ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2151位~2175位)
愛知県 全3,034件のランキング
2025年7月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2151
真月寺 (眞月寺)
愛知県豊橋市東細谷町西島88
1.1K
2
2月訪問。真月寺社号標
2月訪問。真月寺本堂
2152
金刀比羅神社 (豊橋市大手町)
愛知県豊橋市大手町34
942
4
金刀比羅神社の拝殿にかかる扁額。
金刀比羅神社の境内に鎮座する社。
金刀比羅神社の境内に鎮座する拝殿。
2153
八幡神社
愛知県豊田市伊保町宮本20番地
936
4
7月訪問。八幡神社拝殿
7月訪問。八幡神社鳥居
7月訪問。八幡神社手水舎
2154
嶺雲寺
愛知県豊田市小原町梅ケ洞298
市場城の家来の菩提寺として1535年に建立されました。本尊は聖観世音菩薩像で、右側には男碑像、左側に女碑像が鎮座。また、本堂左側には羅漢像が祀られています。
1.2K
1
愛知県豊田市の嶺雲寺にお参りしました。四季桜で有名な小原地区にあるお寺さんです😌
2155
津島神社
愛知県北設楽郡設楽町字神谷沢13
文治五己酉年(一一八九)三月十二日と木像の背面に銘記。 この日を創建と伝える。 作手郷相月村本地の宮よりの勧請なり。牛頭天王社を津島神社と改め、明治五年十月十二日、村社に列格する。
1.1K
2
こちらが拝殿の様子です。
愛知県北設楽郡設楽町字神谷沢の津島神社に参拝しました。
2156
徳泉寺
愛知県小牧市大字池之内3177
徳泉寺(とくせんじ)は、愛知県小牧市にある真宗大谷派の寺院で、山号は松濤山。
1.3K
0
2157
山神社
愛知県稲沢市下津新町492
1.0K
3
拝殿奥の本殿の様子です。
山神社、拝殿の様子になります。
稲沢市下津新町の山神社に参拝しました。
2158
福忍寺
愛知県津島市中一色町清光坊102
1.0K
3
8月訪問。福忍寺本堂
8月訪問。福忍寺手水舎
8月訪問。福忍寺山門
2159
宝円寺
愛知県北名古屋市西之保東屋敷20
629
7
12月訪問。宝円寺手水舎
12月訪問。宝円寺本堂
12月訪問。宝円寺権現堂
2160
白山神社 (常滑市檜原神水)
愛知県常滑市檜原神水2
創建は明らかでない。最古の棟札には天 正五年(一五七七)のものがある。明治五年、村社に列格し 、昭和六年三月二日、供進指定社となる。
1.0K
3
白山神社 (常滑市檜原神水)、拝殿の様子になります。
白山神社、参道の様子です。
愛知県常滑市檜原神水の白山神社に参拝しました。
2161
寺部城址
愛知県豊田市寺部町1-1-1
御朱印あり
343
10
松平元康17歳の初陣の舞台となった寺部城。その鮮やかな勝利に今川義元は小躍り。元康の将来は...
矢作川対岸の挙母藩が2万石で、尾張藩家老の渡辺家がここ寺部で1万4千石だから、ほぼ大名と言...
寺部城址の石碑ですの。織田に離反した寺部城主・鈴木氏に対して今川義元は、人質として駿府で成...
2162
岩滑八幡社
愛知県半田市岩滑中町7-80
創建は明らかでないが、社蔵の棟札に元和二年(一六一六)葺替とあり、それ以前の建立と思われる。尾張志に「八幡神明相殿ノ社、神明ノ社、 神ノ社、二所、金毘羅ノ社、五社共に岩滑村にあり」と口ある。明治五年、村社に列格し、同四十年十月二十六 ...
