県豊岡市庄境1213
御朱印あり
2.0K
16
参拝記念(御朱印の代替え)のスタンプは、金色のコウノトリのもの(右)と子どもを乗せたコウノ...
約50年前のお寺の写真です。境内に松の木があり、その上にコウノトリが巣を作っていたそうです...
浄土真宗の教えについて書かれたものが掲示されていました。
904
追手神社
兵庫県丹波篠山市大山宮302
1.5K
22
境内社の稲荷社の写真です。
境内社の稲荷社の鳥居と社です。
境内社です。左が秋葉大権現、右が恵比須神社です。
905
高仙寺
兵庫県丹波篠山市南矢代2ー2
御朱印あり
1.6K
24
高仙寺の御朱印です。直書きで頂きました。
高仙寺の本堂の近接写真です。
本堂内に祀られている仏像の案内です。
906
正岸寺
兵庫県加古川市西神吉町岸488
陰陽師・安倍晴明に教えを受け、彼に並ぶ力を持つと称せられた芦屋道満の屋敷跡に建つ真宗大谷派の寺院です。道満は幼い頃から占術を学んで頭角を現し、後に式神を連れ修行を重ねたといわれています。僧侶・医者でもあったといわれ、地域の人々のために...
2.4K
12
境内にある腰掛石…的な石です。かなり古い石のようで「もしかしたら、道満さんも座って一休みし...
『お堂』の中にお祀りされている、芦屋道満の木像と位牌です。芦屋道満の木像としては、おそらく...
芦屋道満をお祀りするために建立された小堂です。『お堂』と記されておりますが、小さいながらも...
907
法音寺
兵庫県加古川市尾上町養田629
御朱印あり
3.5K
1
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
908
楽音寺
兵庫県朝来市山東町楽音寺579
御朱印あり
1.6K
25
楽音寺の御朱印です。直書きで頂きました。
煎餅は2枚入っており、1枚は県文化財の経瓦、1枚は隣接する公園の名前にもなっているヒメハナ...
楽音寺のパンフレットと煎餅を頂きました。
909
荒神社
兵庫県赤穂市塩屋2943
2.8K
8
拝殿と翼廊赤穂市には翼廊のある拝殿を備えた神社が幾つかありますこの地方の特色でしょうか
鳥居の神額は素盞鳴神社となっていました
柱が円柱ではなく角柱の住吉鳥居という様式の鳥居です
910
八保神社
兵庫県赤穂郡上郡町八保乙809
3.3K
3
八保神社の社殿です。
ご由緒です。式内社です。
上郡町の八保神社です。
911
阪神競馬場
兵庫県宝塚市駒の町1-1
御朱印あり
1.6K
20
阪神競馬場の御駿印ですヾ(o≧∀≦o)ノ゙御駿印には競走馬印、競馬場印、記念レース印の三種...
オジュウチョウサンのぬいぐみる🐴
御駿印と御駿印帳と共にぬいぐみるを買いました(*´艸`*)
912
宝地院
兵庫県神戸市兵庫区荒田町3-17-1
御朱印あり
寶地院 (ほうちいん)は兵庫県神戸市兵庫区荒田町にある浄土宗の仏教寺院。
3.2K
4
宝地院さんの御朱印を頂きました。
保育園と一体化していました
保育園と一体化していました
913
志筑神社
兵庫県淡路市志筑907-1
御朱印あり
創立年月不詳。延喜式内社で祈年国幣に預かり、淡路国式内十三社の一つである。 往古より手間天神また俗に申の宮と呼ばれ、志筑七社の首座であった。明治3年(1870)、徳島藩から神仏を分かたれ、同年社領田上地の代償として稟米五石を毎年賜るこ...
2.6K
10
志筑神社の御朱印です。
志筑神社(郷社)参拝
志筑神社の本殿です。
914
蔵雲寺
兵庫県豊岡市但東町中山1151
御朱印あり
1.5K
23
蔵雲寺の御朱印です。直書きで頂きました。墨がこぼれてしまったかな・・・
本堂内の様子です。立派な扁額が掛かっています。
晋山式が4月に行われます。まだ若手のご住職で、5年ほど前に隣町からこのお寺の住職になられた...