1.0K
3
こちらは拝殿の様子になります。
岩滑八幡社、二ノ鳥居から見た境内の様子です。
愛知県半田市岩滑中町の岩滑八幡社に参拝しました。
2163
昌福寺
愛知県春日井市松河戸町6丁目
1.0K
3
9月訪問。昌福寺本堂
9月訪問。昌福寺手水舎
9月訪問。昌福寺参道
2164
城山稲荷社
愛知県豊田市上郷町薮間
422
9
上野城址(城山稲荷社)は、挙母方面、池鯉鮒方面、岡崎方面の3街道を押さえる交通の要所だった...
上野城址(城山稲荷社)は小規模ながらも、水濠に囲まれ、北と東を深田に囲まれた要害でしたの(...
城山稲荷社は、上郷区民会館、上郷護国神社、藪間公園と隣接し、それら一帯が「上野城址」だった...
2165
安楽寺
愛知県犬山市仲畑81
字仲畑(あざ なかはた)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.1K
2
こちらが安楽寺、本堂の様子です。
愛知県犬山市仲畑の安楽寺に参拝しました。
2166
興福寺
愛知県瀬戸市八幡町358
1.0K
3
11月訪問。興福寺本堂
11月訪問。興福寺手水処
11月訪問。興福寺社号碑
2167
薬玉神社
愛知県岡崎市井沢町字大東
創建については明らかでない。 明治五年十月十二日村社に列格する。 大正十三年に社殿の改築を行った。
1.3K
0
2168
瑞光寺
愛知県名古屋市名東区平和が丘4丁目144番地
御朱印あり
926
4
書き置きを頂きました
瑞光寺の本堂です。3回目のお参りです^▽^
2169
素盞鳴神社 (長草町八ツ畑)
愛知県豊川市長草町八ツ畑45
920
4
11月訪問。素盞鳴神社鳥居
11月訪問。素盞鳴神社拝殿
11月訪問。素盞鳴神社手水舎
2170
富好新田八幡社
愛知県西尾市吉良町乙川北大山122
社伝に、元禄二年(一六八九) 東城の城主吉良義央、富好新田を造成し鎮守の社を建てる。 社殿は新田の中央にあったが、宝暦四年(一七五四)の 津波により流失する。 社地を現在地(青鳥山)に遷し祀る。明治制度改めによって、八幡社と改称し、明...
1.1K
2
こちらは拝殿内の様子になります。
愛知県西尾市吉良町乙川北大山の富好新田八幡社に参拝しました。
2171
素盞鳴神社 (中央通)
愛知県豊川市中央通2-55
中央通(ちゅうおうどおり)にある神社。
1.2K
1
豊川稲荷大駐車場の南には素盞鳴神社がありました。このあとで岐阜に帰らねばならず時間があまり...
2172
幡豆神社
愛知県西尾市西幡豆町江尻
1.0K
3
10月訪問。幡豆神社本殿
10月訪問。幡豆神社欠の亀岩
10月訪問。幡豆神社手水舎
2173
妙住寺
愛知県名古屋市中区正木3-11-15
御朱印あり
1.1K
2
直書きでいただきました。
2174
時之島八幡社
愛知県一宮市時之島八幡前6
創建は明かでない。当社はもと一社地に 村社八幡社、村社神明社、村社春日社の三社が相並び て鎮座せられたが、昭和十四年十一月二十一日許可を 得て三社が合併して社三神を奉祀することとなっ た。
1.0K
3
拝殿奥、覆殿の様子。
こちらは幣殿の様子です。
一宮市時之島八幡の時之島八幡社に参拝しました。
2175
栄川稲荷社
愛知県豊橋市花田町字斉藤54
御朱印あり
稲荷社を主祭神としたお社で、稲荷社・天満宮・東照宮・伊雑宮の四社がお祀りされています。稲荷社は、江戸時代の初め頃から、氏神様の末社として各地の神社に奉斎されました。当社もその頃、京都伏見稲荷大社から勧請されました。戦後氏子各町内に祀ら...
1.0K
3
羽田八幡宮にて、書き置きの御朱印をいただきました。
栄川稲荷社の社殿です。
栄川稲荷社の鳥居⛩️です。
…
84
85
86
87
88
89
90
…
87/122
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。