915
山宮神社
兵庫県美方郡新温泉町七釜1409
山宮神社(さんぐうじんじゃ)は、兵庫県美方郡新温泉町七釜字木谷1409に鎮座する神社。旧社格は村社。主祭神は大山祇命、副祭神はイザナギ、イザナミ、誉田別尊、スサノオノミコト。
3.3K
2
浜坂七釜温泉病院の駐車場の所から上がって行きます。
やまみやじんじゃとも呼ばれるそうです。
916
的形湊神社
兵庫県姫路市的形町的形1249
御朱印あり
3.0K
5
過去に拝受した御朱印です。現在のものとは印影が異なります。
湊神社(郷社・的形の氏神)参拝
的形 湊神社の拝殿前にて。御祭神は湊明神こと素戔嗚尊と大歳大神。
917
西武庫須佐男神社
兵庫県尼崎市武庫元町2丁目9−2
2.7K
8
こちらが、西武庫須佐男神社の本殿になります。
こちらは、境内にある西武庫十三重塔です。
この辺りも、阪神淡路大震災では大きな被害があったようです。
918
東野春日神社
兵庫県伊丹市東野5−75
3.1K
4
伊丹市の東野春日神社の表参道の鳥居です。扁額に「素戔鳴神社」と表記されています。散歩をかね...
伊丹市の東野春日神社の注連柱と拝殿です。御祭神は天児屋根命、素戔鳴命です。
伊丹市の東野春日神社の横からの拝殿と本殿です。
919
宝積寺
兵庫県南あわじ市市十一ケ所456
御朱印あり
3.3K
2
淡路島十三佛の3ヶ所目ハイカラな御住職の力強い筆運びが素晴らしいです。
南あわじ市の宝積寺境内です。
920
洞光寺
兵庫県朝来市佐嚢800
御朱印あり
1.5K
22
洞光寺の御朱印です。副住職様から直書きで頂きました。
境内に祀られているたくさんのお地蔵様です。檀家の方から納められたものとのことでした。
境内に祀られている聖観音菩薩像です。石をくり抜いて造られています。
921
円光寺
兵庫県丹波市春日町多田428
御朱印あり
1.5K
20
円光寺の御朱印です。書置きを頂きました。氷上郡西国観音霊場の専用台紙は通常より大きいという...
鐘楼の鐘の下にあった木です。何とも言えない形をしております。
覆殿内の稲荷神社の本殿です。
922
大歳神社 大宮妙見神社
兵庫県加西市別府町甲1084-1
3.2K
3
大歳神社 大宮妙見神社 本殿
大歳神社 大宮妙見神社 鳥居
静かなところで住民に大切にされてる神社でした^ ^
923
蛭子神社
兵庫県姫路市大津区天満1083
3.2K
3
「天満力石の力持ち」の説明
「天満力石の力持ちと蛭子神社」の説明書き
2月7日飾磨駅→山陽網干駅12キロ「姫路の浜街道(しかま道)を歩く」を歩きました。
924
本立寺
兵庫県明石市日富美町6−8
御朱印あり
本山本圀第十六世日禎上人が信州松本に開いた本源寺に始まる。後、明石藩主小笠原忠真の父秀政の生母延寿院が寺を建立。元和3年(1617)に小笠原忠真が播磨明石に移封された際、信州国松本(長野県)から本源寺を移して、本立寺と称する。寛永9年...
3.2K
3
2022.02.02
本立寺の本堂です。境内に妙見堂があり、浜の妙見さんとも呼ばれています。
925
本要寺
兵庫県三木市本町2丁目3−6
御朱印あり
本要寺の創建は不詳だが古くは天台宗の寺院で、正和4年(1315)に魔訶一院日印上人に感化された事で日蓮宗に改宗し寺号を本要寺に改称している。天正6年(1578)、羽柴秀吉による播磨侵攻により三木城が落城し、その兵火により本要寺も本堂以...
2.7K
8
前日に電話で確認し参拝。御首題帳に書き入れを希望していたのですが、書き置きをご用意いただい...
姫路藩主・池田家家老、三木城主の伊木忠次の墓。
本要寺境内、市有宝蔵。秀吉の地子免除の制札が今も保存されています。
…
34
35
36
37
38
39
40
…
37/80
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。